FENCEメール誤送信対策サービスとは
企業ポリシーに則ったメール送信の監査、多彩な暗号化方式による強度なセキュリティにより、メールによる情報漏洩リスクを抑えられるサービスです。スマートフォンにも対応し、出先での承認依頼などにもスムーズに対応できます。
FENCEメール誤送信対策サービスでできること
・誤送信対策
【添付ファイルのURL経由ダウンロード】
添付ファイルを直接メールで送信せず、クラウドストレージにアップして外部からダウンロードする形式にできます。ストレージを保護すればセキュリティを維持可能です。メール1通当たりの容量が激減するので、メールフォルダの容量不足も解消できます。
【メールの内容監査】
送信したメールの本文や添付ファイルなどの中身をすべてチェックします。企業ポリシーに反した内容でないか、マイナンバーなどの個人情報やクレジット番号などのリスクのある金融情報が含まれていないか監査し、問題があれば送信をストップ可能です。
【保留・中断・時間差送信】
事前設定したルールに反するメールの送信を中断し保留します。保留されたメールは送信者の再チェック、もしくは上長など第三者のチェック後に送信可能です。また保留や中断をせず、一定時間の経過後に時間差で送信する設定もできます。
【第三者のBCC自動追加】
事前に設定した上長などの第三者をメール送信時に自動でBCCに追加し、メールの内容を確認できる環境を整備可能です。
【承認の義務化】
上長や部門長などの承認を経て、初めてメールを送信できるように設定できます。承認者が対応できない場合の代理承認者を立てることも可能です。
【メールアドレス漏洩防止】
ToまたはCCに社外メールが大量追加されていた場合、社外の人のメールアドレス漏洩を防止するために、自動的にBCCに変換してメールを送信します。
・暗号化機能
【カプセル暗号化】
本文や添付ファイルを独自のカプセル化暗号方式の形式へ変換します。コピーペースト操作の防止、複製・印刷による二次流出を防止可能です。
【AES暗号化】
本ソフトのAES暗号鍵を用いた暗号化が可能です。本ソフトが導入された環境や暗号鍵が登録された環境でない場合は、添付ファイルを参照できません。
【PDF暗号化】
本文と添付ファイルをパスワードのついたPDF形式へ変換し、パスワードがないと開けないようにします。
【ZIP暗号化】
添付ファイルのみをパスワードのついたZIP形式に圧縮し、パスワードがないと開けないようにします。
【固定パスワードの設定】
事前に送信先と取り決めた固定パスワードを自動設定し、添付ファイルを固定パスワードで開封できる状態にします。毎回パスワードを別途送信しなくても、添付ファイルをスムーズにやりとり可能です。
FENCEメール誤送信対策サービスで解決する課題
【Microsoft365のセキュリティが不安】
本ソフトを使えば、標準のセキュリティ機能でカバーできない誤送信対策や暗号化ができるので、メールを安全に運用できます。
【メールに関するうっかりミスをなくしたい】
宛先を間違うリスクを保留や時間差送信機能で軽減したり、圧縮・暗号化の漏れによるデータの漏洩リスクを自動暗号化でカバーしたりできます。
【上長承認が滞ってメールを使う業務が止まってしまう】
上長承認を使う場合、代理承認者を立てられるのでスムーズな運用が可能です。