GoodProduct
ノーコード・ローコード開発部門受賞
- Excelやシステム、DB、IoTなど、さまざまなデータと連携・可視化
- データの可視化だけでなく、ダッシュボードからデータを入力可能
- 国産メーカーならではの充実したサポートで、導入後も安心
MotionBoardは、豊富なチャ―ト表現と分析力を兼ね備えたBIダッシュボードです 。オンプレミス、クラウド双方に対応し、業種を問わず3,100社以上のデータドリブン戦略を実現しております。
2024年08月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
MotionBoardとは?
MotionBoardが選ばれる理由
業種・職種ごとの活用シーン
業種・職種特有のシーンごとのテンプレートのご用意と豊富な活用実績があり、業務に合わせた最適な形でのデータ活用をご支援します。
(例)
【製造】
設備データの収集・可視化、在庫の適正化、IoTデータを活用した生産・設備 ・品質管理の高度化、カーボンニュートラル実現のためのCO2排出量の可視化など
【小売】
商品分析、エリア分析、店舗KPIマネジメント、在庫管理、POSデータの活用など
【営業・マーケティング】
予実管理、メンバーごとの案件管理、週次レポートの入力、KPI進捗の可視化、マーケティングキャンペーンの効果可視化など
価格・料金プラン
価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。
導入効果
『三島食品株式会社』: 工場の生産スケジュール管理や設備監視のリアルタイムな可視化を実現
生産状況や実績など社内のあらゆる業務を「目で見る管理板」に掲示、見える化する企業文化がもともと根付いていた三島食品株式会社では、リアルタイムの情報把握を目的に管理板の電子化に着手。同時に生産設備のIoT化も進め、生産スケジュールの管理、工場内の温湿度管理、生産設備の稼働監視、原材料の品質管理、業務インシデントの可視化など、さまざまな用途にMotionBoardを活用。
『株式会社あきんどスシロー』:30億件のデータ分析に、Dr.SumとMotionBoardを活用 店舗の勘と経験をITが科学的に支援する店舗運営を実現
全国547店舗(2020年3月31日現在)で回転寿司店を運営する株式会社あきんどスシロー。これまでも経営や店舗運営にITを積極的に活用してきた同社は、ウイングアークのBIコンサルティングのサポートのもとで、データ分析の基盤としてDr.SumおよびMotionBoardを採用し、Amazon Web Service上にシステムを構築。店舗の持つ勘と経験をITで支援することでさらなるオペレーションの進化を実現した。
企業情報
会社名 | ウイングアーク1st株式会社 |
---|---|
住所 | 〒106-6235 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー |
設立年月 | 2004年3月 |
従業員数 | 連結717人/単体623人(2022年2月末現在) |
資本金 | 10億8,400万円(2022年2月末現在) |
事業内容 | 情報資産を活用するためのソフトウェアおよびソリューション提供 |
代表者名 | 代表取締役社長 田中 潤 |
SMEマーク | ウイングアーク1st株式会社は、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
ノーコード・ローコード開発
ノーコード・ローコード開発とは?
ノーコード・ローコード開発とは 開発によるソースコードの記述を全く、もしくはほとんど行わずシステムの開発ができるツールのことを指します。 ソースコードをほぼ必要としないため自由度は下がるものの、視覚による直感的な開発作業を簡単に行うことができ、 サイトやアプリ、システムなどの開発時のみならず、完成後の運用でも機能の追加や改修を手軽に行うことができます。
比較表つきの解説記事はこちらノーコード開発ツールのおすすめをタイプ別に比較!選び方も解説
『MotionBoard』とよく比較されているノーコード・ローコード開発
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ウイングアーク1st株式会社の 『データを集約・可視化、アクションにつなげるBIツールMotionBoard』(ノーコード・ローコード開発)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。