資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. Neuron ESの製品詳細
Neuron ES

ナレッジマネジメントツール
【運用・管理コストゼロ】検索で楽々ナレッジ共有 Neuron ES


ブレインズテクノロジー株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.2
36件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
QuickSolution flouu Confluence(コンフルエンス) AI-Brid OfficeBot Helpfeel Back Office Knowledge Explorer kintone
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
《Neuron ES》のPOINT
  1. 「エンタープライズサーチ」カテゴリで5年連続1位&口コミ1位!
  2. 使いやすさを徹底追求したシンプルな操作性
  3. インテリジェント検索で欲しいナレッジがすぐに見つかる

管理者も利用者も面倒なことは一切なし!
属人化しがちなナレッジ・ノウハウを手軽に共有でき、シンプルな操作性や大規模でも安心の高コスパを実現した次世代のエンタープライズサーチです。

※出典元:株式会社Innovation & Co. 「ITトレンドランキング」エンタープライズサーチ部門及び「ITトレンド Good Product」ナレッジマネジメント部門(大規模)、エンタープライズサーチ部門

価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 口コミロゴ 口コミ(36) 事例ロゴ 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / アプライアンス
参考価格 90,000円 ~
参考価格補足 参考価格は、利用型モデル(〜1000万文書、利用者数制限なし)の月額利用料です。
買取型モデルや、データが増えても安心な無制限ライセンスもございます。
スモールスタートから大規模環境まで、ご要件にあわせて最適なライセンスをご提案いたします。

製品詳細

企業内検索で手軽に「ナレッジ共有」「知識創造」を促進

大手企業に選ばれる Neuron Enterprise Search とは

■オンプレもクラウドもまとめて横断検索
オンプレのファイルサーバ、ポータルサイト、DB、NotesDB、文書管理も、クラウドのBox、SharePoint Online、Amazon S3も1つの画面で横断検索。探す前に資料がどこに保存されているかを考える必要はありません。

■大容量でも欲しい情報がすぐに見つかる
300TBを超える文書群からでも、それぞれの認証システムと連携し、セキュリティを担保しながらサクサク検索。インテリジェント検索機能で、直感的に欲しい情報を絞り込むこともできます。

■作った資料はNeuron ESが自動的にシェア
作った資料はいつもの場所に置くだけで、Neuron ESが自動的にインデックス化。すぐに資料の利活用が始まります。人気のある資料やよく検索されているキーワードを分析できるレポート機能は業務改善にも役立ちます。

■圧倒的なコストパフォーマンス
Neuronは、利用者数、サーバ数に依存しない無制限ライセンスをご提供しており、今まで導入を諦めていた企業様も検索エンジンを気軽にご利用いただけるようになりました。月々9万円〜のサブスクリプションも好評です。

Neuron ES製品詳細1

探す時間を削減するだけでなく、エンタープライズ・インテリジェンスを促進

エンタープライズ・インテリジェンスとは、従業員がより価値の高い成果に集中できるように人工知能、機械学習、アナリティクスなどの最新テクノロジーを活用する企業のあり方です。Neuron ESは厳しいビジネス競争の中、限られたリソースを無駄なく活用し、従業員が新たな洞察を得ることを強力に支援します。

※当社は企業知の創造を支援する想いを込めて、 2012年3月に「Enterprise Intelligence(エンタープライズ・インテリジェンス)」を商標登録(第5472937号)しています。

Neuron ES製品詳細2

リモートワークの3種の神器は「Web会議、ビジネスチャット、企業内検索」

リモートワークでこのような課題を抱えていませんか?
「欲しい情報がどこにあるのか気軽に聞けない」
「紙データを電子化したが活用できていない」
「Web会議が増え資料作成&情報集めの時間も増えた」
従業員の働きづらさを改善するため、インフラの延長としてNeuron ESが選ばれています。

リストに追加
または
すぐに資料請求する
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

仕様・動作環境

多くのお客様からニーズがある環境に、Neuron ESは対応しています

サーバ環境 【サーバOS】
Windows:Windows Server 2012 R2 以降
Linux:
・Red Hat Enterprise Linux 7以降
・CentOS 7以降
・Oracle Enterprise Linux 7以降  (※)全て64ビット版
【サーバスペック】
CPU:4コア以上推奨
メモリ:12GB以上推奨
ディスク:検索対象のテキスト量に依存(検索対象容量の10%を推奨、実績値は平均5~10%程度)
ネットワーク:1Gbps以上
【仮想化環境】
VMware:vSphere
Microsoft:Windows Server Hyper-V
Oracle:VirtualBox
クライアント環境 対応ブラウザ:
・Google Chrome 最新版
・Firefox 最新版
・Internet Explorer 11以降

口コミ・評判

全体満足度
★★★★ ☆ 4.2
36件
詳しい口コミ・情報を見る chevron_right
リモートワークに必須です。
操作が視覚的に分かりやすいこと。Google検索のよう。横断検索ができるので、文書の場所を考えなくてよいこと。スピードが速いこと。
schedule 2022/03/19
★★★★★ 5
情報処理、SI、ソフトウェア / 500名以上 750名未満
社内情報の検索を一元化できました
これまでは社内ポータル・ファイルサーバ・個別ページなどバラバラにあった社内情報が、Neuronを通じて一括検索することができ、ユーザーの利便性が向上しました。
schedule 2022/03/15
★★★★★ 5
情報処理、SI、ソフトウェア / 500名以上 750名未満
ファイルサーバーが最短検索可能
コストパフォーマンスがよく、検索したいキーワード入力すると、ファイル名やファイル内容など瞬時にわかる点。
schedule 2022/03/06
★★★★★ 5
医療 / 750名以上 1,000名未満

導入効果

あの大手企業も実践している、ナレッジ活用事例

コールセンターにおけるナレッジマネジメント

【株式会社再春館製薬所様】

■導入の背景・課題
「Neuron ES」導入以前にも社内にて「お客様画面」と呼ばれるインターフェースの中に、情報検索できる仕組みは存在していました。しかし、時代の変化とともにお客様との接点の多岐化に伴う情報量が増加してきており、「目的の資料が探しだせない」「探すことに時間がかかる」「資料登録や情報整理に時間がかかる」といった運用課題が出てきました。

■選定理由
「Neuron ES」は検索/運用両面でのシンプルさに加え、ライセンス費用の安さが決め手となり採用に至りました。当社では大勢のお客様プリーザーに利用してもらう予定でしたので、ユーザー数に制限が無いライセンス体系という点も大変魅力的でした。

■導入の効果
今までは、膨大な資料の中からページをめくって商品情報や研修資料を探しださなければなりませんでしたが、Neuronのおかげで必要な情報が素早く引き出せるようになったので、お客様をお待たせすることなく回答できるようになりました。
新型コロナの影響を受け、在宅勤務が始まると利用者数・検索件数が急増しました。具体的には2倍以上にもなっています。以前は対面でちょっとしたことも聞けていましたが、在宅勤務においてはまず自分で調べるといった人が増えたのだと思います。

1000時間/⽉以上の削減効果でスタッフ業務の⽣産性向上を実現!

【株式会社アイシン様】

■導入の背景・課題
スタッフ業務の生産性向上(業務効率30%アップ)実現のため、スタッフの働き方調査を行ったところ、スタッフは資料作成に約28%もの時間を費やしており、更に掘り下げると「探す・調べる」ことに多くの時間をとられている事がわかりました。業務の生産性向上には、社内の蓄積された重要な情報源にいかに素早く・簡単にアクセスできるかが重要な鍵でした。

■選定理由
いくつかの他社製品も含めて検索エンジンの比較・検討を行いましたが、主に検索スピードの速さとシンプルなUIが決め手となって「Neuron ES」を選定しました。

■導入の効果
月間の利用人数や検索件数等のデータを元に試算したところ、「Neuron ES」導入前と比較して検索時間1,039時間/月の削減効果があることがわかりました。
また、「Neuron ES」の検索によって欲しかった資料よりもっと良い資料が見つかるようになりました。社内で「すごい資料が見つかった、ちょっと見て!」という声をよく聞きます。

企業情報

企業名

ブレインズテクノロジー株式会社

住所 〒108-0074 東京都港区高輪3-23-17 品川センタービルディング4F
設立年月 2008年8月8日
資本金 110,000,000円
事業内容 機械学習を活用したデータ検索、およびデータ分析製品・サービスの開発、提供
代表者名 濱中 佐和子
1位※出典元:ITトレンド
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
QuickSolution flouu Confluence(コンフルエンス) AI-Brid OfficeBot Helpfeel Back Office Knowledge Explorer kintone
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?
ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を企業の業績向上のために共有、形式知化する経営手法のことです。個人の豊富な知識や経験、ノウハウなどの暗黙知を企業の財産として活用し、新たな価値を創造することを目的としています。ナレッジマネジメントシステムとは、集められたナレッジ情報を絞込検索、タグ付け、コメント付与、利用度(閲覧頻度)、自動分類などの機能で、ナレッジの有用度を可視化して活用できるようにするシステムです。

『Neuron ES』と よく比較されているナレッジマネジメントツール

OfficeBot
リストに追加
OfficeBot
kintone
リストに追加
kintone
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
知識人でも簡単なアプリがつくれた
PEP
リストに追加
PEP
Confluence
リストに追加
Confluence
アルファスコープ
リストに追加
アルファスコープ
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
顧客からも大変好評です
Helpfeel Back Office
リストに追加
Helpfeel Back Office
NIKKEI The KNOWLEDGE
リストに追加
NIKKEI The KNOWLEDGE
i-ask
リストに追加
i-ask
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
FAQ管理サービスとして基本的な機能が揃っています
FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
リストに追加
FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
システム開発系Tipsの共有が大変楽になりました
NotePM
リストに追加
NotePM
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
個人の知識を共通情報に
AppSuite
リストに追加
AppSuite
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
他社競合サービスと比較の上導入
flouu(フロー)
リストに追加
flouu(フロー)
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
検索機能が優秀で使いやすいです
QuickSolution
リストに追加
QuickSolution
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
書類を探す時間を大幅に短縮
Qast
リストに追加
Qast
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
属人化しているナレッジを社内ナレッジにできる
Knowledge Explorer
リストに追加
Knowledge Explorer
ナレッジベース「BizAntenna」
リストに追加
ナレッジベース「BizAntenna」
ナレッジリング
リストに追加
ナレッジリング
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
過去の情報の共有ができる

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ブレインズテクノロジー株式会社の 『【運用・管理コストゼロ】検索で楽々ナレッジ共有Neuron ES』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • OfficeBot
    OfficeBot
  • kintone
    kintone
  • PEP
    PEP
  • Confluence
    Confluence
  • アルファスコープ
    アルファスコープ
  • Helpfeel Back Office
    Helpfeel Back Office
  • NIKKEI The KNOWLEDGE
    NIKKEI The KNOWLEDGE
  • i-ask
    i-ask
  • FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
    FAQ検索と文書検索が同時にできる AI-Brid
  • NotePM
    NotePM
  • AppSuite
    AppSuite
  • flouu(フロー)
    flouu(フロー)
  • QuickSolution
    QuickSolution
  • Qast
    Qast
  • Knowledge Explorer
    Knowledge Explorer
  • ナレッジベース「BizAntenna」
    ナレッジベース「BizAntenna」
  • ナレッジリング
    ナレッジリング
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
株式会社イノベーション_ITトレンドEXPO2022summer
EXPO関連_2

product-detail

25

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
プライズ株式会社
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
木村情報技術株式会社
木村情報技術株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
ネオス株式会社
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5.0
リストに追加
 Nota株式会社
Nota株式会社
リストに追加
株式会社図研プリサイト
株式会社図研プリサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
リストに追加
株式会社ギブリー
株式会社ギブリー
リストに追加
any株式会社
any株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
株式会社日本経済新聞社
株式会社日本経済新聞社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
株式会社CBIT
株式会社CBIT
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.0
リストに追加
株式会社プロジェクト・モード
株式会社プロジェクト・モード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
株式会社スカラコミュニケーションズ
株式会社スカラコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • ◤AIで「探し方」改革!◢ 企業内検索でナレッジ活用を促進QuickSolution
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 社内の情報を集約し業務効率化!かんたんナレッジ共有ツールflouu(フロー)
  • プライズ株式会社
第3位
  • 【世界60,000社を超える企業が利用!】ナレッジ活用で生産性向上Confluence
  • リックソフト株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ