資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けIP電話
  4. 法人向けIP電話の関連記事一覧
  5. 低コストが魅力の「IP電話」

低コストが魅力の「IP電話」

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年07月17日 最終更新
法人向けIP電話の製品一覧
低コストが魅力の「IP電話」

電話はスマートフォンの時代。目新しい機種やサービスが次々に登場して、多くの人の関心を集めています。しかし、固定電話の世界にも進化があります。21世紀になってIP電話が登場し、驚くほどの低価格が魅力となって、オフィスや家庭で普及が進んでいます。

IP電話は電話回線ではなく、インターネット回線を経由して音声データをやり取りする製品・サービスです。ここではその仕組みやメリット/デメリットを確認していきます。

法人向けIP電話 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

IP電話の仕組み

Internet Protocol、すなわちIPを利用していることから、IP電話と呼ばれています。端的にいうと、インターネット回線を利用して通話する電話のことです。

IP電話が使われるようになったのは2000年を過ぎて間もなくのこと。この頃はブロードバンドという言葉が潮流となり、このブロードバンドを牽引していたのがADSLでした。IP電話はADSLサービスのおまけのような機能で登場しています。やがてブロードバンドは光回線になり、IP電話も光回線が使われていくようになります。

アナログ電話とIP電話の比較

ここで、従来のアナログ電話とIP電話の通信の仕組みを比較してみましょう。

今でも電柱には黒い電話回線が張りめぐらされ、オフィスや家庭に接続されています。東京から大阪へ電話をかける場合、アナログ電話はこの電話回線を通って都内のNTTの交換機に入ります。以降、いくつかの交換機を経て大阪の交換機に入り、電話番号の相手と会話ができる仕組みです。

一方、IP電話では、いきなりインターネット回線にはいります。光ファイバを引いている場合はそのファイバ回線へ、ADSLの場合はNTTの交換機を経てインターネットに入ります。そのままインターネット上の交換機能を経て電話番号の相手の電話へと通じ、会話ができる仕組みです。先方の電話もIP電話だと、従来の電話回線を一切通る必要がなくなります。

アナログ電話はNTTの局舎や交換機という高コストな設備を利用しているため、その分費用がかかります。遠距離への電話であればあるほど、中継する交換機の数も増え、料金がかさみます。

これに対し、IP電話は公共のインターネット回線を利用しているため、料金を低く抑えることができます。通話料金を距離に限らず一定にしたり、無料にまでできるのはこのためです。もちろん、IP電話から固定電話に電話することもできますし、その逆も可能です。

IP電話のメリット

IP電話の大きなメリットはその安さにあるといえます。このために普及してきたといっていいでしょう。とりわけ距離に影響されないところに魅力があります。事業者側に固定の設備がほぼないので、基本料金も不要、あるは低価格になります。

これが国際電話になるとさらに際立ちます。従来、海外との電話はいきなり料金が跳ね上がりましたが、IP電話であれば驚くほどの低料金で、気軽に電話できます。グローバル展開をしている企業にとっては、大きなコスト削減の手段となります。

さらに同じキャリア同士、または同じプロバイダ同士の通話であれば無料になることがあります。これは個々の契約プランによりますので、プロバイダへの確認が必要です。

従来の電話機をそのまま使える点もハードルを低くしています。しかし、従来使っていたPBXはIP電話対応のIP-PBXにする必要があります。IP-PBXにすることで、従来の機能をほぼ利用できるようになります。この初期投資を抑えたければ、クラウド型PBXをサービスとして利用する選択肢もあります。

IP電話導入で注意すべきポイント

メリットばかりではありません。注意すべきポイントも紹介しておきます。

よく指摘されるのは「停電時に使えない」ということです。地震や電力会社の事故で停電になり「電話が使えなくなって本当に困った」という話がニュースになることもあるほどです。これに対しては、停電時はスマートフォンや携帯電話などを使う、企業によっては自家発電を設けているなどの対策がとられています。

「110・119番にかけられない」ことも課題の一つです。他に104(番号案内)や106(コレクトコール)、0120(フリーダイヤル)などNTTの付加サービスへの通話も対象外になることがあります。プロバイダやキャリアによっては対応しているサービスもありますので確認しましょう。

法人向けIP電話 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
法人向けIP電話の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
IP電話 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!

050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

IP電話とインターネット電話の違いは?どちらを選べば良いかも解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

IP電話と光電話の共通点・違いとは?メリットとデメリットも解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!

IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?

IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「低コストが魅力の「IP電話」」というテーマについて解説しています。IP電話の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
IP電話
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
【電話機40台以上の業務環境の方は必見】 「音声クラウドサービス VoiceConnect」なら、初期投資・運用費の削減、仮設オフィスの設置・オフィス移転など柔軟な運用が可能です。
株式会社コネクトエージェンシー
株式会社コネクトエージェンシー
追加
クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
Connect Agencyは、オフィス、コールセンター業務における電話設備、電話回線など必要最小限の機器のみでの運用を実現するクラウド型PBXサービスです。
pickupon株式会社
pickupon株式会社
追加
会話サマリーAI電話pickupon(ピクポン)
会話サマリーAI電話ピクポン! AIが通話内容を自動でサマって記録・入力してくれるクラウドIP電話です。
株式会社Scene Live
株式会社Scene Live
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
追加
テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
テレワークでの利用が増加中 急ぎの導入にも対応可能 OSORAなら工事不要で ワンランク上の機能を搭載
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • テレワークの生産性を上げる クラウドIP電話ならOSORA
  • 株式会社Scene Live
第2位
  • 電話機40台以上の業務環境の方は必見!音声クラウドサービス VoiceConnect
  • NECネッツエスアイ株式会社
第3位
  • クラウド&秒課金でコスト削減!IP電話サービスConnect Agency
  • 株式会社コネクトエージェンシー
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 050から始まる電話番号とはいったい何?番号の概要を解説!
    050から始まる電話番号は一体何なのでしょうか。近...
  • 【2021年版】IP電話サービス・アプリ比較10選!選び方も解説
    この記事では、法人向けにおすすめのIP電話サービ...
  • IP電話の仕組みは?VoIPやSIP、PBXなど専門用語をわかりやすく解説
    IP電話とは、インターネットプロトコルを利用したI...
  • IP電話と固定電話の違いは?それぞれの回線・仕組みを解説!
    IP電話とは、インターネット回線を介して通話でき...
  • IP電話と主装置の関係とは?主装置の接続方式も解説!
    IP電話と主装置はどのように接続すればよいのでし...
  • IP電話の接続にWi-Fiを採用するメリットやデメリットは?
    Wi-FiはIP電話の接続に向いているのでしょうか。自...
  • IP電話で市外局番は利用できる?番号を変えたくない方必見!
    自社で所有する市外局番の番号をそのままIP電話で...
  • 「IP電話」と「PBX」は何が違う?それぞれの意味を解説!
    多くの企業で活用されるIP電話・PBXですが、両者は...
  • 企業がオフィスにIP電話を導入するメリット・デメリットを解説!
    IP電話は企業にどのようなメリットをもたらすので...
  • インターネット電話とは?従来からある電話とは何が違う?
    インターネット電話とはどのような電話のことを言...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けIP電話の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ