資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. スマートデバイス連携システム
  4. VMware Horizon 7
  5. VMware Horizon 7の評判・口コミ

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
VMware Horizon 7

スマートデバイス連携システム
VMware Horizon 7:評判・口コミ

ヴイエムウェア株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.3
全6件の評判・口コミを読む

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

スマートデバイス連携システムでお問い合わせの多い製品は?

アイコン

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
スマートデバイス連携システムの製品一覧はこちら>
製品トップアイコン 製品トップ 仕様・動作環境アイコン 仕様・動作環境 価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 事例アイコン 事例
絞り込み

評価

(4件)
(0件)
(2件)
(0件)
(0件)
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価: すべて
企業規模: すべて
利用する立場: すべて
業界: すべて
並び替え 並び替え

6 件中 1 ~ 6 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
VMware Horizon 7 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 電気、電子機器
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/17
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★☆☆☆2
価格 ★★☆☆☆2

仮想端末基盤としての安定性と難点

この製品のいい点

世界標準で使用されていることもあり、ナレッジは多く仮想端末も作りやすくはある。他のヴィエムウェア製品のNSXやvsphereなどとも相性はいい

VMware Horizon 7の改善してほしい点

フルクローン技術は成熟しているがリンククローンから派生したインスタントクローンは製品として使えないほど不安定
システムの不具合がありましたか?
リソースやサーバ構成する明確な指針がない

VMware Horizon 7導入で得られた効果・メリット

クライアントpcが貧弱であっても、仮想端末技術によりサーバ並みのスペックの端末を使用することができる
この口コミを詳しく見る>
VMware Horizon 7 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 自動車、輸送機器
職種 生産・製造
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2023/01/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

テレワーク、出張社外アクセスによる時短

この製品のいい点

どこでも、いつでも、社外にいても、社内と同じ環境でデータフォルダにアクセスし必要データ探求、資料更新が可能です。

VMware Horizon 7の改善してほしい点

セキュリティレベルの関係で仕方ないが二段階認証を求められるので、アクセスするまでに手間、時間が掛かるところを改善して欲しいです。

VMware Horizon 7導入で得られた効果・メリット

新幹線での移動中でも社内のデータにアクセスができるので、会社に戻って資料を纏める必要がなくなった。 またテレワークが出来るようになった。

検討者にオススメするポイント

費用対効果をしっかり検証して下さい
この口コミを詳しく見る>
VMware Horizon 7 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 その他製造
職種 一般事務
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2022/11/06
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3
導入のしやすさ ★★☆☆☆2
管理のしやすさ ★★★☆☆3

大規模でVDI環境をデプロイするなら良い

この製品のいい点

数10~数100台規模の仮想マシンを少人数で管理できるのがこのシステムの強みだと思います。 物理マシンではどうしても規模が多ければ大きいほど、展開も資産管理も煩雑化しますが、Horizonを利用すればマスターイメージを更新するだけで、一度に展開ができたりと非常に楽に管理ができる。

VMware Horizon 7の改善してほしい点

元は海外製品のため、日本語の資料が多く無く、英語サイトを読み漁らなければならないことが多々あった。 また、障害が発生した時にOSレベル・ESXIレベル・あるいはHorizonが原因かの切り分け作業が通常の物理マシンと比べると煩雑に感じることがあった。

VMware Horizon 7導入で得られた効果・メリット

この製品を利用することで、シンクライアント端末など最低限の端末を利用し、社内のPC環境を低コストで整えることが可能となった。また、OSの入れ替えやパッチ管理などもマスターイメージを更新してからプロビジョンをすればよいので比較的に楽に管理することができた。
この口コミを詳しく見る>
VMware Horizon 7 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ビジネスパートナー(販売代理店など)
schedule投稿日:2022/08/17
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★☆4
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★☆☆3

セキュリティも兼ね備えたテレワーク環境を構築可能

この製品のいい点

本製品導入担当かつ利用者ですが、専用画像転送プロトコルを利用しているため、通信のセキュリティが担保された状態でリモートワークが可能です。

VMware Horizon 7の改善してほしい点

Web会議など、映像の伴う通信が発生すると処理が重くなってしまいます。プロトコルの改善などをして欲しいと感じています。

VMware Horizon 7導入で得られた効果・メリット

端末にデータを置く必要がなくなったため、セキュリティ性の高い状態で外部環境から業務をすることが可能となりました。
この口コミを詳しく見る>
VMware Horizon 7 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/07/03
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

簡単に社内環境へアクセス可能

この製品のいい点

VDIを利用することでセキュアに社外から社内環境へアクセスできます。導入も簡単でマスターイメージを作成し、それをクローンして個人専用の仮想マシンとして利用できます。

VMware Horizon 7の改善してほしい点

VMware製品全般に言えることですが、手順の通りやっているのにバージョンアップがうまくいかない等多々ある。しかしサポート窓口は丁寧に対応してくれるので好印象
システムの不具合がありましたか?
バージョンアップがうまくいかないことがあった。

VMware Horizon 7導入で得られた効果・メリット

社外から社内へセキュアにアクセス可能な環境を瞬時に用意できる。また、メンテナンスもマスターイメージを更新して展開するだけなので運用の手間も省けた。

検討者にオススメするポイント

管理が楽です
この口コミを詳しく見る>
VMware Horizon 7 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/26
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

利用者視点で簡単に仮想環境にアクセス可能

この製品のいい点

特に難しい設定とかはなく、ほとんどインストールするだけで仮想環境を利用できる点でよかった。 また、通常動作について特に問題もなく、社内NW起因以外で遅延等は発生しない。

VMware Horizon 7の改善してほしい点

一定時間放置しておくと、接続が切れるためか、再度起動し直しとなってしまう。 放置していても切れないような設定をユーザー側で簡単に設定できるようにしてほしい。 とはいえ、セキュリティの問題があるのかもしれないが。
システムの不具合がありましたか?
仮想マシン起動時に、何らかの理由で接続ができないとエラー終了するが、プロセスが残っているため、プロセスを止めないと再度起動実施できない。

VMware Horizon 7導入で得られた効果・メリット

どこでも異なる端末でも自分の環境にアクセスできるため、端末が故障した際などにも特に業務に支障がなく継続できた。また、端末の数が社員数分なくても使う人の分だけあればよい、という考え方もできた。

検討者にオススメするポイント

誰でも簡単にどこでもアクセスできる点でおすすめ
この口コミを詳しく見る>

6 件中 1 ~ 6 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
スマートデバイス連携システムの製品一覧はこちら>

スマートデバイス連携システム

スマートデバイス連携システムとは?
スマートデバイス連携システムとは、iOS,androidなどのモバイルOSに対応し、業務システムとの連携やファイル共有などを可能にするシステムのことです。社外からデバイスひとつで社内情報が見れたり、メールを送ることが可能になるだけでなく、その利便性を活かして、営業資料のデータ化などの付加価値を与えることもできます。スマートデバイス連携システムを検討の際は、端末にデータを残さないなどのセキュリティ対策も同時に考える必要があります。

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 オンプレミス / クラウド / SaaS
参考価格 別途お問い合わせ

企業情報

企業名

ヴイエムウェア株式会社

住所 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-1 田町ステーションタワー N 18階
事業内容 クラウド環境でのアプリケーションの開発、実行、管理、保護などのソリューションの提供
代表者名 ⼭中直

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ヴイエムウェア株式会社の 『テレワークに最適!どこにいても社内環境に入ることが可能VMware Horizon 7』(スマートデバイス連携システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

株式会社イノベーション_ITトレンドFocus先テル
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

スマートデバイス連携システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ