以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
評価システムとしてのヒトマワリ
この製品のいい点
評価シートをweb上で管理できる点。
本人、一次評価者、二次評価者というワークフローで運用できます。
ヒトマワリの改善してほしい点
実際に評価をする立場になると、自分の課のメンバーの評価結果を相対的に見たい場合が少なからずあるため、評価シートを印刷できる仕組みが欲しい。
システムの不具合がありましたか?
少しメンテナンスが多い印象はありますが大きな問題はないです。
ヒトマワリ導入で得られた効果・メリット
これまで紙ベースで評価をしていたため、web上で管理、保存できる点はメリットと感じます。また取締役などは全社員の評価を検索していただきすぐに確認できる
社員の評価シートを可視化できるようになりました
この製品のいい点
これまでは各社員の成績評価をエクセルベースで管理していましたが、ヒトマワリを導入したことで、一元管理することができるようになり、過去のデータも簡単に参照できるようになりました。
ヒトマワリの改善してほしい点
部下から申請のあったデータを確認して差し戻す際に、その画面を見ながらではなく、一度前の画面に戻ってしまうので、内容を覚える必要があり、複数の指摘をする際に不便です。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
ヒトマワリ導入で得られた効果・メリット
部下の成長を促す面談をする際にこれまでは過去の成績の流れが見えにくかったのが、数年分のデータが一元管理できるようになったことで、過去も踏まえたこれからのキャリアの話がしやすくなりました。
検討者にオススメするポイント
評価を一元管理したい管理者におススメです。
採用管理機能をメインに利用しています
この製品のいい点
応募から選考・入社までのデータをひと目で把握できる採用管理機能がメインですが、同時にタレントマネジメント機能も付いており一石二鳥なシステムです。
ヒトマワリの改善してほしい点
組織シュミレーション機能におけるグラフ結果を、CSV形式に出力できる機能があると報告書をまとめる際に便利だと思います。
ヒトマワリ導入で得られた効果・メリット
書類選考や面接までを少ない人数で対応しており、リソース不足から対応が遅れ、人材の足を遠のかせる原因になっていました。やはり求職者にスピーディーに架電やメールで対応できるのはメリットですね。また人材データ管理においては以前はexcelを利用しており入力ミスが起きたり、一々CSV形式に出力し独自のシートに結合したりと面倒でしたが、現在は一つの画面で管理が行えるので効率的です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください