個人情報も安心保全
この製品のいい点
業務において紙媒体を利用するにあたり個人情報保護の問題は切り離せない事でありましたが、SFAを利用しての管理により保全がなされる点は非常に良いです。
JUST.SFAの改善してほしい点
これは、デバイスの問題もあるかもしれませんが、基本的な処理速度とあわせてたどり着きたい情報までの間のプロセスが若干多く感じます。
システムの不具合がありましたか?
特にございません。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
前述しました通り、機敏な個人情報をデバイス内で管理できる点が助かります。過去に紙媒体を車内に置いていた際に車上荒らしにあったという職員がおりましたが、スマートフォンでの管理であれば問題ないですね。
検討者にオススメするポイント
長く使われる上でユーザーにとって的確なカスタマイズをし続けられるかどうかが大事な部分だと思います。その点SFAはユーザー目線で幅広いカスタムが可能です。
営業部門が地域や事業で複数ある場合は効果を発揮します
この製品のいい点
とにかく出来ることが多いです。
営業活動報告、見積作成、案件管理、活動分析、受注分析、顧客カルテ、営業会議、ノウハウ共有、カレンダー、クレーム管理などです。
全てが部門内で共有できてグラフで表示出来たりと多機能ところが良い点です。
JUST.SFAの改善してほしい点
機能がたくさんあるのは良いが、全てを使いこなすには慣れる為の時間が掛かる。
しかし、使い方の説明会を開催してくれたり親身である。
システムの不具合がありましたか?
情報を出力する際にサーバーが混み合って待たせられることがある。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
活動、案件、見積、クレーム、カレンダーなど、どれか一つを編集や確認しただけで紐付けされた画面表示になるので顧客管理に役立っています。
検討者にオススメするポイント
使いこなしが出来れば、間違いなく生産効率は向上します。
業務の進捗管理で使用
この製品のいい点
従来までのSFAと異なり、ワークフロー形式で案件ごとの進捗管理や折衝記録を管理することができる点が便利です。
JUST.SFAの改善してほしい点
ワークフロー上の選択項目のバリエーションが少ない。
ユーザー目線であるため、もしかしたら管理者側では設定ができるのかもしれないが、ユーザー自身でも登録ができるとなお良い。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
SFAによる案件管理で上司が部下の業務状況を従来よりも可視化することができるようになるため、管理上の効率化につながる。
使いづらいSFAシステム
この製品のいい点
顧客ごとの案件情報やコンタクト履歴、活動報告を入力・保存することができるため、案件共有や引き継ぎに利用することができる。
JUST.SFAの改善してほしい点
入力、および閲覧のUIがよくなく使いづらい。画面内の各パーツで縦スクロール、横スクロールが必要になっており、ショートカットキーの設定もないため、頻繁にマウス操作が必要。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
部内の案件共有、および上席への報連相がスムーズになった。以前利用していたインハウスのシステムと比べると、営業員の入力は増えた。
営業活動の進捗が可視化されました
この製品のいい点
これまでは、週ベースで社内の内製ツールに営業活動の進捗状況を入力していましたが、コメントベースであったため、全体の案件数や各案件の進捗状況を掴むのに苦慮していました。本サービス導入後は、進捗の細分化をシステム的にどこまで進んでいるのか(商談前・後なのか、見積提示済まで進んでいるのか)などが可視化され、状況をタイムリーに把握しやすくなってきました。
JUST.SFAの改善してほしい点
提案の進捗はわかるようになったが、全ての案件が受注できるわけではないので、予算管理上、案件毎の成約確率(確度)などを入力できるようにして、管理者側での売上見込みを把握しやすいようにしていただけると良いと考えております。
システムの不具合がありましたか?
少し細かいですが、案件管理に対して、紐付けて活動内容を登録する際に、案件には紐づいているのですが、顧客名が連携されずに空欄となってしまうことがあります。おそらく自分が利用している中でも特定会社でのみ事象が起きるのでシステム不具合かはわかりませんが、その点は日々面倒だなと感じています。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
サービス導入前は、関連(開発などの)部署との見積のやりとりについて、個別にメールなどで依頼していたため、担当者間での情報は把握できていたが、他社への提案事例などがわからず、都度、一から考えて依頼をしていました。サービス導入後は、他社への提案状況や事例などを案件ごとに確認ができるようになり、かつ、過去の類似事例の見積もりも確認できるようになったため、他社事例を参考として進めることが可能になり、提案活動のスピードUPにつながっている。
入力方式が分かりにくく手間が多い
この製品のいい点
入力方法の簡素化や、直感的な操作感が出来ればの前提ですが、顧客の部門、担当者の情報が履歴として残り、顧客情報共有に役立つと思う。
JUST.SFAの改善してほしい点
とにかく入力が面倒過ぎて、時間がかかり過ぎる。直感的な操作も出来ず利用に対しては拒否反応が出てしまう。メールソフトとの連動などで、これに入力ではなく、情報を取り込んで自動管理出来るツールが欲しい。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
現段階では活用出来ていない。メールソフトとの連動や、他スケジュール管理アプリとの連動が出来れば活用の余地があるかもしれない。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
営業部内の情報共有の効率化が図れた。
この製品のいい点
これまでは案件の管理、日報の管理、顧客情報の管理をExcelなどの別のツールにて行っておりましたが、一元管理することが可能となった。
JUST.SFAの改善してほしい点
基本的に運用を始めた後は自分たちで構築・実装を行っていかなくてはならないため、工数がかかる。サポートがもっと手厚いと嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
運用上細かいエラーはあるが、大きな不具合はない。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
どこにいても情報の入力や閲覧が可能なため、情報共有がスピード感を持って行うことができ、効率が良くなった。
検討者にオススメするポイント
情報共有の効率化を図ることができる。
SFA・CRMとして活用しています
この製品のいい点
イベントの来場者リストとCRMを統合して、Excelでのリスト管理から脱却できました。会社名をキーにして、過去の対応履歴などが追える点が非常に便利です。
JUST.SFAの改善してほしい点
Salesforceのように、他のMAツールとの連携が弱い点です。MAツールを活用すべくアイデアを出しても、SFAと連携ができずに頓挫するケースがあるため、連携を充実して欲しいと思います。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
展示会のイベントリストを取り込むことができるため、営業は対応履歴の入力を効率化でき、マーケティングはリストの管理が容易になりました。接触率などの必要なデータはすぐにグラフ化できるため、進捗の確認や報告も簡単に行えています。
JUST.SFA導入の決め手
誰でも使える点、パネル連携の充実
基本はしっかり。ただかゆいところには...
この製品のいい点
レイアウトや画面デザインが良く、全体として取っつきやすい。どこに何があるかが分かりやすいので、ガイダンスがなくても概ね問題なく使える。
JUST.SFAの改善してほしい点
プレートやパネルはフレキシブルに使えるが、ガチガチの仕様なので他社同等品と比較して拡張性やユーザビリティに乏しい。「この仕様なので、これで使ってください」というスタンス。
ワークフロー機能が貧弱。フロー構築をもっとフレキシブルに構築できるようにしてほしい。テキストボックスの文字数も多くないので、なかなか現業に適したフォームが実現できない。
サンドボックス環境がないので、新しいことをしようとしても、ぶっつけ本番でやるしかない。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
進捗管理、実績管理の平準化にはある程度の効果が得られていると感じる。もう少しユーザーベースでカスタマイズできるならなお良かった。
ノーコードで扱いやすいSFA
この製品のいい点
ノーコードで運用できるSFAであり、様々なテンプレートパネルを自在に組み合わせることにより、それぞれの会社にあった活用が可能です。またパネル内のパーツはドラッグ&ドロップで簡単にカスタマイズ可能です。
JUST.SFAの改善してほしい点
クラウドストレージサービスと連携することにより、自動でクラウドシステムにアップロードすることにより簡単にバックアップが出来るようになると便利です。
JUST.SFA導入で得られた効果・メリット
内製の受注管理システムの運用により、管理・保守が属人化しexcelでの集計のミスや時間ロスなどが問題となっていました。データの数字を把握する際にもボタン一つで簡単に行えるようになったことからexcelでの管理が必要なくなり、受注管理においても直感的に把握できるようになりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください