以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
小規模プロジェクトで導入
この製品のいい点
チャット形式でコミュニケーションがはかれる。
特定コメントに対しての返答については、紐付けがされる。
Typetalkの改善してほしい点
統計的な情報を簡単に取れるとよいかもしれません。
誰がどのくらい利用しているかなどを見れると嬉しいです。
Typetalk導入で得られた効果・メリット
離れた2拠点での小規模プロジェクトで利用しています。
TELやメールほどではないが、連絡したいコミュニケーションにおいてとても役に立っています。
安定的に稼働しており、通知漏れもない。いいね機能が良い。
この製品のいい点
個別メッセージや、グループでの投稿などを簡単に利用できます。また、既読したということや、確認したということにいいねができるので、文字を打たずに反応できるのが良いところです。
Typetalkの改善してほしい点
トピックグループの使い方がわかりにくいです。この部分をもう少し見やすく、作成しやすくして頂けるととてもよいです。どのような時に使う機能なのかも説明書などももう少し充実していただけると助かると思います。
ライン返信も上の方の投稿にライン返信をすると少し見にくいのでその部分も見やすくして頂けると助かります。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Typetalk導入で得られた効果・メリット
今までのツールでは通知が来ないことがあり支障が出ていました。ダイレクトメッセージの既読漏れがなくなりました。
また、トピックグループでの投稿で、メンションの機能とは別に、ライン返信という投稿に対して返信できる機能が便利です
Typetalk導入の決め手
個別にメッセージが送れて、ファイルの送信もできるところ
以前利用していた製品の解約理由
アプリケーションが安定しない
検討者にオススメするポイント
簡単に利用でき、わいわい話せるグループチャット。
初心者におすすめなチャットツール
この製品のいい点
基本的なチャットの仕様は揃っております。
画像送信、ファイル送信、引用返信など初心者にも使いやすいです。
グループをいくつか作ることができるので、プロジェクトごとに会話を整理することができます
Typetalkの改善してほしい点
基本的な操作は可能ですが突出した機能はありません。
例えば外部のITツールと連携するような機能がなかったり、スタンプを送るなどの機能もないので、後に関してはもう少し充実しても良いかと思います
Typetalk導入で得られた効果・メリット
チャットツールはさまざまありますが余計な機能が付いていないとてもシンプルな仕組みだと思います。
パソコンでもスマートフォンでも使用することができ、文字も使えます。
特にトーク内容をユーザーが絞り込む機能が便利なので、過去の会話に遡りやすいと思います
社内コミュニケーション円滑化・自動投稿でシステム障害迅速検知
この製品のいい点
チームトピックにメンバーがメッセージを投稿すると画面が自動で更新されて、迅速に共有する(共有を受ける)ことができます。
Typetalkの改善してほしい点
ボタンリアクションの種類を増やしてほしい。現在は、いいね(ハートマーク)1種類だけ。また、箇条書きや簡単な表も投稿できるようになるとありがたい。
Typetalk導入で得られた効果・メリット
チーム内コミュニケーションが円滑化することのほかにもAPIを利用した自動投稿機能にも助けられています。
運用を行っているWebサイトで障害が発生したことを契機に、APIを介して自動でTypeTalkに投稿する仕組みを構築した結果、障害をリアルタイムで検知することができるようになりました。今までのメール自動送信だと、多数のメールの中に埋もれて、気づくのが遅れがちだったことが改善されました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください