資料請求リストに製品が追加されていません。
未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
この製品はまだレビューが ありません。
サーバ上のHDに保存しているデータを手早く削除して情報が外部に漏れる危険を防止します。 データを削除した際のログも保存しているため、IT資産を管理する際のデータとしても使用可能です。
PCサーバー上のHDD保存データを上書き消去することで情報漏洩を防ぐソフトウェアです。 データ消去時には並行して作業ログを保存するため、廃棄情報としてIT資産管理にも役立ちます。
サーバーディスクシュレッダーはソフトとして提供されており、HD上のデータを上書きして削除する方法でデータの管理をしています。 上記手法をとることにより、下記課題を解決することができます。 □データ削除にかかるコストを抑える 物理/磁気破壊には専用の機械などの準備が必要になるため莫大なコストがかかりますが、サーバーディスクシュレッダーであれば上書き消去を行うだけのため、低コストで作業を行うことができます。 また、物理/磁気破壊をした後の機器は廃棄物となり、処理に更にコストがかかりますが、サーバーディスクシュレッダーで削除処理を行った機器は、中古業者に引き取ってもらえる可能性もあります。 □環境に配慮した処理方法 サーバーディスクシュレッダーでのデータ削除は、HDDなどの機器を破壊しないため、再利用することができます。 そのため物理/磁気破壊で問題になる、廃棄物の放出、エコでないといった課題を解決することができます。 □データ削除にかかる手間を省ける サーバーディスクシュレッダーはDVD-ROM(もしくはUSB)をセットし、PCの電源をONにした後はGUI画面に従ってキー操作を行うのみで削除処理を行うことができます。 物理/磁気破壊では、あらかじめPCからHDDを取り除くなど作業に時間がかかりる上に煩雑になりがちです。 サーバーディスクシュレッダーであれば素早く作業を完了することができます。
下記のような強みを持っています。 □セキュアブートやUEFI規格への対応を拡充 セキュアブートを有効状態のまま起動できる機種を拡充しました。 また、UEFI規格への対応を更に強化しました。 □SSDのセキュア消去に対応 SSDを搭載しているサーバーにて、セキュア消去の実行が可能です。 □DVD-ROMとUSBメモリの2種類を展開 従来販売していたDVD-ROMに加え、USBメモリでの提供を開始しました。 光学ドライブ不要で利用でき、起動も高速なため、更に使いやすくなりました。 □高度な削除レベル HDDおよびSSDにてそれぞれ下記削除方法に対応しています。 HDD:セキュア消去、ゼロ1回上書き+消去確認 SSD:セキュア消去、サニタイズ(BLOCK ERASE) 上記に対応することにより、NIST(米国国立標準技術研究所)800-88が提唱している「Clear」や「Purge」といった消去レベルを実現しています。 □総務省が提唱する新しいガイドラインにも対応 総務省からのガイドラインに対応し、隠し領域(HPA)の消去も行えるようになりました。 □柔軟なライセンス制度 購入製品が3ヶ月版であれば利用可能期間が決まっていますが、利用に関してそれ他の規定(制限)はありません。1つのDVD-ROMまたはUSBメモリで何台でも何回でもデータ消去ができます。 また、データ消去サービスとしての商用での利用も可能です。 □インストール作業なしで操作も簡単 DVD-ROMやUSBメモリから直接ソフトを起動するため、OSを問わず利用できます。 消去時はGUI画面に従い操作するだけで簡単に処理を行えます。 □消去ログを保存してIT資産も管理 USBメモリ(提供ソフトとは別)に消去ログを保存できます。 ログは廃棄情報としてIT資産管理に利用可能です。
サーバーディスクシュレッダーの仕様、動作環境
利用可能期間、提供形態に合わせた料金形態
パーソナルメディア株式会社
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、パーソナルメディア株式会社の 『不要なデータを手早く消して情報漏洩を防ぐ!サーバーディスクシュレッダー』(データ消去ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。
またはログイン
※パスワードを忘れた方はこちら