以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
旅費精算に使用しています
この製品のいい点
旅費精算に使用していますが、電車の経路検索がスムーズにできます。表示される文字が大きめで見やすく、キレイなGUIだと思います。
Concur Expenseの改善してほしい点
出張精算のタイトルが全角縛りである点が不便です。プロジェクト名にアルファベットが入っていることがあるので、それを入力する際に全て全角に変換しないと行けないのが面倒です。また、電車だけでなくバスも合わせて検索できると便利になると思います。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
以前の社内システムと比較して、電車検索がスムーズになった点がメリットです。以前よりも短時間ですぐに検索ができるので、便利だと感じています。
億劫な交通費精算も感覚的に申請できる
この製品のいい点
【使用感】
操作も固まったりせず、フローも感覚的に使えて問題ない。ストレスはなし。
【検索機能】
電車の経路検索で数パターン出てきて調べやすい、往復設定や定期設定でスムーズに登録できる
【マルチデバイス】
スマホのアプリからでもPCと遜色なく感覚的に利用可能
Concur Expenseの改善してほしい点
経路検索で所要時間がかなり長いにも関わらず、バスが第一候補として出てきてしまうときがある。経路次第なのかもしれませんがその点だけが不満ポイントです。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
利用は主に交通費の申請です。テレワーク中心の勤務となったため、電車賃は都度申請となりました。そのため、申請内容はほぼ同じ内容になるのですが、お気に入り経路が設定できるところが、嬉しいポイントです。これによって面倒な申請も少し楽になったと感じています。
また、PCが使えない環境で作業することも多く、スマホでも申請できるところがありがたいポイントだと感じています。
検討者にオススメするポイント
5年ほど使っていますが問題なく利用できているので安心できるのではないかと思います。
経費精算に要する時間が導入前の20%程度になりました
この製品のいい点
スマホのアプリで経費申請が出来たり、コーポレートカードやQRコード決済など様々な決済方法と連携できるので、自動で経費を登録してくれます。
また交通費の経路検索機能などもついており、自分で調べて入力するなどの手間が省かれます。
Concur Expenseの改善してほしい点
反応が遅いことや、システムの動作が重く、ログインがそもそもできない状態になったりすることが良くあります。
特に経費精算の締め切り間近かなどの、ログインが重なる時期に発生するのが難点です。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
スマホでも簡単に経費精算できるため、締め切りギリギリなどの申請も外出先から行えるので、経費精算のための帰社などが必要なくなり、かなり無駄が無くなりました。
少ない工数で処理できる経費精算ツール
この製品のいい点
自社では経費は基本的に法人カードを利用して支払していますが、法人カードの明細は基本的に自動的にツールに吸い上げられるため、経費の情報を登録する手間がかからずにスピーディに処理できるのが良い点です。
Concur Expenseの改善してほしい点
領収書の登録が必要になりますが、アプリからカメラに連携できずファイルをアップロードする仕組みになっている点を改善して欲しいです。ファイルをアップロードする時に画質の問題で登録できない場合が多いです。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
経費精算に関する工数削減により業務効率化が最も大きな効果と考えています。経費を使用した人が登録する工数はもちろんですが、承認者においてもペーパーレスで自宅でも対応でき、ミスがあっても簡単に差し戻し、再申請できるため申請から承認までの時間の短縮もできています。
分からない事はサポートデスクで対応してくれます
この製品のいい点
経費精算が全てシステム上で完結できる事。領収書もカメラで撮っておいて、後で紐付けする事ができる。
新幹線やホテル予約も社内システムと紐付けされており、使用した際に未精算項目として表示されるので、精算忘れなどがない。また未精算の経費があると自動メール機能で、処理忘れを防止してくれる。
Concur Expenseの改善してほしい点
写真を間違えて複数回撮ってしまった時に、『ゴミ箱』等の個別の経費項目を作って、そこに保存しないと、データとしてずっと残ってしまうので、削除機能は設けて欲しい。
また、経費精算が完了した案件もずっと管理画面に残ってしまっているので、経費申請→経費使用→経費精算→振込完了した案件は管理画面から無くして欲しい。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
JRや地下鉄などの交通費を検索してくれる機能があるので、いちいち検索しなくても良くなった。
紙に領収書を貼り付けて提出する必要がなくなった為、印鑑レス、ペーパーレスに繋がった。その為、外出先でも処理できる様になった。
以前利用していた製品の解約理由
請求書などのデータをシステムで紐付けできず、手入力していたため。
検討者にオススメするポイント
ペーパーレス、印鑑レスの為、現代の経費精算に適していると思います。
様々なタイプの経費精算に対応できます
この製品のいい点
ユーザーインターフェイスも比較的操作しやすく、詳細マニュアルなどを見なくても使うことができます。スマホからもアクセスできるのが便利です。
Concur Expenseの改善してほしい点
キーワードやコードで検索して一覧から対象の項目を選ぶ操作の際、検索結果が表示されるまでに少し時間がかかる点を改善してほしいです。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
PC・スマホなどデバイスを選ばずに手軽に経費精算が出来るため、処理の時間短縮が図れています。外出先でも活用しています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
交通系ICなどとの連携が便利
この製品のいい点
交通費や庶務用品など経費精算をするツールとして汎用性が高く、一つのツールでまとめて申請が行えるので便利です。
Concur Expenseの改善してほしい点
多機能で便利ですが、一方で操作が直感的でなくマニュアルなどがないと最初は戸惑うので簡易版などがあると良いかなと思います。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
交通費の精算で、今までは利用した公共交通機関の路線など、手で入力していましたが、交通系ICと連動させ、選択で精算出来るようになり生産性が上がりました。
慣れれば使いやすい経費精算ツール
この製品のいい点
最初導入された時は申請方法が分からず苦戦したが、何回か使用していくうちに画面の構成に慣れれば使いやすいと感じた。社内の使用ガイドなどの提供は必要。
Concur Expenseの改善してほしい点
英語の項目などもおおくあり、どれを選択して良いか戸惑う場合がある。ガイドが合わせて参照できるような機能があれば便利
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
営業職なので経費精算が多く発生するが、処理の時間がなく溜め込みがちになる。手早く申請できる事で、ハードルを下げてくれている
経費精算はこれ一つで完結
この製品のいい点
・出張時の交通費・宿泊費・接待費などを精算することができる。また、社外での研修・資格試験の費用なども精算することができる。
Concur Expenseの改善してほしい点
・複数日程で同一の経路を使った場合に、1日ごとに入力する必要がある点。
・アクティブな精算レポートなど少し言い回しが分かりにくい点
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
・出張時の精算をする際に様々な部署や上司に精算の確認を紙媒体で行っていたが、一つのシステム上で精算できること。
経費精算業務の時短と効率化に。
この製品のいい点
勤務している会社で3年程利用。経路検索から最適な移動ルートを示してくれる為、不備差し戻しも減って業務改善に繋がっています。
Concur Expenseの改善してほしい点
今年に入って一部ソフト更新され、移動開始時間を入力できるようになりましたが、確定ボタンを押さなければ時間が変わらず、操作行程が余計にかかる。
システムの不具合がありましたか?
自宅への通勤定期券区間設定を変更しているにも関わらず、しばらく反映されていなかったことがあったが原因不明。現在は問題なし。
Concur Expense導入で得られた効果・メリット
承認者設定変更が簡単に出来る為、所属長が長期休業に入った際、代理承認者を即時設定出来たことで申請、精算の遅れを防ぐことが出来た。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください