NI Collabo 360とは
「NI Collabo 360」は、スケジュールや文書管理、メール、社内SNSなど、
社員間の情報共有やコミュニケーションを密にする「グループウェア基本機能」に加え、
専用ソフトに負けないワークフローや経費精算、問合せメール対応管理などの「業務改善機能」、
さらにテレワーク時の就業管理や災害時の安否確認、グループ企業間のデータ連携といった
独自の「経営支援機能」を1つに統合した経営改善型グループウェアです。
交通系ICカード読み取りで簡単入力 振込データも仕訳データも自動生成
交通系ICカードをリーダーにかざしたり、スマホアプリ「NI 経費精算 Reader」でICカードを読み取るだけで、
経費・交通費をパッと入力できます。
私用で使ったものと混在しても、業務に使用した分だけを選んで申請できます。
ICカードに記録された交通データは定期区間を控除した実費ですので、
乗換案内サービスとの連携にコストをかける必要はなく、承認者や経理担当者のチェック作業も大幅に削減できます。
またガソリン代や外貨のレート換算、飲食代の人数割などにも対応しています。
グループウェア内の経費精算機能ですので、申請者のスケジュールが経費精算書に自動表示されます。
これによって、スケジュールと立替経費の突き合わせが簡単に行なえます。
さらにワークフロー機能との連携で、稟議書や勤怠申請書と同じワークフロー内で経費精算の申請・承認が可能です。
また、事前の購買稟議や出張申請を経費に紐付けることで、ルールに則って承認を得た支出かどうかも簡単に判別できます。
承認された経費は、全銀協フォーマットのCSVで振込データを作成。
各銀行のインターネットバンキングにアップロードすれば振込予約が完了します。
また申請時に選択した経費カテゴリーが勘定科目や税区分に紐付きますので、仕訳も自動化。
お使いの会計ソフトの取込フォーマットに合わせてCSVファイルを出力できます。
タイムスタンプ不要で電子帳簿保存法とインボイス制度に対応 領収書をOCRで読み取り要件適合とインボイス番号もチェック
「NI Collabo 360」の経費精算は2022年1月施行の改正電子帳簿保存法に対応しており、
「訂正・削除の記録が残るシステム」として証憑を版管理することで、有料のタイムスタンプ不要でお使いいただけます。
添付した証憑はOCRで文字認識し、支払先や日付、金額といった電子帳簿保存法の検索要件を自動入力。
さらにスマホのカメラで撮影したり複合機で読み取ったスキャナ保存の場合は、
サイズや画素数が保存要件を満たしているかもシステムが自動判別します。
電帳法ストレージオプションとあわせて利用いただくことで、
見積書や注文書、請求書など、領収書以外の証憑も電子帳簿保存法に則って一元管理できます。
また2023年10月施行のインボイス制度への対応として、領収書や請求書に記載された事業者登録番号を読み取って、適格請求書発行事業者かも自動判別します。