以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
もう紙は不要。請求業務の電子化が可能に。
この製品のいい点
請求書の発行と共に、請求書を受け取る側も合わせ、請求業務の一切をデジタル化するクラウド型のサービス。これまでは発行から郵送まで莫大な時間がかかっていたが、紙媒体がなくなったことで業務量が劇的に減少、請求書のペーパーレス化を実現できる。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
請求書を受け取ってもらう取引先に申し込み手続きをお願いする必要があるのは、デメリットといえる。取引先には紙の請求書を好むことが多く、導入してもらえないこともあった。また利用料金やプランにも、もう少し安価なプランを提案してもらいたい。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
弊社では取引先相手に毎月100枚を超える請求書を発行しており、その都度営業担当と金額を確認して印鑑を押した上で封入、郵送していた。それが導入後はその業務の一切が電子化され、請求業務からペーパーレスの文字通り紙が消えた。経理課の労働時間が短縮されたことに伴い、他の業務へ人材を回せる波及効果も生まれた。
検討者にオススメするポイント
請求書を電子化しよう
請求業務のデジタル化を実現
この製品のいい点
請求書の電子化サービスであり、これまで紙で発行していた請求書をすべて、クラウドを通して取引先へ送ればよく、デジタル化を実現できる。取引先に会員登録してもらう必要こそ生じるが経済的負担をかけることはない。また自社の財務システムと連動して請求書を一括処理できるため、経理業務の効率が大幅にアップする。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
初期費用に10万円以上が必要になり、中小企業だと二の足を踏むのではないか。もう少し安価なプランを検討してほしい。また文書のテンプレート機能も無料にしてほしい。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
取引先の業者へ発行する紙媒体の請求書は導入前は膨大な枚数に及んでおり、すべて郵送で届けていた。導入後は紙の印刷や押印、封入の業務がすべてなくなり、請求業務に関係する人員とコストを大幅に削減できた。紙が不要になったことで、環境対策にもなり、社内で掲げているSDGSの目標達成にも貢献している。
請求書の発行を電子化し一元的に管理ができる
この製品のいい点
請求書の電子化サービス。紙で発行し郵送していた請求書を電子化し、相手にダウンロードしてもらうことで届けることができる。相手にはメールで通知するだけでよく、経済的な負担をかけることはない。わが社で使用している販売管理システムと連動して使えるのが便利で、大幅な生産性向上につながった。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
請求書を送る取引先は無料だが、会員登録してもらうのにこちらからお願いが必要があるのはデメリット。また機能が多いので、習熟するまでかなり時間が必要。もっとシンプルな作りにしてほしい。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
導入のきっかけはコロナ禍です。在宅勤務時でも請求業務を担う経理課は出社せざるを得ず、感染リスクや効率の面でも無駄が多かったのです。導入後は在宅勤務時でもオンライン上で請求書が発行、送信できるようになり、通勤の必要もなくなりました。封入や郵送の手間とお金の節約にもなり、経済的なメリットも非常に大きいですね。
検討者にオススメするポイント
請求書の電子化はメリットが大きいです
請求業務が電子化されて本当に便利に
この製品のいい点
これまで紙媒体で発行、郵送していた請求書をすべて電子化し、クラウド上で相手に送ることができます。もらった相手はそれをダウンロードするだけでよく、郵送の手間が要りません。請求書をもらった側には金銭的な負担はありません。導入の費用も安く、ランニングコストもあまりかかりません。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
登録すると審査があり、それに時間がかかったのでそれは改善してほしい。まだまだ電子請求書になじみのない企業も多く、いちいちこちらが説明しないといけません。シェアを拡大しもっといろんな企業が使えるように努力がほしい。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
毎月の締め日には経理課が売上データをまとめて紙の請求書を発行していました。その封入と郵送作業はアルバイト社員が担当するなど、大幅な手間と経費が必要でした。それが導入後はすべて電子化されたためその作業が必要なくなり、アルバイトを他の業務に回せるようになりました。大幅な生産性の向上につながっていますね。
検討者にオススメするポイント
請求書発行が本当に楽になりますよ
請求書の発送が必要なくなりました
この製品のいい点
請求書の作成をWEB上でできます。作成したデータが相手に承認されればいいので、発送の手間がなくなりました。
また、わからないことがあればサポートセンターに電話すればとても丁寧に教えてくれます。サポート体制が手厚いです。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
受発注システムで行う金額承認と請求書作成が連携すればいいなと思っています。受発注システムと連携しておらず、毎回確認しながら請求書入力しています。もちろん確認は必要だと思いますが、ある程度ベースが入力されていると助かるのにな…と思うことがよくあります。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
請求書の発送の手間がなくなり、郵送によるタイムラグをなくせたこと。こちらで作成した請求書が承認されたのか確認できるので、安心感があります。
請求書をクラウド上で電子化
この製品のいい点
請求書の電子化サービス。請求書データをクラウド上にアップロードし、取引先にアップロードしもらうだけでよく、紙の請求書を郵送する必要がなくなる。取引先にはシステムに申し込み、会員登録してもらう必要があるが、一旦サービスを始めると、その便利さに驚かれることが多いほど請求業務の効率化に貢献してくれる。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
クライアントにシステムについて説明し、会員登録をお願いしなければいけないのはデメリット。またゴールドプランで月額30,000円はやや高価ではないか。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
これまでは広告の売上が上がるごとに営業担当者と経理担当者が集計し、金額が正しいかどうかを紙媒体でダブルチェックをした後に封入、郵送をしていた。しかし導入後はその請求業務の一切が電子化され、郵送の費用はもちろん、経理も営業も時間外労働が減少するうれしい効果があった。
検討者にオススメするポイント
請求業務の電子化です
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
請求書をデジタル化できる
この製品のいい点
さまざまな取引先に送る請求書を電子データ化できるクラウドサービス。紙媒体で行う請求業務の手間が大幅に短縮され、ペーパーレス化を実現できる。合わせて押印も必要なくなるので、会社にいなくても作業が可能で、在宅勤務時やワーケーション時であっても発行できるのもよい。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
導入当初は取引先で請求書のダウンロードがうまくいかなかった例がありました。安全性にも配慮されていて使いやすいのですが、もう少し初心者にも分かりやすい設計だとうれしいです。
システムの不具合がありましたか?
システム上は特になし
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
わが社は中小企業ですが、それでも毎月請求書を送っている取引先は100社以上に及びます。これまで経理担当者がデータ入力して紙に出力、封入と発送まで大変な労力がかかっていました。その一切が電子化され、相手にメールでダウンロードをお願いするだけでよくなりました。大幅な合理化、デジタル化であり、時間外労働の削減に大きく貢献してくれています。
検討者にオススメするポイント
請求書業務を電子化できる
請求書を紙で送る必要はもうありません。
この製品のいい点
請求書をデジタル化してくれるサービスです。作成した請求書のフォーマットをアップロードしさえすれば、封入や郵送の手間もいらず、オンライン上で請求先に届きます。受け取った側はそれをダウンロードするだけでよく、相手先に負担をかけることもありません。請求書の発行業務が大幅に楽になります。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
紙で送信していた相手にこれからオンラインで送ります、と説明はするのですが、理解してもらうのに時間がかかりました。「紙の請求書が来ていない」という誤解に基づくトラブルなどもあり、初期サポートの充実がほしいところです。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
わが社ではクライアントから契約を取ってくるたびに、売上カードに記入して経理課に渡し、請求書を発行、それに印鑑を押して封入、郵送するという従来どおりのやり方で請求業務を行っていました。それが導入後は一変、オンライン上ですべて完結するようになりました。膨大な紙の請求書の封入、郵送の手間が一切なくなり、月末の締め日の残業時間が大幅に削減されました。
検討者にオススメするポイント
請求書業務の電子化です
請求書発行業務が効率化されました
この製品のいい点
請求書を電子化することで、よりスピーディーかつ正確に請求書を発行できるようになった。紙の請求書の場合は控えとしてコピーをとったり保管したりしていたが、そういった手間もなくなった。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
テンプレートの種類が少ないので、もっと増やしてほしい。また、導入時の設定作業がかなり膨大だったので、設定代行などのサービスがあるとよいと思う。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
紙で発行する際に必要な印刷代、切手代、封筒代といった費用が削減され、かつ封入や投函にかかる人的コストも低減することができた。
慣れるまで時間がかかる
この製品のいい点
AI-OCRと連携して、請求書を読み込み自動入力してくれるのは助かる。以前のシステムに比べて手入力が減ったので請求書処理に関する時間が減った。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善してほしい点
自社製作の請求書については、入力を終えてから完成するまで、遅いなと感じる。経理スタッフでない自分にとっては慣れるまで時間がかかった。マニュアルが分かりにくい。
BtoBプラットフォーム 請求書導入で得られた効果・メリット
上司への承認依頼が電子的にできるので、紙の書類のときと違い、タイミングを伺う必要がなくなって気が楽になった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください