資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ナレッジマネジメントツール
  4. PKSHA FAQ
  5. PKSHA FAQの評判・口コミ
PKSHA FAQ

ナレッジマネジメントツール
PKSHA FAQ:評判・口コミ

株式会社PKSHA Communication
2022年下半期
GoodProduct
ナレッジマネジメント 大規模部門受賞
全体満足度 ★★★★☆ 4.1
全28件の評判・口コミを読む
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
4件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
flouu

社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツール flouu(フロー)

全体満足度

★★★★☆ 4.3
16件
POINT
  • 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
  • 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
  • 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
QuickSolution

◤社内情報を丸ごと検索◢ DX時代の企業内検索でナレッジ活用 QuickSolution

全体満足度

★★★★☆ 4.4
38件
POINT
  • 【シェアNo.1四冠達成】発売から21年4500サーバ以上の豊富な実績
  • 企業内に埋もれる情報の活用/共有の第一歩は検索から
  • AI搭載&純国産!ナレッジ活用を促進する多彩な機能を搭載
Knowledge Explorer

【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進! Knowledge Explorer

全体満足度

★★★★☆ 4.0
3件
POINT
  • AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
  • 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強力にサポート!
Confluence(コンフルエンス)

国内外65000社以上が導入!ナレッジ共有ツール Confluence

全体満足度

★★★★☆ 4.1
77件
POINT
  • リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
  • ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
  • 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
Google Workspace

【中堅中小企業向け】使い慣れたアプリでビジネスを加速 Google Workspace

全体満足度

★★★★☆ 4.4
923件
POINT
  • どこからでも仕事ができる!リモートワーク環境実現にも貢献
  • 共同で資料作成!複数名で同時に編集可能。履歴も確認できる
  • タイムリーに共有!グループチャットやファイル共同管理が可能
Helpfeel Back Office

ナレッジ共有を加速させる社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
HiTTO

ナレッジ体系化&一元管理に最適なNo.1のAIチャットボット HiTTO(ヒット)

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 社内情報の管理に特化したデータ構造だから一元管理が簡単
  • 社員の持つ社内情報がデータベースに集約、会社の情報資産に
  • 欲しい情報へすぐたどり着けるチャット体験
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
《PKSHA FAQ》のPOINT
  1. マルチデバイス対応でスピーディーな情報共有が可能に
  2. FAQマネジメントで従業員の自己解決力が向上
  3. 安心して運用できる柔軟なアクセスコントロール

「PKSHA FAQ」は、社内のナレッジを蓄積・共有してヘルプデスク業務を効率化。さらにFAQへの誘導を徹底することで、従業員の自己解決力を高めることができます。

製品トップアイコン 製品トップ 仕様・動作環境アイコン 仕様・動作環境 価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 事例アイコン 事例

《PKSHA FAQ》の評判・口コミまとめ

良い評判 アイコン

《PKSHA FAQ》の良い評判・口コミ

キーワードでの検索が出来るため基本的なトラブルはシステム内で解決できるようです。加えて、カテゴリから絞り込むことができ、キーワードでの検索が難しい場合でも、特定することが可能である検索性の高さが評価されています。会社内でのナレッジ共有やFAQの作成・管理が楽にできる点も魅力です。

FAQとしてもナレッジとしても使える

キーワードの検索ができるためエラーメッセージ系のトラブルはほぼこのシステム内で解決できる。加えて、カテゴリから絞り込むんでいくことができるため、キーワードの特定で引っかからない場合でも特定が可能。また、ページトップに『注目のFAQ』があり、障害が起きた際やトレンドの問い合わせはすぐに目に入るためこれが非常に役立っている。PCだけでなくタブレットやスマートフォンからもアクセス出来、インターフェースも大きな違いがないため、出先でも活用できる。

知識取得による能力向上にもつながる検索ワード

社外の問い合わせだけではなく、会社内での新人育成や所管回答に使用しています。一連の研修、照会及び依頼を行った後、疑問を持った項目を検索する際に平易な言葉で検索がしやすいので、検索者が専門的知識を持っていなくても検索ができ、職員の復習や知識習得につなげることができる。 また、サポート面が充実しているため、操作方法を検索者が自ら問い合わせることができる。
もっと見る
悪い評判 アイコン

《PKSHA FAQ》の悪い評判・口コミ

検索や手続きによってはたくさん回答がヒットしてしまったり、知りたい回答になかなか辿りつけないことがあるため、精度向上に期待する声が寄せられました。FAQコンテンツの追加・改善により、ユーザー自身の自己解決力を高められるとより良くなるといえます。

データの蓄積による精度向上に期待

手続内容によっては、たくさん回答がヒットしてしまったり知りたい回答に辿りつけないことがあります。データの蓄積による精度向上が進むとより使いやすくなると思います。

機能の追加やUIの編集などが可能になると嬉しい

今後は引き続きFAQコンテンツの追加・改善がよりスムーズに出来るような機能の追加やUIの編集などが可能になることで、お客様の自己解決率の上昇に繋がり、呼量削減が出来ると嬉しいです。
もっと見る
絞り込み

評価

(9件)
(13件)
(5件)
(1件)
(0件)
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価: すべて
企業規模: すべて
利用する立場: すべて
業界: すべて
並び替え 並び替え

28 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 教育・教育学習支援関係
職種 営業・販売
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/04/11
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

AIチャット機能として非常に優秀。

この製品のいい点

FAQとして利用をしております。抽象的な質問に対しても選択肢や候補となる内容を示唆していただき、回答にたどり着くことが出来ます。

PKSHA FAQの改善してほしい点

回答後の精度の質問はありますが、回答にたどり着かなかったときに、質問者が要望を上げられるような機能があればよいと思ってます。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

ちょっとしたことを知りたいが人に聞くまでもないときになどよく使ってます。抽象的な内容でも選択肢を絞り込んで提供してくれるため非常に重宝してます。
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/16
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

しっかりとしたFAQシステムが作成できます

この製品のいい点

膨大な量のコールセンターにおけるカスタマーデータをしっかりと分析・整理することにより、効率的なFAQが作成されお客様の自己解決率の向上に繋がりました。

PKSHA FAQの改善してほしい点

今後は引き続きFAQコンテンツの追加・改善がよりスムーズに出来るような機能の追加やUIの編集などが可能になることでお客様の自己解決率の上昇に繋がり、呼量削減が出来ると嬉しいです。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

特にコロナ禍でキャッシュレス化、デジタル化が進んだことによりお客様がネットで自己解決をする機会が大幅に上昇している印象であり、まさにこちらのシステムが役立っています。ウェブ解決出来ない場合、コールセンターに有人で対応するなどお客様満足度の向上にもつながっていますね。またアクセスログの解析などデータを一元管理できる点も便利です。
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 建設
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/15
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

FAQとしてもナレッジとしても使える

この製品のいい点

キーワードの検索が出来るためエラーメッセージ系のトラブルはほぼこのシステム内で解決できる。加えて、カテゴリから絞り込むんでいくことができるため、キーワードでの特定で引っかからない場合でも特定が可能。 また、ページトップに『注目のFAQ』があり、障害が起きた際やトレンドの問い合わせはすぐに目に入るためこれが非常に役立っている。 また、PCだけでなくタブレットやスマートフォンからもアクセス出来、インターフェースも大きな違いがないため、出先でも活用できる。

PKSHA FAQの改善してほしい点

大きな不満はないが、以下2点について改善がされるとより嬉しい。 FAQごとに固有の番号が割り振られ、これが固有FAQのURLとリンクしているが、キーワード検索においてこの固有番号での検索が可能になると、ヘルプデスク業務には非常に効率的。 また、各FAQごとにメールでの共有ボタンのインターフェースがあると、ユーザ案内に非常に使いやすい。
システムの不具合がありましたか?
特になし

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

利用者側は疑問が出た時にキーワード検索でナレッジの確認が出来、ヘルプデスクへの問い合わせ件数減少に繋がった。かつ、利用者側がよく検索するワードからトレンドの分析が出来、またFAQに関する満足度のボタン選択があり、こちらを活用してFAQ記載改修を行っている。 また、自分でよく見るFAQについてはお気に入り登録が出来る、かつ、FAQごとに公開範囲指定が出来るため、ユーザー非公開設定で自分だけのナレッジとしてカスタマイズが出来る。

検討者にオススメするポイント

サポートツールとしても、ナレッジとしても利用できる
この口コミを詳しく見る>

この製品に関連するカテゴリー

  • eラーニングシステム(LMS)
    eラーニングシステム(LMS)
  • タレントマネジメントシステム
    タレントマネジメントシステム
  • エンタープライズサーチ
    エンタープライズサーチ
  • オンラインストレージサービス
    オンラインストレージサービス
  • タレントマネジメントシステム
    タレントマネジメントシステム
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 電気、電子機器
職種 営業・販売
従業員規模 750名以上 1,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/11/13
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★☆☆3

社内の問い合わせ窓口はこれ一本!

この製品のいい点

社内の問い合わせ事項を全てまとめる事が出来るため、過去に同様な問い合わせの有無を確認出来るので、回答済みの内容はその場で確認ができます。

PKSHA FAQの改善してほしい点

現状使用してる上で大きな改善希望の所はありませんが、検索した際に文字列に引っかかり多くの問い合わせ事項に引っかかるので探すのが少し手間になります。
システムの不具合がありましたか?
特にございません。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

入社研修の時にこの製品を見るように指示するだけで、多くの疑問解決が出来るので問い合わせ対応の手間が大きく削減できます。 数多く蓄積させる事ができるので、重複内容のFAQを減らす事が簡単に出来ます。

検討者にオススメするポイント

採用実績No. 1は伊達ではありません!楽になります!
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 営業・販売
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/09/08
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

手続確認が気軽にできるようになりました。

この製品のいい点

金融機関なので、細かい手続確認が多く発生します。以前は専門部署に電話やFAXで問い合わせることが一般的で解決まで時間がかかっていましたが、質問と回答が定型化されることで確認の時間が大幅に短縮されました。

PKSHA FAQの改善してほしい点

手続内容によっては、たくさん回答がヒットしてしまったり知りたい回答に辿りつけないことがあります。データの蓄積による精度向上が進むとより使いやすくなると思います。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

問い合わせる側、回答部署双方の問題解決にかける時間短縮が図れ、一般的な回答であれば早期解決ができます。 専門部署に照会するよりもAIで確認する方が心理的ハードルも低く、気軽に手続確認ができることで業務の正確性が向上すると思われます。
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/08/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

分析がいつでも好きなときにできる

この製品のいい点

分析画面がシンプルで分かりやすい。 見たい情報が簡単に見れるのがいい。検索ワードのランキングを見ると、確かに現状との比較を実感できる。

PKSHA FAQの改善してほしい点

大きな不満はないです。休日対応をしている部門もあるので、曜日ごとの利用データが簡単に分析できたら便利。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

お客様に公開するFAQサイトを運営。全員でFAQを作っていくことで、ノウハウが集約されていくことにメリットがある。
この口コミを詳しく見る>
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
4件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
flouu

社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツール flouu(フロー)

全体満足度

★★★★☆ 4.3
16件
POINT
  • 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
  • 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
  • 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
QuickSolution

◤社内情報を丸ごと検索◢ DX時代の企業内検索でナレッジ活用 QuickSolution

全体満足度

★★★★☆ 4.4
38件
POINT
  • 【シェアNo.1四冠達成】発売から21年4500サーバ以上の豊富な実績
  • 企業内に埋もれる情報の活用/共有の第一歩は検索から
  • AI搭載&純国産!ナレッジ活用を促進する多彩な機能を搭載
Knowledge Explorer

【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進! Knowledge Explorer

全体満足度

★★★★☆ 4.0
3件
POINT
  • AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
  • 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強力にサポート!
Confluence(コンフルエンス)

国内外65000社以上が導入!ナレッジ共有ツール Confluence

全体満足度

★★★★☆ 4.1
77件
POINT
  • リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
  • ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
  • 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
Google Workspace

【中堅中小企業向け】使い慣れたアプリでビジネスを加速 Google Workspace

全体満足度

★★★★☆ 4.4
923件
POINT
  • どこからでも仕事ができる!リモートワーク環境実現にも貢献
  • 共同で資料作成!複数名で同時に編集可能。履歴も確認できる
  • タイムリーに共有!グループチャットやファイル共同管理が可能
Helpfeel Back Office

ナレッジ共有を加速させる社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
HiTTO

ナレッジ体系化&一元管理に最適なNo.1のAIチャットボット HiTTO(ヒット)

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 社内情報の管理に特化したデータ構造だから一元管理が簡単
  • 社員の持つ社内情報がデータベースに集約、会社の情報資産に
  • 欲しい情報へすぐたどり着けるチャット体験
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/08/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

豊富なトレーニングで安心できる

この製品のいい点

トレーニングメニューが豊富。新人が入っても一から教える必要がなくて安心。サポートが早くて適格。 使い方を教えてくれるだけではなく、丁寧な言葉遣いや、ちょっとした使い方のヒントまでくれるところが素晴らしい。

PKSHA FAQの改善してほしい点

数種類あるトレーニングメニューは全て受講した。今後、新しいメニューが続々と追加されていくととても嬉しい。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

会社として得られたメリットは、問合せを減らしたい目的があったため、FAQの利用率が管理画面で簡単に分かるので、FAQがちゃんと見られているのを分析に繋げられていること。
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/08/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

FAQ運用で基本的な機能が揃っている

この製品のいい点

誰もが簡単にFAQを作成できるエディタ機能があり、画像挿入やリンク挿入なども簡単にできる。承認機能もあるので、安心して登録申請ができる。

PKSHA FAQの改善してほしい点

基本的なFAQ運用を続けているので、特に見当たらない。複雑な運用を始めたら、こんな機能があればいいのにとか思うのかも。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

ノウハウを共有化することで、誰がどんなノウハウを持っているのかが気付けるようになった。登録したFAQの評価が良かったりすると嬉しくなる。
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/08/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4

安定稼働していることの安心感

この製品のいい点

社内で使っているシステムはたまに障害が発生して止まったり、業務が止まることがよくあったが、停止した記憶がないくらいに安定して動いていると感じる。業務に必要なシステムなので、意外とこういうところって大事だと思う。

PKSHA FAQの改善してほしい点

管理画面のUIは、フォントとかデザインが見やすくなると使いやすい。最近のシステムのデザインとはちょっと違う感じがする。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

FAQの目的は、すぐWebの情報を簡単に更新できること。問合せ分析をして、すぐFAQ公開できるのがいい。
この口コミを詳しく見る>
PKSHA FAQ 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 金融・証券・保険
職種 一般事務
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/08/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

継続は力なり、効果は着々と出ている

この製品のいい点

FAQを登録・更新したり、地道に続けていってジワジワと効果を実感できるようになった。トレーニングとかも何回でも無料で参加できるから、学んだことを実践していい評価がもらえたりすると、問合せ対応と同じくらい嬉しい。

PKSHA FAQの改善してほしい点

PCに精通していないメンバーがFAQを作成するに必要なエディタで使いにくいところがあった。最近のバージョンアップで解消された気もします。

PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット

今までExcelや、紙で配布していたものを各自で管理していた。誰もが簡単にFAQを作成して共有できるようになったのは大きい。
この口コミを詳しく見る>

28 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ »
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
OfficeBot

ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生! OfficeBot

全体満足度

★★★★★ 5.0
4件
POINT
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生
  • 生成AIが「検索」を「解説」に革新
  • FAQだけでなく、問合せ履歴、各種資料、WEBの情報から自動応答
flouu

社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツール flouu(フロー)

全体満足度

★★★★☆ 4.3
16件
POINT
  • 強力な全文検索機能により欲しい情報がすぐに見つかる!
  • 見やすい履歴管理機能でナレッジの更新を簡単に把握!
  • 情報シェア・アクセス管理機能により確実なナレッジ共有を実現!
QuickSolution

◤社内情報を丸ごと検索◢ DX時代の企業内検索でナレッジ活用 QuickSolution

全体満足度

★★★★☆ 4.4
38件
POINT
  • 【シェアNo.1四冠達成】発売から21年4500サーバ以上の豊富な実績
  • 企業内に埋もれる情報の活用/共有の第一歩は検索から
  • AI搭載&純国産!ナレッジ活用を促進する多彩な機能を搭載
Knowledge Explorer

【製造業・建設業の実績多数】AIがナレッジ活用を促進! Knowledge Explorer

全体満足度

★★★★☆ 4.0
3件
POINT
  • AIがあなたのパートナーとなり、必要な資料をPUSH通知でお知らせ
  • 現在のシステム、業務プロセスを変えずに情報共有・活用を促進。
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を強力にサポート!
Confluence(コンフルエンス)

国内外65000社以上が導入!ナレッジ共有ツール Confluence

全体満足度

★★★★☆ 4.1
77件
POINT
  • リックソフトはAtlassian Platinum Solution Partnerです
  • ナレッジの整理・共有を効率化、働き方を改革
  • 業界・職種問わず活用できる優れた操作性と拡張性
Google Workspace

【中堅中小企業向け】使い慣れたアプリでビジネスを加速 Google Workspace

全体満足度

★★★★☆ 4.4
923件
POINT
  • どこからでも仕事ができる!リモートワーク環境実現にも貢献
  • 共同で資料作成!複数名で同時に編集可能。履歴も確認できる
  • タイムリーに共有!グループチャットやファイル共同管理が可能
Helpfeel Back Office

ナレッジ共有を加速させる社内FAQシステム Helpfeel Back Office

全体満足度

★★★★★ 5.0
2件
POINT
  • 50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率
  • 社内規程やマニュアルをまとめて検索できる
  • いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
HiTTO

ナレッジ体系化&一元管理に最適なNo.1のAIチャットボット HiTTO(ヒット)

全体満足度

この製品はまだレビューがありません

POINT
  • 社内情報の管理に特化したデータ構造だから一元管理が簡単
  • 社員の持つ社内情報がデータベースに集約、会社の情報資産に
  • 欲しい情報へすぐたどり着けるチャット体験
ナレッジマネジメントの製品一覧はこちら>

ナレッジマネジメントツール

ナレッジマネジメントツールとは?
ナレッジマネジメントとは、個人が持つ知識や経験を企業の業績向上のために共有、形式知化する経営手法のことです。個人の豊富な知識や経験、ノウハウなどの暗黙知を企業の財産として活用し、新たな価値を創造することを目的としています。ナレッジマネジメントシステムとは、集められたナレッジ情報を絞込検索、タグ付け、コメント付与、利用度(閲覧頻度)、自動分類などの機能で、ナレッジの有用度を可視化して活用できるようにするシステムです。
比較表つきの解説記事はこちら
【2023年版】ナレッジマネジメントツール38選!価格や口コミも紹介

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS / ASP
参考価格 別途お問い合わせ
参考価格補足 個別お見積り

企業情報

企業名

株式会社PKSHA Communication

住所 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15ウノサワ東急ビル7F
設立年月 2021年5月12日
従業員数 111人 2022年4月現在
事業内容 ナレッジマネジメントを中心とした法人向けITサービス提供事業
代表者名 佐藤 哲也

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Communicationの 『ナレッジ共有が会社を強くする!PKSHA FAQ』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • PICK UP
    OfficeBot
    OfficeBot
  • Qast
    Qast
  • Confluence
    Confluence
  • Google Workspace
    Google Workspace
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
カテゴリー満足度ランキング
1 OfficeBot
OfficeBot
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 4件
2 Helpfeel Back Office
Helpfeel Back Office
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
3 ナレッジリング
ナレッジリング
株式会社CBIT
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 6件
4 Google Workspace
Google Workspace
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 923件
5 QuickSolution
QuickSolution
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 38件
6 NotePM
NotePM
株式会社プロジェクト・モード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 219件
7 Neuron ES
Neuron ES
ブレインズテクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 63件
8 アルファスコープ
アルファスコープ
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 24件
9 flouu
flouu
プライズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 16件
10 Liferay DXP
Liferay DXP
日本ライフレイ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 3件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
6月5日(月) 更新
第1位
  • ChatGPT x 組織の情報= 企業専用"生成AI"チャットボット誕生!OfficeBot
  • ネオス株式会社
第2位
  • 社内の情報を集約しDXを実現!かんたんナレッジ共有ツールflouu(フロー)
  • プライズ株式会社
第3位
  • ◤社内情報を丸ごと検索◢ DX時代の企業内検索でナレッジ活用QuickSolution
  • 住友電工情報システム株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
SO Technologies株式会社_ジッセン!
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ナレッジマネジメントツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ