クラウドERP freee 利用ユーザーからの口コミ・評判
どこからでも簡単に入力、税理士サポートもいつでも受けられます
この製品のいい点
クラウド上にデータがあることからどこからでも入力可能ですし、いつでも税理士さんの確認を受けることができます。入力も非常に簡単です。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
定番の会計ソフトと比較すると分析機能が物足りないと感じます。申告用の帳簿作成は可能ですが、経営分析機能をもう少し充実させてほしいと思います。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
ちょっとした隙間時間に、出張先からでもその日の領収書などが入力可能です。またいつでも税理士さんに見てもらえるため、電話1本で直近の正確な業績確認が可能です。
経理畑以外も分かる経理ソフト
この製品のいい点
経理担当がいないままに会社が始まり、経理担当になったもののの、わからないので税理士さんにオススメされ取り入れました。経理経験がなくても、わかりやすく入力しやすいです。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
サポートがわかりにくいです。チャットボットは質問したいことが出てこず、電話サポートは繋がりにくいです。また、楽天銀行との連携ができなくなったのは、残念に思っています。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
売掛金や売上金など、手間をかけて入力しなくてはいけないことも、請求書をたてて入金日を入力するだけで完了します。入金、支払いを入力するだけで、複数の銀行残高、現金等反映されるので、会社の現在残高が見ればわかるので、社長や税理士さんにも見てもらうだけでわかって頂けます。
確定申告自動化で楽ちんです
この製品のいい点
独立してからの確定申告に取り入れました。口座やカードから自動取込で作業が楽です、とても助かっています。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
なぜかしょっちゅうAmazonの認証が切れます。それと推測の経費が大体違っていて何度修正しても同じものは間違った項目で推測してしまいます
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
導入以前は税理士に、全て丸投げプランを使っていましたが、フリーソフトを取り入れてから毎月少しづつ経理を進めていくのにも、大きなストレスに感じません。
コスパが非常に良いです
この製品のいい点
各口座の明細の自動取得が出来るところ。スマホアプリと連携してレシートの取り込みも出来ること。
自動で取得した明細を仕分けするだけの簡単仕様。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
楽天銀行からの明細取得が非対応になったのは痛い。楽天銀行サイトからcsvをダウンロードしてUPすることで明細は取り込めますが、こまめにやるとなるとなかなか手間です。
システムの不具合がありましたか?
結果的に楽天銀行の明細取得は非対応となったのですが、それ以前は対応していると謳っており、その際に取り込めないことが多々ありました。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
帳簿付けが楽になったおかげで、他の業務に回す時間が確保出来ました。間違いも少なくて済むため、後から訂正の手間もありません。
また、今までは忙しいと何日分かまとめて帳簿付けしていたのですが、簡単に済むので毎日きっちり出来るようになりました。
検討者にオススメするポイント
毎月の利用料に十分見合う機能だと思います。少しでも帳簿付けを楽にしたいなら導入検討してみて損は無いと思います。
レシート撮影で簡単登録!請求書もラクラク!
この製品のいい点
現金で取引した領収書を、アプリ内のレシート撮影で簡単に登録出来るところが魅力的です。
また、請求書もデフォルトで登録する事で、簡単に作成することが出来て、送付も代行で任せる事が出来るので、非常に便利なサービスだと感じます。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
銀行側の問題かもしれませんが、口座の連携で定期的に認証を更新する必要があるので、もう少し長いスパンでの認証期限があれば助かります。
システムの不具合がありましたか?
特に不具合・トラブル等はありません。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
導入前は入力した取引履歴を確認する必要がある度に、パソコンを開いて調べていましたが、スマホアプリを用いる事で簡単に確認が出来る様になった為、会計管理を把握しやすくなりました。
以前利用していた製品の解約理由
税理士様にコチラの会計ソフトをお薦めされた為
検討者にオススメするポイント
コスパは良いと思います。
スマホで勤怠管理出来るアプリ
この製品のいい点
位置情報システムとの連携により、より正確な打刻管理ができる。スマホ、PCどちらからも入力可能は便利。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
freee と連携出来る入室管理システム(ドアロック)が少ないため、製品選択の幅が限られてしまうのが難点。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
安価で勤怠と経費精算を賄うことが出来る。経費精算のレシート読み込み機能が進化したため利便性が向上した。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
経理業務の工数削減に貢献
この製品のいい点
経理業務に工数をかけず、自社で経営分析などが出来る仕組みを築くことが出来ます。具体的な機能においては銀行とAPI連携することにより自動で明細が入ってくるなど、細かい業務が自動化され便利になりましたね。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
慣れてくれば使いやすくなりますが、やはり紙での運用に慣れている場合、システムの移行には苦労するのでチュートリアルや導入事例などが多く用意されていると、一つずつ慣れていけると思います。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
請求書や売掛金の管理、入金の消込などをexcelからfreeeへと移行することで様々なものが自動化され工数が削減されました。また以前は損益管理は税理士さんに依頼していましたが、現在では社内で管理できるようになっています。
小規模で単一事業でスタートアップ向き
この製品のいい点
伝統的な会計ソフトと異なり、ルーチン業務をAIやテクノロジーを駆使して、効率化してくれるところ。銀行とのAPI連携や仕訳ではなく取引という概念も特に経理未経験であればなじみやすい。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
仕訳という概念が基本的にないため、自動でうまくいかない場合の修正が大変。また部門別の損益管理等も手間。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
ルーチン業務に割く時間を減らせる。派遣社員を採用する代わりに(0.5工数くらい)なっている。
入力に工夫が必要だが、ルールを徹底することで効率的なオペレーションになる。
検討者にオススメするポイント
会社の規模やビジネスモデル次第かと。
会計初心者でもわかりやすい
この製品のいい点
家族の会社で経理を担当することになり、経理初心者で導入。
1年使って経理のことがわかるようになって来たのはこの製品の使いやすさのおかげもあると思っている。
トップ画面はシンプルで、今何をするべきなのかが分かり易い。
また、不明点の解決方法についても事例が充実しているし、サポートの返事が早い。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
銀行への返済登録がやりづらい。(別の無料アプリで登録できるが、自動登録返済額がずれる)
自動科目登録が上手くいかないことが多い。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
今まで税理士事務所に毎月の記帳もお願いしていたが、簡単に登録ができるため自社完結できるようになった。
相手先ごとに収支登録が簡単に出来るため、案件ごとの収支が見やすくなった。
いつでもどこでも記帳できるのが魅力です。
この製品のいい点
最初からfreeeと決めて使い始めたので他社との比較はできないのですが、いつでもどこでも、そしてスマホでも記帳ができることが気に入ってます。
また、銀行やクレジットカード、電子マネーの連携、確定申告も専用アプリをインストールする必要はありますが、freee上で完結するので助かっています。
クラウドERP freeeの改善してほしい点
請求書・請求書のレイアウトデザインを自分でカスタマイズできるようにしてほしいです。後々を考えて各項目に注意書き欄を作ったり、見やすいように記載し直したいと思うのでお願いしたいところです。あと、楽天銀行との連携ができなくなったことです。私自身は影響はないのですが、個人事業主の方ならかなりの人が連携されていたと思うので、復活した方がいいと思っています。
クラウドERP freee導入で得られた効果・メリット
ネット回線さえあれば移動中の開いた時間でも記帳ができるので、記帳を後回しにして気づいたら明細書が溜まっていた…ということがなくなりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください