sAI Searchとは
誰でも簡単に必要な情報をすぐに発見できるFAQシステムです。独自AIの搭載により、柔軟にユーザーニーズをくみ取った回答表示を実現します。顧客用にホームページに搭載する用途はもちろん、社内のヘルプデスクやコールセンターなどあらゆる場面に対応可能です。
sAI Searchでできること
・ユーザー側機能
【テキスト質問】
テキストを入力すると質問ができ、回答が返ってくる機能です。検索エンジンのように単語で入力するのではなく、「会話文」のようなイメージで入力すると、AIが自動で検索意図を読み取って回答を返してくれます。膨大な情報がヒットする検索エンジンとは異なり、必要な情報を自動でピックアップしてもらえるのがポイントです。
【サジェスト表示】
質問文の入力中に、予測される質問の内容をサジェストとして表示してくれます。スピーディーに必要な回答にたどり着くことが可能です。
【回答のシナリオ分岐】
表示された回答をシナリオで分岐して、よりピンポイントな情報を表示できます。例えば「パソコンの設定画面の開き方」と検索した場合に、「Windowsの場合」「Macの場合」で分岐し、画面上に表示される情報を減らすイメージです。余計な情報を表示しないので、より分かりやすくニーズをとらえた回答が得られます。
【よくある質問】
よく聞かれる質問を「よくある質問」として設置できます。ユーザーの自己解決率を向上可能です。
【カテゴリ表示】
システム起動時に質問のカテゴリを表示します。ユーザーはカテゴリを選択することで、よりスピーディーに自分の欲しい情報にたどり着くことが可能です。
・管理者側機能
【5種類の検索画面設定】
ウィンドウ表示、検索ボックス、ホームページ埋め込み、自社ヘルプデスク設置、コールセンターオペレーター用と、5種類の検索画面に対応可能です。用途に合わせてカスタマイズし、最適な形で運用できます。
【対応履歴の確認】
チャットボットが質問に回答した履歴は「チケット」としてシステムに記録されます。検索意図やよく検索されるテキストなどを確認し、さらなる改善に活用可能です。
【レポート表示】
カテゴリ別質問数や解決率など、さまざまなレポートを視覚的にわかりやすいグラフで表示します。グラフの活用方法は、運用コンサルティングによるレクチャーを受けることも可能です。
【FAQの追加】
1つひとつ入力して追加していくか、CSV形式で一括で取り込むかの2つの方法でFAQの追加ができます。
sAI Searchの強み
【画像・動画を用いた回答が可能】
回答には画像ファイルやYoutubeの動画を差し込みできます。より視覚的に分かりやすい回答で、ユーザーの満足度向上が実現可能です。またリンクでPDFなどのファイル添付もできます。
【独自AIによる高精度な回答機能】
設定した「タグ」を選択していくだけで、AIが自動で必要な情報の入った回答を絞り込んでくれます。また検索用のテキスト入力は「会話文」のようなイメージで入力しても、AIは自動で検索意図を読み取り、的確な回答を返すことが可能です。
【スピーディーに導入可能】
FAQデータのアップロードのみで、検索精度の高いFAQシステムの運用をスタートできます。