フォルダ制御機能 -保護フォルダに保存したファイルのコピー・メール送信による持ち出しを防止-
任意のフォルダを「NonCopyフォルダ」に指定し、そこに保存するファイルの閲覧・編集は許可しつつ、フォルダ外への持ち出し操作を制限します。
◆コピーガード機能
NonCopyフォルダに保存したファイル操作中は、以下の操作を制御します。
・内蔵HDD/外部記憶媒体へのコピー・移動
・印刷
・コピー&ペースト/画面キャプチャ
・メール添付&送受信/FTPなどによるアップロード
◆運用シーン
・共有フォルダのファイルをデスクトップにコピーさせたくない。
・協力会社社員は業務ファイルの閲覧のみ許可したい。
暗号化・復号機能 -社員は暗号化を意識せず機密ファイルを利用可能-
NonCopy 2フォルダに保存するファイルを自動で暗号化します。
NonCopy 2は、NonCopyをインストールしたPCがNonCopyフォルダに保存するファイルを自動で暗号化します。NonCopyフォルダに保存したファイルは、NonCopy 2をインストールしたPCでの閲覧(復号)・編集は可能です。NonCopy 2をインストールしていないPCからは、ファイルの復号はできないため、第3者による不正なファイルアクセスから機密ファイルを保護します。
◆自動暗号化・復号
詳細はお問合せください。
◆運用シーン
・他部門のファイルを参照できないようにしたい。
・外部からの情報漏えい対策が取りたい。
管理機能 -ユーザ管理・ログ管理もNonCopy 2で-
NonCopy 2の各種設定はログインユーザ別に設定できます。
また、クライアントの各種操作ログは管理コンソールから参照できます。
◆ユーザ別ポリシー管理
各クライアントに対するNonCopy 2の設定は「ポリシー」として管理します。
設定項目は主に下記の通りです。
・NonCopyフォルダ等のグループ別管理(ポリシーグループ)
・ワークフローの申請/承認グループ(監視グループ)
◆ログ
取得できるログは下記の通りです。
・ファイル操作ログ
・申請ログ(ワークフローの申請・承認ログ)
・印刷ログ
・メール送信ログ※
・URLログ※
・シャドウイングログ(ワークフローで持ち出されたファイルの複製)
※が付いているものはver1.3(2015年初夏リリース)にて対応
詳細はお問合せください。