あしたのクラウドHR 利用ユーザーからの口コミ・評判
目標設定と管理には最適なツール
この製品のいい点
ゴールとそれに紐付けられたキーリザルトが分類化されていて、目標を掲げる際にとても思考を整理しやすいです。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
毎月の進捗状況などをメモに残しておける機能があるのですが、オンラインで双方が書き込んでいる最中には評価者と非評価者の間でリアルタイムな更新が行われず、一度保存ボタンを押す必要があります。自動更新されて常に双方が書き込みながら運用できると嬉しいです。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
社内のステークホルダーがどういった目標を掲げているのかをオンラインで簡単に共有できることで、これまで以上に協働しやすい環境が生まれている。
評価制度を外部にすることで偏りがなくなる
この製品のいい点
これまでは社内で評価制度を作り回してきましたが、一般的な評価制度の範疇を越えられなかった。
同じ会社などはひとつもなく、多くの社員が満足するには各社独自の評価方法が必要だと思うが、
このサービスを取り入れてから上司が部下を部下が上司をといった双方向の評価ができるようになり、社員からの満足度は自ずと上がると思われる。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
質問の内容が意味不明な時があり、人により解釈が違うだろうなという問いが散見される。
各社に特化していないからだがわかりやすくしてほしい。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
上司から部下、部下から上司といった双方向の評価が外部で取りまとめられるので安心感がある。
相対的な評価が得られるためバランスとしてとても良いサービスです。
360度評価で使用しています
この製品のいい点
半年に一度の360度評価の際に使用しています。シンプルな機能で記載もしやすいです。ブラインドフィルタで必要以上の情報が自他ともに見えなくなっています。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
記載欄が小さくて、操作するときにUIが分かりづらい。途中保存をしているつもりが、誤送信されるケースがあった。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
360度評価での統計を委託しているらしいが、特にフィルタリングされている印象はないです。マネジメント層に公開される情報も、ある程度個人の特定ができる内容で、ブラインド評価システムを使用している、気持ちを得るためのツールといった印象です。
目標設定の自由度と高いサポート力
この製品のいい点
目標設定を自由に設定できるところが良い。
ネット上で設定から評価まで完結でき、状況把握も随時できる。評価者も管理しやすい。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
利用しはじめ慣れれば社内で定着化しやすいが、それまでが大変。目標設定の仕方やそれに伴う質問や問題解決に労力がかかる。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
公平に評価をする、されることができる。
目標を見える化することで実現性UPに繋がり、成果として得られている。
検討者にオススメするポイント
オンラインでのサポートが充実している
評価が分かりやすいシステムです
この製品のいい点
通常よくある5段階評価ではなく、出来たのか出来なかったのかがはっきりとする4段階評価なので、分かりやすいです。評価ワークフローにおける管理メールの自動配信などの機能も使いやすいですね。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
管理画面などにおいて表示をスクロールする際に止まってほしいところで止まらずに滑ることが多いので、直してほしいです。またはカスタマイズが出来るなどの対応があると良いです。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
人事評価制度を最初から完成させるのではなく実際に運用しながらカスタマイズが出来たので、社員皆が納得できる人事評価システムになったという実感です。4段階評価で評価を上下にはっきりと分けることで課題などが明確になり、社員同士のコミュニケーションも活発になりました。
目標と評価基準が明確に
この製品のいい点
これまで評価制度として曖昧な部分が多くあったが、会社の方針と個人の目標及び達成基準等が明確になっており、業務をこなす上ですべき事が明確になりました。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
会社導入には評価基準がわかりやすくとても良いと思うが、とりわけオールラウンダーが一番評価されやすい為、一つのスキルが突出して出来る職人タイプの方は評価されにくい点。
システムの不具合がありましたか?
現状まだありません。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
会社の評価基準が明確になるだけでなく、上司と話す時間を設けることで、コミュニケーションとしての役割も果たすので、会社の方針や上司の思いなども聞くことが出来る点でメリットが得られています。
検討者にオススメするポイント
安定した企業の評価制度を導入したい方には導入実績が豊富で安心して利用できます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
人事評価を行うツールなので工事会社には向かないと思う
この製品のいい点
面談で目標を決めて業務を行い、数ヶ月後目標が達成できたかどうかを面談し評価を決める。
面談での双方の合意を元に目標と評価を決めるため公平性がある。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
最近このソフトウェアを騙った迷惑メールがあり、ログインしないことの周知があった。ログインがメールとパスワードのみでセキュリティ性が不安である。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
今まで自社では、人事評価制度がなく人事部のない会社でもこのサービスを導入する事で評価制度を確立出来た。
ただ、評価者と被評価者への負担が大きく感じる。
人事評価の管理と運用が強化されました
この製品のいい点
これまでは管理職の感覚や感性で行われていた人事評価が、明確な指標をもとにフェアになされるようになったと思います。目標や評価面談もこのサービスで管理できるのでとても楽になりました。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
細かい評価基準がある一方で、項目や管理すべき事柄が増えたため、評価者も被評価者も工数が増えました。また画面も小さく見辛いので、画面設計を見直していただけると嬉しいです。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
社内評価の仕組みがしっかり定まっていない会社であれば、これを導入することで明確かつフェアな評価体制が敷けると思います。
目標管理が明確化されます
この製品のいい点
目標管理シートの土台をあしたのクラウドさんが聞きとりをもとに作成してくださり、職員はカテゴリーごとの目標を設定するだけなので簡単になりました。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
スマホだと横スクロールが見にくい。項目が多岐にわたり、選ぶのが大変。AIが自動添削してくれるが、日本語が変になることもある。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
上司との面談日や締め切りがウェブ上で確認できたり、メールにリマインダーとして送られてくるため漏れがない。
評価制度の刷新のため
この製品のいい点
あしたのチームにて、人事評価制度の刷新をはかり、自己評価と他者評価を比べることにより、とてもわかりやすい評価制度となった。以前までは、評価基準などにバラつきがあり、自己の評価がどのようにされているかわからない点があったが、このシステムにより、上司、部下が相談し、自信の強み、弱みなどが明確となるのではと期待できる。
あしたのクラウドHRの改善してほしい点
多くの項目からえらび、また、評価を考える必要があるため、年間の評価を作成することがすこし難しいと感じる。
なぜなら、多くのコンピテンシーより選び、その内容が抽象的になることで、明確な目的を考えずに作成すると、どのようにしていくか、分からなくなってしまう可能性があるからである。その点で、ある程度数が少なくなり、階層別に基準を決め、ある程度縛られた中で決めることでわかりやすくなるのではと感じる。
あしたのクラウドHR導入で得られた効果・メリット
あしたのチームによる評価を行うことで、他者と自己の評価による差を見つめ直すことができるのでは、と感じる。また、自信のスキルアップのために必要な知識や解決手段などがよりわかりやすくなった。伝える能力を磨く必要がある場合は、その能力をまず磨くための評価を決める。それにより上司より足りないことなどを面談を通して教えてもらえることができた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください