サービス概要
対象従業員規模 |
250名以上 |
対象売上規模 |
全ての規模に対応 |
対応エリア |
全国 |
参考価格 |
別途お問い合わせ |
サービス詳細
職場環境の改善を目指すストレスチェックの実施をしっかりサポート!
●【こころ・めーた 基本仕様】
(1)厚生労働省推奨の「職業性ストレス簡易調査票(57項目)」を利用します
(2)WEB版(メールアドレス有/無)ペーパー版をご用意
(A) [WEB版(メールアドレスあり)]
従業員の方のメールアドレスに、ログイン用の情報を送信し、パソコン上で受検いただく方法です。
(B) [WEB版(メールアドレスなし)]
書面にてログインIDをお知らせし、PCやタブレットにログインして受検いただく方法です。
職場に共有のパソコンがある、または自宅で受検されるという方などにお勧めです。
(C) [ペーパー版]
マークシート用紙を利用いただくタイプです。ツールや場所を問わず、すべての方が受検できます。
●【こころ・めーた 特徴】
(1)10問までオリジナル設問が追加可能(無料)
例えばストレスの要因となっている、ハラスメントの実態調査や、職場の環境などをヒアリング。組織分析と合わせてより課題を深耕するのに役立ちます。
(2)組織分析機能の利用
システムで組織分析が可能なアカウントを発行(無料)します。組織だけでなく、職種・職級・勤務地など、さまざまな軸で分析することができます。
(3)サポートデスクが丁寧サポート
専門のサポートデスクが、ストレスチェックに関するあらゆるご相談ごとに対応。
受検者からの制度に関する質問、ご担当者からのストレス判定図の見方や、組織分析データの活用方法など、厚生労働省のマニュアルではわかりにくいことを丁寧にアドバイスします。
(4)産業医さんにかかる負担を全面サポート
ダイヤル・サービスには、保健師や所定の研修を修了した精神保健福祉士が正社員として勤務。
貴社のストレスチェックの[実施者]としてサポートします。
(産業医が行うことの大部分をダイヤル・サービスが代行いたします)。
●【こころ・めーた オプション】
(1)組織分析報告会
当社実施者による組織分析データの総括コメントあり。お申し込みのプランによっては、システムでは見ることのできない組織分析レポートの作成、社会保険労務士等の有資格者による報告会を実施いたします。
【プレミアムプラン】
本格的に職場環境の改善を考える事業者におすすめ
一般的な組織分析に用いる数値データ(平均値)とは異なった独自のアプローチで、課題がより明確になります。
(内容)
・事前打ち合わせ
・事業所全体のデータによる分析資料作成(当社独自の組織分析レポートを使用)
・有資格者による経営層向けの組織分析報告会の開催(90~120分)
・6ヶ月目フォロー訪問
【スタンダードプラン】
職場環境の改善を検討している事業者におすすめ
・事業所全体のデータによる分析レポート作成(当社実施者による総括コメント付き)
・担当営業による説明会の実施
(2)安心ダイヤル
臨床心理士や精神保健士等が電話でさまざまな悩みに対応します。ストレスチェックの結果に関することだけではなく、「最近不安で眠れない」などの日常のお悩みについてもご相談ができます。
(3)各種研修
ストレスチェックの前後に研修を実施することで、より実施効果を高めることができます。
・ストレスチェック結果票の見方と対処のポイント
・ストレス関連疾患とこころの病
・組織分析の見方と職場環境改善のポイント
・メンタル不調が疑われる部下への対処法
(4)医師面接サポートサービス
全国の提携医療機関内で面接指導を受けることができるサービスです。
必要書類の準備・ご案内、医療機関との面接日時の調整、意見書の提供まで対応。
ご担当者のご負担を極力軽減させることができます。
導入効果
ストレスチェックだけではない、+αのサポートが魅力です。
■組織分析で課題が明確になりました
ストレスチェックと合わせて組織分析報告会をお願いしました。
一般的な判定図などの分析結果の見方や、組織分析の進め方等丁寧に説明をしていただきました。
自社の姿を知ることができ、今後の職場作りに大変参考になりました。
■丁寧なサポートで安心できました
専用サポートデスクによるサポートはとても助かりました。
初めてのストレスチェックの実施に向けて、ストレスチェックの目的・意義といった制度に関することや、実際の運用中も細かい質問に丁寧に答えてくださり、不安もなく無事に実施することができました。
■面接指導の対応に大変助けられました
面接指導は自社の産業医がどうしても対応できなくなってしまい、ダイヤル・サービスさんにお願いしました。
申し込みから面接の実施まで、必要資料の準備・アドバイスを含めて短期間でスムーズに対応していただきました。
今後必要に応じて面接を行った従業員へのフォローについてもご相談しようと考えています。
■実施~フォローアップまで丁寧な対応でした
高ストレス者が予想以上に多く、どう改善していくか悩んでいましたが、担当の営業の方が親身に相談に乗ってくださいました。
今回施策としてダイヤル・サービスさんの相談窓口を導入し、従業員が日頃からストレスを軽減できる環境を整えました。
今後も働きやすい職場作りに向けて、色々と取り組んでいきたいと思います。
企業情報
企業名 |
|
住所 |
〒102-8018 東京都千代田区三番町6-2 三番町弥生館4階 |
設立年月 |
1969年5月1日 |
従業員数 |
279名(2020年4月末日) |
資本金 |
1億円 |
事業内容 |
ホットラインサービス
コンプライアンス・ホットライン
ハラスメント・人間関係ホットライン
メンタル・ヘルスホットライン
電話相談サービス
救急・健康・育児・介護・いじめ
情報提供サービス
法律・税務・資産運用・冠婚葬祭
その他のサービス
電話秘書サービス
電話応対品質診断
各種研修 |
代表者名 |
代表取締役 今野由梨 |
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください