『オラクルクラウドは、他社クラウドよりも利用できるメモリが多いので、性能を出しやすいと感じました』【サーバ/お客様からのコメント】
============================
標準で15GBのメモリを搭載した仮想サーバ
============================
◆幅広い用途
用途に合わせて様々なインスタンスを選択可能です
1CPUから利用したいお客様にはVM環境を、ハードウェアを占有したいお客様にはベアメタル環境を、また、高速な処理をするためにGPUが必要なお客様にはGPU環境をご利用いただくことができます
◆安定した性能
“仮想コア”ではなく”物理コア”を割り当てるので、オーバーサブスクリプションがなく、ほかのお客様の処理が増えることによって性能に影響が出たり、リソースが拡張できなかったりすることはありません
安定した性能を実現いたします
◆リソースの潤沢さ
他社と同一のリソースを低価格で提供、1 OCPUにつき、メモリは標準で15GB
メモリを潤沢に使えることで、性能面でも大きなメリットがあります
『これまで多くのクラウドのベンチマークをやってきたが、これほどの性能は見たことがない』【ストレージ/パートナー様からのコメント】
============================
性能が高く、コストの低いストレージ
============================
◆IOPSが高いストレージを標準採用
多くの他社クラウドでは、ストレージとして標準でHDDを用意していますが、オラクルクラウドのブロック・ストレージは標準でSSDを採用しています
標準価格でご利用いただけるブロックボリュームでも、1GBあたり60 IOPS、インスタンスにすると、最大で40万IOPS以上の性能を出すことができます
◆追加のIOPS課金なし
データベースで一番ボトルネックになりやすいのはディスクI/Oです。
だからこそ、オラクルはデータベースをクラウドに持っていっても、十分な性能で動かしていただけるよう標準で高速なストレージを提供しています
『他社クラウドで見積もったときは、変動要素が多く困っていた』【ネットワーク/お客様からのコメント】
============================
月10TB まで無料のネットワーク
============================
◆他社クラウドでは、利用の増加に伴い、ネットワークコストが加速度的に増えていくケースも
利用の増加に伴いネットワーク転送量がかさみ、想定外の料金がかかっている、というお話もよく伺います
◆見積もりにくいネットワークコストも、月10TBまで無料のオラクルクラウドなら安心
ネットワークのコストは見積もりにくい点の一つですが、月10TBの無料枠があれば、通常かなりの部分をまかなうことができるため、安心してご利用いただけるポイントの一つになります