2023年01月17日 最終更新
サービス概要
対象従業員規模 |
750名以上 |
対象売上規模 |
全ての規模に対応 |
対応エリア |
首都圏 / 東海 / 近畿 |
参考価格 |
別途お問い合わせ |
参考価格補足 |
お客様のご状況をヒアリングし、個別にお見積りいたします。 |
サービス詳細
大企業向けクラウド+人事BPOサービス『Kusunoki』
クラウドと融合したフルスコープ型BPOサービス
ラクラスは、大企業向けに開発された人事クラウド『Tokiwagi』を用いて、一連のプロセスをフルアウトソーシングするBPOサービスを提供します。
給与計算や社保手続きの月次・年次業務のほか、身上変更をトリガに生じるデータベースの更新、入社退職に関する手続き、年末調整、住民税、マイナンバー関連、給報・支払調書の届け出代行、従業員サポート(コンタクトセンター)など、企業内に存在する日常業務の大半をカバーします。
※社労士法人および税理士法人は、ラクラスの提携先とご契約いただきます。
Tokiwagiはカスタマイズ前提
Tokiwagiおよび業務プロセスの設計は、お客様ごとの要求に合わせてカスタマイズしますので、入社手続きにはじまり、毎日の打刻、届出や申請、会社から従業員への配布と回収、退職手続きに至るまで、企業と従業員の間を流れるあらゆる情報を電子化します。
電子化領域を限界まで拡大することによって、効率化効果を最大化します。
マニュアル不要な直感的ユーザインタフェース
Tokiwagiのワークフローは、マニュアルを読んだりトレーニングを受けたりしなくても、直感的な操作で最後まで入力できるユーザインタフェースを実現しています。
このナビゲーション機能はラクラスのビジネスモデル特許(特許第4056253号)です。
たとえ初めて使う人であっても、入力途中で「どこに」「何を」入力すればよいのかを悩むことはありません。入力する人にとって入力すべき項目だけが自動的に画面表示されるという仕組みを提供します。
そのほか、年末調整サービス(Mominoki)では、AIやOCRが従業員に代わって控除証明書の印字情報のデータ化おこなう読み取り代行サービスを実現しており、従業員は、年に一度しか目にしない細かな情報を入力する必要がありません。
導入効果
年末調整の控除証明書読み取りにAIやOCRを実用投入(特許第6289720号)
従業員は必要最低限の情報を入力し、証明書原本を提出するだけ
年末調整のときに従業員から提出される控除証明書類は、保険料控除証明書は1,000種類以上、住宅ローンの残高証明書が100種類以上あります。
ラクラスが開発した画像認識AIは、証明書のパターンからどの保険会社/金融機関が発行したどの証明書かを特定します。
証明書が特定できれば、これをOCRとラクラスのオペレータが読み取りを代行し、読み取った結果を従業員に通知します。
つまり、従業員本人は、年に1度しか見ることのない画面に、年に1度しか見ることのない証明書の印字情報を入力する必要がなくなります。
ラクラスの年末調整クラウド+BPOサービス『Mominoki(樅)』をご検討の方は、ITトレンド内で「年末調整システム」「年末調整アウトソーシング」をご覧ください。
企業情報
企業名 |
|
住所 |
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル8F |
設立年月 |
2005年5月20日 |
従業員数 |
約150名 |
資本金 |
100,000,000円 |
事業内容 |
知識労働の生産性を向上する人事インフラの提供 |
代表者名 |
代表取締役社長 村田 一 |
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください