「Safetylink24」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2021/02/14
この製品のいい点
地震発生後すぐに連絡が届くため、自分の安否連絡はもちろん、どこでどんな地震が起こったのか情報確認にも利用できる。
Safetylink24の改善してほしい点
自分がいる地域からかなり離れた地域の場合も安否確認をマストで送信しないといけないため、エリア別で区切るなど出来たら嬉しいです。
Safetylink24導入で得られた効果
個人的には会社側への安否報告より、自分自身の情報確認のため利用できるメリットが大きいと感じています。
schedule
2021/01/23
この製品のいい点
何か災害などが、発生した時などすぐにメールが届きます。安否情報が簡単に送れるシステムで家族とも共有できる安心のシステムです。
Safetylink24の改善してほしい点
メールで状況確認のメールが飛んでくるのですが、メールに気づかない時もあります。そんな時は時間を置いてから再度通知されるのですが、数時間以上経過してから返信する意味があるのかなと思う時もあります。何か返答が早く出来るような通知方法があれば更に良いのかなと思います。
Safetylink24導入で得られた効果
災害時などに従業員の安否情報がまとめて分かることがいいと思います。また家族とも共有できるので、出張時に何か起きたときに安心できる手段かなと思います。
schedule
2020/12/03
この製品のいい点
こちらで準備することはメールアドレスの登録のみで、メール受信をしたのち、開封し、ワンクリックで済むので楽。煩わしさは特に感じない。
Safetylink24の改善してほしい点
ワンタッチする能力がある程度の意識レベルであることが分かっても、それ以上の状態や状況がわからないため、報告文を選択するか入力できたほうが、本当の確認したい時には役立つのではないかと思う。
Safetylink24導入で得られた効果
企業に属している人ならどんな人でも簡単にこのシステム一つで確認できるというところ。ひとりひとりに送る手間が省けるというところ。
schedule
2020/11/04
この製品のいい点
災害時の安否確認用アプリとして、会社から導入するよう指示があったが表示が大きく、項目もシンプルで見やすく分かりやすい。
Safetylink24の改善してほしい点
災害時安否確認用として、という事なので正直普段はほとんど使用する機会がないため、平常時にも使えるような便利な機能(勤怠や欠席、遅延、有休数確認など)があると良いかと思った。
Safetylink24導入で得られた効果
携帯電話会社が変わった時などの登録メールアドレスの変更も、アプリ上ですぐに変更できとてもスムーズで面倒を感じなく良かった。
schedule
2020/11/04
この製品のいい点
メールでもアプリでも安否確認、全体連絡をできること。画面が軽いため、特にスマホから操作するときは低速時(格安SIM使用時)でも扱えるのが良い。
Safetylink24の改善してほしい点
アプリ版だとプッシュ通知が表示されず、未回答のままになることもあった。ブッシュ通知非通知を知らせるアラーム機能をつけてほしい。
Safetylink24導入で得られた効果
医療機関のため、警報発生時の緊急招集ができたことが良かった。公休者のYes/Noだけの迅速な回答で本部側は対策を練られた。
『Safetylink24』と
よく比較されている安否確認システム