ご要望に合わせて選べる2種類のプラン
「SmartConnect Cloud Platform」は、2種類のプランをご提供しており、お客様のご要望に合わせてお選びいただけます。
【Type-S:IaaSタイプ】
VMware + vCenter(仮想基盤提供)
ほかのお客様の影響を受けることなくご利用いただけるVMware基盤のプランです。
【Type-B:HaaSタイプ】
OSを含めた自由な設計や小規模用途向けのプランです。
Type-S
「Type-S」は、オンプレミスのVMware環境をそのままクラウドへ移行します。
安心の国産プライベートクラウドで、導入も運用も簡単です。
特長1.高性能・高信頼な、他ユーザーの影響を受けない専用型基盤
サーバーリソース(CPU・メモリー、ストレージ)を占有することにより、ほかのユーザからの影響を受けません。
また、SSD利用による高いディスクI/O性能をご提供いたします。
特長2.管理ソフト『VMware vCenter』を提供
用途に応じ、仮想サーバーの作成やコピーだけでなく、割り当てリソースの変更等、管理・運用をお客様側で実施いただくことが可能です。
特長3.オンプレミス環境から簡単にクラウド化
国内外にて導入実績豊富な『VMware vSphere』をハイパーバイザーに採用。
ほかのサービスやオンプレミスの仮想基盤上に構築された仮想サーバーを、そのまま移行することもできます。
また、オンプレミス環境と同一のアドレス帯を継続して使うことができる構成(L2延伸接続)も可能です。
Type-B
「Type-B」は、OSを含めた自由な設計や小規模用途向けとなっており、クラウドの利便性と物理サーバーの柔軟性を両立しています。
特長1.お手軽なサーバー調達
お客さま専用の物理サーバーを1台から月額定額利用が可能です。
機器の購入が不要なため、資産取得の必要はありません。
1台単位からの月額定期利用が可能であり、短期間からの試験的運用を目的とした利用も可能です。(最低利用期間1年)
さらに、スモールスタート後は、パーツごと(CPU、メモリー等)のスケールアップが可能となっています。
特長2.保守運用をワンストップ対応
サーバーが故障した際は、現地に駆け付ける必要はありません。
物理サーバーの利用に必要なものはワンストップでご提供いたします。
24時間365日の監視や、運用保守は事業者にお任せなので、現地対応等の物理サーバーの運用負荷を軽減します。
電源設計やケーブル配線等の設計も必要ないので、簡単にご利用いただけます。
また、ネットワーク機器、電源は標準で冗長化。
特長3.柔軟な組み合わせ
OS、構成パーツが自由に選択できることはもちろん、他社のサービスを含めた柔軟な組み合わせに対応可能なクラウド基盤となっています。
インストールするOSはお客様が自由に構成することができ、Linux、WindowsといったOSを直接インストールしての利用や、VMware等を用いた仮想化環境の構成等を柔軟にご選択いただけます。
また、ミドルウェア製品のライセンス条件等によって、仮想基盤上での動作ができないシステムもクラウド化することができます。
さらに、スマートストレージをはじめとするNTTスマートコネクトの他サービスと簡単に組み合わせることが可能。
AWS、Azure等のパブリッククラウドと接続が可能になる「クラウド クロス コネクト」と連携することもできます。