資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 安否確認システム
  4. 安否確認システムの関連記事一覧
  5. 安否確認システムの選定ポイントを紹介!導入失敗しないために

安否確認システムの選定ポイントを紹介!導入失敗しないために

2020年03月17日 最終更新
安否確認システムの製品一覧
安否確認システムの選定ポイントを紹介!導入失敗しないために

安否確認システムとは、災害時に社員や家族の安否状況を確認するためのシステムで、一斉メール配信、状況集計、掲示板などの機能を提供します。

では、この安否確認システムのどの点に着目して選定すればいいのでしょうか。ここではシステムの選定ポイントを紹介しています。是非参考にしてください。

無料で資料請求!
安否確認システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
安否確認システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

安否確認システム8つの選定ポイント

自社に合ったシステムを導入するためにも、安否確認システム8つの選定ポイントを確認していきましょう。

1.自社に合った導入・運用コストであるか

初めに導入する際には、しっかりどのくらいの価格がよいのか自社内で基準を設けておきましょう。また、導入コスト以外にも運用する際にもコストは発生します。はじめ は無料のトライアル期間を活用して製品を利用してみるなど試してみることをおすすめします。

2.常にシステムが更新されているか

近年災害状況だけでなく社内でも日々変化がめまぐるしくおこなわれています。そんな変化が激しい環境に対応するためには常に更新された最新のシステムを活用する必要があります。クラウド型のシステムの場合、運用からサポートまで一環して行っていることから自社への負担がなく常に更新されたシステムを利用することができるでしょう。

3.セキュリティ対策は万全か

安否確認のメールを送信する際には従業員の個人データを利用するため、情報漏洩を防ぐためにも、しっかりとしたセキュリティ対策がなされているかが問題となります。

また、地震や津波など災害が起きた時、システムをそもそも支えるサーバーに被害が及ぶ可能性もあります。サーバーを一つだけではなく多拠点に設置している製品を選んだり、クラウド型に移行したりなどセキュリティ対策を怠らずに行いましょう。

4.システムの機能が充実しているか

多くのサービスでは、災害発生を自動キャッチして、一斉にメールを配信します。管理者はそれを受け取って確認・集計し、必要に応じて再度メッセージを送ったり、指示を出したりします。

中には部署ごとや部門ごとなど、階層化して安否情報を把握し、管理者への負荷を分散できる機能が用意されています。管理者も複数配置する場合は、管理者数の制限のないサービスを選定しましょう。

安否確認システムの機能について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事
安否確認システムの9つの機能を一覧紹介

watch_later 2020.03.26

安否確認システムの9つの機能を一覧紹介

続きを読む ≫

5.ユーザーが使いやすい構造であるか

システムが使い手にとって使いにくい場合、どんなにシステムの内容がよくても、積極的に利用しないでしょう。ユーザーにとって使い安い製品を選定するためにも、どの機能をメインで利用するのかを確定しておくことをおすすめします。

6.メッセージの配信手段が多いか

メッセージの配信手段は多いほど安心です。メールなどのテキストメッセージだけではなく、電話回線を使わない音声通話やFAX送信が可能なサービスもあります。

災害時に工場などの現場の画像や映像を確認することで、より詳細な状況把握ができる製品もあります。製造業などではメリットがあるでしょう。

7.従業員の家族もシステムに登録できるか

従業員が家族を登録できれば、出張や単身赴任の際に会社の安否確認システムを利用して家族の無事を確認できるので安心です。

また、大学生など離れて暮らしている家族の確認も同じようにできます。無料ツールで代用できるという考えもありますが、人命に関わる緊急時においては、信頼できる製品・サービスを利用できる安心感は大きいものです。

8.システム管理者の負担が軽減するか

安否確認システムで重要となるのは有事の際の運用性です。非日常での操作となりますので、誰でも簡単に操作できるシステムが望まれます。防災対策の管理者は人事や総務担当者になることが多く、高いITスキルが必要となる操作性ではいざというときに役立ちません。

多くのサービスでは、災害発生を自動キャッチして、一斉にメールを配信します。管理者はそれを受け取って確認・集計し、必要に応じて再度メッセージを送ったり、指示を出したりします。管理者も複数配置する場合は、管理者数の制限のないサービスを選定しましょう。

安否確認システムの選定ポイントを押さえて製品検討しよう

安否確認システムを導入しても「うまく活用できない」ということは絶対に避けなければなりません。導入後に後悔しないように、選定ポイントを踏まえた製品選びをするようにしましょう。

関連記事
【2022年最新】人気の安否確認システム16選!価格やタイプ別に徹底比較!

watch_later 2022.02.24

【2022年最新】人気の安否確認システム16選!価格やタイプ別に徹底比較!

続きを読む ≫
無料で資料請求!
安否確認システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
安否確認システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
安否確認システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新】人気の安否確認システム16選!価格やタイプ別に徹底比較!

【2022年最新】人気の安否確認システム16選!価格やタイプ別に徹底比較!

企業で緊急連絡網を導入する4つの方法!それぞれの特徴を紹介!

企業で緊急連絡網を導入する4つの方法!それぞれの特徴を紹介!

災害発生時の出勤判断基準とは?指示を効率化する方法も紹介

災害発生時の出勤判断基準とは?指示を効率化する方法も紹介

企業が行うべき安否確認の方法とは?注意点もあわせて解説!

企業が行うべき安否確認の方法とは?注意点もあわせて解説!

安否確認訓練を行う目的や重要性は?訓練の手順も分かりやすく解説!

安否確認訓練を行う目的や重要性は?訓練の手順も分かりやすく解説!

今さら聞けない安否確認とは?安否確認に役立つシステムも紹介

今さら聞けない安否確認とは?安否確認に役立つシステムも紹介

企業において重要なハザードマップとは?見方や活用方法を紹介

企業において重要なハザードマップとは?見方や活用方法を紹介

安否確認システムの基本とは?機能、メリット、選定ポイントも紹介

安否確認システムの基本とは?機能、メリット、選定ポイントも紹介

安否確認システムのメリットを紹介!利用時の注意点も

安否確認システムのメリットを紹介!利用時の注意点も

企業が電話で安否確認することは可能か?「安否確認システム」の提案

企業が電話で安否確認することは可能か?「安否確認システム」の提案

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「安否確認システムの選定ポイントを紹介!導入失敗しないために」というテーマについて解説しています。安否確認システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
安否確認システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
関西電力株式会社
関西電力株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
月額6,600円から始めるシンプルで使いやすい従業員の安否確認 /ANPiS
気象庁と連携し、災害が発生するとメール等が自動で配信され、従業員の安否や出社可否の確認結果を自動集計できるシステムです。災害時の初動対応を効率化いたします。
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
地震と7種類の「防災気象情報」と自動通報連携対応/アプリありSafetylink24
気象庁配信の地震・防災気象情報と連動した災害・緊急時における社員とその家族の安否を確認するサービス。 登録ユーザーにメールを一斉送信するシステムです。 ※アプリ対応あり
株式会社エクスリンク
株式会社エクスリンク
リストに追加
SMS(ショートメール)で通知する安否確認サービスEXLINK-安否確認サービス
アドレスやアプリを必要とせずSMSでプッシュ通知をすることにより管理の問題点を改善できます。ガラケーを含むマルチデバイス対応で国内キャリア直収の高セキュリティ通信網を採用しています。
株式会社アバンセシステム
株式会社アバンセシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【無料体験版提供中】見やすさ・使いやすさも自慢!安否確認システム ANPIC
中小企業から大企業・大学など業界規模問わず実績多数。 直感的に使えるデザインで誰でも簡単操作が可能! 無料説明会や無料登録代行、豊富な資料で担当者を全面サポートします。
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
緊急連絡/安否確認システム  エマージェンシーコール
緊急時におけるメッセージや連絡、災害時などの安否確認をスマートフォンのアプリをはじめ、PC/携帯電話の音声、web、メールなどの多彩な通信手段により、スピーディかつ確実に行います。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
災害時に使用するサービスは堅牢性で!Biz安否確認/一斉通報
大規模災害発生時に従業員の安否確認できますか? 有事の際でも迅速、確実な安否確認を実施。 通信キャリアが提供する信頼性の高いサービスです。 新型コロナなど新たな感染症対策にも使用可能。
株式会社コム・アンド・コム
株式会社コム・アンド・コム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
数々の大震災で確実に安否確認を実行 / お一人月額80円~ /安否LifeMail
2000年から一番多く災害に対応してきた安否確認システム。 東日本大震災では大幅な遅延もなく安否確認を配信した確実な実績。 経済産業省表彰システム。信頼と実績で利用者は200万人を突破。
京セラコミュニケーションシステム株式会社
京セラコミュニケーションシステム株式会社
リストに追加
安否確認サービス「安否ナビゲータ」
気象庁からの緊急情報をもとに、従業員のメールアドレスや専用アプリに対して自動的に安否確認の依頼を行うことができるクラウドサービスです。
カテゴリー資料請求ランキング
6月27日(月) 更新
第1位
  • 【無料体験版提供中】見やすさ・使いやすさも自慢!安否確認システム ANPIC
  • 株式会社アバンセシステム
第2位
  • 数々の大震災で確実に安否確認を実行 / お一人月額80円~ /安否LifeMail
  • 株式会社コム・アンド・コム
第3位
  • 地震と7種類の「防災気象情報」と自動通報連携対応/アプリありSafetylink24
  • 株式会社イーネットソリューションズ
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2022年最新】人気の安否確認システム16選!価格やタイプ別に徹底比較!
    安否確認システムは、災害時に従業員の安否確認を...
  • 企業が行うべき安否確認の方法とは?注意点もあわせて解説!
    災害の発生が近年増えていることから、企業におい...
  • クラウド型安否確認システムを選ぶべき理由とは?製品比較も!
    BCP対策において欠かせない安否確認システム。多く...
  • 企業において重要なハザードマップとは?見方や活用方法を紹介
    ハザードマップは、災害による被害の予測範囲を地...
  • 安否確認訓練を行う目的や重要性は?訓練の手順も分かりやすく解説!
    安否確認訓練は何のために行うのでしょうか。BCPを...
  • 災害発生時の出勤判断基準とは?指示を効率化する方法も紹介
    災害発生時の出勤や自宅待機などの指示は、企業に...
  • 安否確認システムの必要性とは?導入する価値はあるのか徹底解説!
    2011年の3.11東日本大震災によって多くの企業は、...
  • 安否確認システム導入後にやるべきことは?災害にしっかり備えよう!
    災害発生に備えた企業のBCP対策の一環として、安否...
  • 安否確認システムの9つの機能を一覧紹介
    時間を問わない大規模災害はじめ、感染症の全国的...
  • 企業が電話で安否確認することは可能か?「安否確認システム」の提案
    この記事では、なぜ災害時に電話は繋がりにくくな...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

安否確認システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ