以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
工数管理と勤務管理が1つで行える、他にはないサービス
この製品のいい点
とにかく入力が楽です。
設定が整えば、ほとんどマウス操作だけで入力が完結します。
レポート機能も必要な分だけあり、それぞれシンプルに結果を得られます。
また、勤務管理機能が装備されているので、複雑な勤務体系でなければ、工数管理と勤務管理をこのサービスだけで行う事ができるので、2度手間にならず効率的です。
クラウドログの改善してほしい点
本来のサービスの目的とは違うのですが、せっかくある機能ですので、もう少し勤務管理機能を充実させてもらえると更に管理がしやすくなります。
システムの不具合がありましたか?
サービスの運用におけるトラブルはありませんが、やはりパッケージサービスなので、細かい点でできない事が何件か発生して、その部分は手作業で対応という感じになっています。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
今までは、勤務管理と工数管理を別々で行っていました。
本来連携する内容ですので、これらを1つ入力だけで行えるのは合理的です。
また、以前は工数管理を自前で集計していたのですが、専門のサービスでできる内容からすると貧弱な内容だったため、自前で構築するより質の良い集計結果を得られるようになりました。
クラウドログ導入の決め手
勤務管理も連携して行えるところ
検討者にオススメするポイント
勤務管理と工数管理を1つで済ませたいところにはお薦めです。
担当者ごとのタスクも、進行中案件の予実もすぐにわかる
この製品のいい点
ガントチャートで各担当案件が一目で把握でき、ホバーするだけで進捗率や現在の予実工数がわかるので、定例会議を無くしたり、コミュニケーションにかける時間も削減することができました。
クラウドログの改善してほしい点
改善点とは違うかもしれませんが、機能が多くまだ全て活用できていない状態です。案件ごとにメッセージのやりとりができるようになると良いと思います。また、メンバーのガントチャートから案件名クリックで、案件一覧のガントチャートへ回遊できると非常に便利になると感じます。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
社員と案件が短期間で極端に増えたので、リソースを細かく把握することができなくなっていた。
クラウドログを導入したことにより、細かくリソースも管理も可能になり、
工数オーバーした要因を分析することで、チームの課題や見積もりの精度が上がり、売上アップに繋がりました。
また特に若手社員は、少しずつ予定工数内で仕事ができるようになることで、
自身の成長を感じることができ、モチベーションアップにつながったと思います。
機能を使いきれていな部分も多いので、今後さらに活用していきたいです!
検討者にオススメするポイント
制作会社の工数管理におすすめです!
工数管理を通じて人事評価がとても楽になりました
この製品のいい点
クリエイティブ系の会社なのですが、1つのプロジェクトに対して、各社員がどれだけの時間を使っているのかを知りたくて導入しました。実際に導入をしてみると、社員ごとにそれぞれ何時間で1案件をさばいているかが明確に分かるようになりました。また、作業が遅い社員に対しても、工数ごとに見ることができるので、改善のアドバイスがしやすくなったように思います。
クラウドログの改善してほしい点
各プロジェクトに対しては、詳細に工数や損益が出るのですが、そこから転じて「1人の人物が、年間を通して(もしくは半年間で)、どれだけの利益をあげているのか」というのが、もう少し端的に分かるようになれば、人事評価が楽になるかなと思いました。またプロジェクトコードは自動採番する機能があるといいかなと思いました。
システムの不具合がありましたか?
今のところは特にありません。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
10人以下の会社であったら、責任者が全員の働きぶりを確認していられるので、特に導入するメリットはないと思います。弊社の導入事情としても、スタッフが10人を超えてきて「誰が、なんの仕事を、どれくらいの時間でやっているか」が分からなくなってきたといった理由からでした。その理由が分からなければ、人事評価(具体的には昇給や役職の付与や賞与など)ができません。導入後は、かなり明確に人事評価ができるようになってきたと思います。
クラウドログ導入の決め手
案件に対して、どれだけの工数で各社員が対応しているのか分からず、人事評価のために導入した
検討者にオススメするポイント
10人以上の企業におすすめです。社長クラスの人が、スタッフの業務をすべて把握できているうちは必要ありません。
社内開発ソフトからクラウドへ
この製品のいい点
クラウドでのサービスに移行する必要があったため、自社ソフトからの移行です。当社のプロジェクトの管理が複雑なので、他の製品では使い勝手が悪かったです。
クラウドログの改善してほしい点
とにかく、利用料が高い。社内のシステム利用料への負担が大きいです。機能が優れているので仕方ないとは思うのですが…
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
原価管理、特にプロジェクト毎の、稼働に対する工数管理が自社開発ソフトと同じように使えます。計画と実績の比較も分かりやすいです。
ガントチャートの入力が簡単。タイムシートもスマホから入力可。
この製品のいい点
ガントチャートの入力負担が少なく、PJの工程管理がしやすい。また、レポート機能によりPJの進捗状況やスタッフのワークロードが視覚的にわかりやすい。
クラウドログの改善してほしい点
とくにありません。サポートもしっかりしています。
強いて言えば、レポートを出力した際、複数のPJが何行にも分かれて出力されるため、それを一つにまとめる手間があります。月1程度のことなので大した負担ではありませんが、PJ単位でまとめて出力されると助かります。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
これまでPJの進捗状況やアサイン状況は各マネージャーに確認する必要があったが、本ツールの導入により担当するPJの工程管理が共有できるようになり、併せてスタッフの業務負担も把握することができ平滑化を行うことができた。
クラウドログ導入の決め手
使いやすさと他社製品と比較した際の価格の安さ
検討者にオススメするポイント
PMツールはtoo muchな機能が多いため費用も高くなります。最低限の機能でコストを抑えたい方には良いツールと思います。
導入にあたり的確なサポートが受けられました
この製品のいい点
社内で統一的にガントチャートを管理して進行状況を共有することを目指しました。実際には短時間で全社的に利用を進めることができませんでしたが、強いイニシアティブをもってして利用を進めれば効果が上がるかもしれません。
クラウドログの改善してほしい点
初期設定として重要なガントチャートの作成に手間がかかります。とりわけインポート/エクスポート機能が使いにくく感じます。
ドラッグ&ドロップなど、より直感的な操作が可能になればいいと思います。
システムの不具合がありましたか?
csvインポートができず、何度もエラーが発生する。何度も繰り返す中で、最終的に解決できる場合もあるが、なぜうまくいったのかもわからなかった。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
複数の部署から別々の案件で外注に発注が飛んでいる場合など、業務の平準化が必要な場合に一元管理が可能になる。
部署によって経験的に管理方法が確立しており、社内統一的な管理方法が定まっていない場合、部署移動などによって新たにその部署の風土に合わせる必要があるが、そうしたわずらわしさが軽減される。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
工数管理がしやすくなりました
この製品のいい点
初心者ですが、見やすいUIで直感的に操作でき、簡単に使えました。
毎月の実績やランキングを出すときに、エクエルファイルを出力できるので、簡単に集計できます。
クラウドログの改善してほしい点
業務時間のタイムシートの入力忘れを通知する機能があるとよいと思います。
クラウドログ管理者が全社員のタイムシートが入力されているかを確認する場合、そのような通知が個人単位で届くと、確認作業の短縮になると思います。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
社員一人一人の売り上げ実績などを見える化でき、個人の課題に向き合うきっかけや社内の競争化にもつながります。
原価管理とともに社員日報の替わりとしても使っています
この製品のいい点
スケジュール登録をするように、その日の業務内容を入力できるツールがこれしかなかったです。日報をエクセルベースなどで複雑にしなくても、本ツールで当時業務を入力するだけで技術系の業務管理(誰が何にどれくらい時間を使ったのか)が出来るので、日報集計が不要になりました。
クラウドログの改善してほしい点
プロジェクトごとに色を選択できるようにして欲しいです。
また、社員ごとプロジェクトごとの集計表示グラフがPDF出力されたり、月末に自動レポートが送信されるなどあると良いです。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
社員リソースが利益のでている案件にアサイン出来ているのかどうかという課題解決になりました。
各社員の日報報告にかかる時間もほとんどかからなくなりました。
クラウドログ導入の決め手
原価管理のための日次入力が平易。
検討者にオススメするポイント
ツールが提供している内容にこだわらずに必要なところから使っていけるのが良いです。
業務の可視化と時間の使い方の振り返りができるようになりました
この製品のいい点
まず直観的に入力が可能であり、システム操作に関して不明点はほとんどない点が良い。また、OutlookカレンダーやGoogleカレンダーとの連携があり、定期的な会議等の入力の手間が省略でき入力者負担が少ないことが良かった。
クラウドログの改善してほしい点
未入力部分がある場合のアラート(プッシュ通知やメール通知)を充実させてほしいです。私の会社では本製品と勤怠管理は連動していない為、未入力の場合のデメリットが入力者自身に無く、入力負担が無いとは言え積極的な入力を促せない為。
契約プランによって異なるが、各部署の管理職が自部課の部下の入力状況を確認できる機能をデフォルトにしていただけると管理者負担が軽減される。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
操作は直観的で操作自体に迷うことは無く、入力者の負担は軽く継続的に入力が期待できます。それにより、部署の業務の可視化が期待できます。(導入して間もない為)
また、入力者自身も日々の時間の使い方について振り返ることができ、効率的な働き方への意識醸成のきっかけとなっています。
集計作業が短縮できました
この製品のいい点
タイムシートの入力が分かりやすく、管理者からの説明が必要ありません。また、レポート表示が多く準備されており、視覚的に工数が把握しやすくなっています。
クラウドログの改善してほしい点
オプションとなっているプロジェクトの「工数・予算」の表示がスタンダードで利用できると、プロジェクト管理がしやすくなります。また、レポートの損益率を原価率などに変更できれば便利だと思います。
クラウドログ導入で得られた効果・メリット
タイムシートで工数を細かく入力できるため、業務の工数をほぼ実働で管理でき評価し易くなりました。また、各自が入力したタイムシートがそのままプロジェクトの工数に反映されるため、入力業務が必要無くなったうえ、リアルタイムで出来高が確認できるようになりました。
クラウドログ導入の決め手
自社の管理に応じた機能を使うことができる
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください