資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 社内SNS・ビジネスチャット
  4. 社内SNS・ビジネスチャットの関連記事一覧
  5. 社内SNS・ビジネスチャットツール導入の失敗例

社内SNS・ビジネスチャットツール導入の失敗例

2021年06月03日 最終更新
社内SNS・ビジネスチャットの製品一覧
社内SNS・ビジネスチャットツール導入の失敗例

社内SNSやビジネスチャットツールの利用が増えてきています。特に、コミュニケーションの問題を抱えている企業が積極的に導入しているようです。その中で、導入によって業務が効率化された企業がある一方で、導入効果を得られなかった企業もあります。

もし、社内SNSやビジネスチャットツールの利用を検討している場合は、紹介する失敗事例を参考にし、導入に向けた準備をすることが大切です。

無料で資料請求!
社内SNS・ビジネスチャットの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

社内SNS・ビジネスチャットツール3つの失敗例

社内SNSやビジネスチャットツールの運用がうまく行えず、導入失敗してしまった例を解決策とともに3つ紹介します。

失敗(1)活性化しない

社内SNS・ビジネスチャットで一番よく見られる失敗は、「ツールを導入したが活性化しなかった」という状態です。これまでメールやグループウェアで社内のコミュニケーションを図ってきたある企業を例に紹介します。

導入目的が明確でなかった

社内SNSを導入した最初のうちは、若手社員から役員までもが積極的に情報を発信し、活発な書き込みが行われていました。ところが、3か月もすると投稿数は減っていき、最終的にはアクセスする人もいなくなってしまいました。

こうなってしまった背景には、社内SNSやビジネスチャットツールの導入目的を明確にしていなかったことがあります。グループウェアやメールなど既存のコミュニケーションツールがある状態で、新たに社内SNSを導入する場合は、その目的や用途、既存ツールとの使い分け方法などを明確に定めておかないと、使い慣れた既存のツールばかり使い、新しいツールは思ったほど活用されないという可能性もあります。

具体的な目的を決める

そうならないためには、明確な目的を持ち、「誰が」「どの部門から」「何に関する情報を共有すればいいか」などをはっきりさせることが大切です。

例えば「緊急の情報を役員と社員が共有する場」「営業についてメンバーの情報共有の場」という形まで具体的にしてもよいかもしれません。このようにスレッドごとに、明確にテーマを決めてしまうのも1つの方法です。「雑談の場」については、その旨を明確にすると、社員が肩の力を抜いて投稿できるでしょう。

また、実際の利用ではいきなり全社で始めるのではなく、部門を限定してスタートし、自社に合う運用方法を確かめながら、ノウハウを蓄積していくことも賢いやり方といえるでしょう。

失敗(2)軽率な発言をきっかけに使われなくなる

社内SNSやビジネスチャットツールで発言する場合、発信する内容に慎重になる必要があります。気軽に発言できるからといって、根拠のない軽率な発言が相手の心象を悪化させ、結果的にツールの利用を遠ざける可能性もないとは言えません。一例を挙げて説明しましょう。

他人の評価を下げるような発言があった

別支社の社員同士でも気軽なコミュニケーションを取れるようにビジネスチャットツールを導入した企業ではある日、「ここ数年の業績が落ち込んでいるのは、A支社のBさんが目標売上に到達していない状態が続いているからだ」と、書き込んだということがありました。詳しい分析の結果、原因は別の所にあることがわかりましたが、BさんやA支社の他の社員を始め、社員の発言やログイン回数は激減してしまいました。

気軽に発言できるツールであるがゆえに、思ったことを根拠がないまま発言してしまうかもしれません。たとえその内容が事実でなかったとしても、発言を目にした人からその個人への評価に悪い影響を及ぼしてしまうことにつながることもあるのです。

利用におけるルールを設ける

このような場合に必要なのは、「しっかりとした発言のルール」です。どんなに気軽に発言できるツールであっても、根拠のない軽率な発言は避けるべきです。あくまでもビジネスの話で使うツールであるということを意識し、「確実なこと以外は発言しない、特定のチームや社員の批判を記載しない」などのルールを設けることで、社員も安心してチャットに参加することができるでしょう。

同様に、経営者や役員といった上層部が発言するときにはより慎重になる必要があります。本来、積極的にビジネスチャットツールを活用するのは望ましいことですが、自身の発言には強い影響力があることを認識することが重要です。

失敗(3)使い勝手が悪く、定着しない

社内SNS・ビジネスチャットの導入が失敗する例では、導入したツール自体の使い勝手が悪く、定着しないというケースもあります。これは、担当者がコストメリットばかりを念頭に置いて、ツールの評価をほとんど行わずに、導入された場合に起こりがちな失敗とされています。

自社に合うツールを選定する

これを避けるためには、ある程度のコストがかかっても「ツールが業務環境に合っているのか」「シンプルな操作で使いやすく業務の効率化に直結するものか」などを判断軸としてツールを選択することが大切です。使い勝手が悪いと感じるツールでは、それまでのツールからの移行や定着が難しいでしょう。

また、一部の製品の中には柔軟なカスタマイズができるものもあります。自社に合うようにカスタマイズをすることで使いやすくなり、利用が促進されるケースもあります。ツール選びではこうした点にも着目してみましょう。

まとめ 社内SNS・ビジネスチャットツールの導入は慎重に

社内SNSやビジネスチャットツールは、様々な部署や立場、年齢の人が使うコミュニケーションツールです。目的に沿った形で導入できれば、社内コミュニケーションの活性化など、大きな効果が期待できます。紹介した例を参考にし、自社の風土や業務スタイルにフィットしているかを考慮した上で検討を進めることが、ツール導入の成功につながるでしょう。

無料で資料請求!
社内SNS・ビジネスチャットの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
社内SNS・ビジネスチャットの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
社内SNS・ビジネスチャット 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

社内SNSで顔写真は必須なのか?注意点やアイコンの決め方を徹底解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

ビジネスチャットのデメリットとは?解決方法までわかりやすく解説

【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットとメールの効果的な使い分けとは?

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットのマナーとは?具体的な活用方法まで解説!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

ビジネスチャットの導入メリットとは?事例とポイントも紹介!

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

なぜ必要?社内コミュニケーションの重要性と課題を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「社内SNS・ビジネスチャットツール導入の失敗例」というテーマについて解説しています。社内SNS・ビジネスチャットの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
社内SNS・ビジネスチャット
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
ChatLuck
プロジェクトメンバーとの情報共有やちょっとした会話など社内コミュニケーションを円滑にするビジネスチャットシステムです。テレワークや働き方改革の実現に貢献します。
株式会社アックスコンサルティング
株式会社アックスコンサルティング
リストに追加
Motify HR
「相互理解」を実現する【コミュニケーション・コンディションチェック】 プロフィールの共有はもちろん、マネージャーは日々のコンディションチェックも同時に行うことができます。
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
GRATICA
サンクスカードで従業員満足度を向上! 「ありがとう」をカタチにして 人とのつながりを深め、ビジネスをスムーズに。 感謝の気持ちを伝え合うクラウドサンクスカードを提供します。
ワウテック株式会社
ワウテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
【大規模導入多数!】国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」
法人向けビジネスチャット・社内SNSツール。 チャット、日報、安否確認などが使え、ファイル送信も簡単。
株式会社ディライトテクノロジー
株式会社ディライトテクノロジー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
Teamsをもっと活用したいお客様!「Microsoft Teamsサポートパック」
「Teamsを導入したけどうまく活用できていない…」 「プロに設定してもらいたい…」 そんな中小企業様向けTeamsサポートパックです。 業務の効率化をお手伝い致します!
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
【移行ラクラク】Teams対応ハイテク社内掲示板「Coo Kai BBS/掲示板」
■課題 「メールでの情報共有は見てもらえない」 「Share Pointは複雑でハードルが高い」 ■解決 そんな課題を解決する掲示版「Coo Kai BBS/掲示板」 誰でも利用できる直感的な機能と操作画面を実現!
株式会社シンクスマイル
株式会社シンクスマイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
人事が選ぶ従業員エンゲージメントがアップする社内SNS No1!RECOG
「RECOG」では、累計導入企業数1000社以上・累計利用者数15万人以で蓄積された データをもとに、あなたの課題を解決します。
株式会社L is B
株式会社L is B
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
現場チャット「direct/ダイレクト」
SFAやBPM・CRMだけではなく、生産管理や勤怠管理・ワークフローなど、現場に関わる各セクションをサポート。連携チャットボットで、業務の自動化・効率化も可能です。
株式会社現場サポート
株式会社現場サポート
リストに追加
現場クラウド Conne
会社・現場・協力会社の情報共有を円滑にし、現場監督の負担軽減はもちろん、関わる方々の仕事をやりやすくするコミュニケーションツールです。
Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)
Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
社内のあらゆるコミュニケーションを一元化!Slack
多くの企業で利用されるビジネスプラットフォーム。チャンネルを使ったやりとりで、円滑なコミュニケーションが実現します。さまざまなアプリ連携や、ファイルのリアルタイムな共有も可能。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
kintoneは、メッセージやいいねなどのコミュニケーションだけでなく、チームの案件やプロジェクトに関するやり取りがスムーズに行えます。チームに必要な情報は、kintoneにすべて集約できます。
株式会社スタメン
株式会社スタメン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
組織内の「知らない」を無くす!エンゲージメント経営プラットフォームTUNAG
TUNAGは環境に左右されない強い組織をつくるためのエンゲージメント経営プラットフォームです。TUNAGは会社の文化や規模・形態にあせて情報共有の仕組み・社内SNSを独自に構築できます。
Talknote株式会社
Talknote株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
Talknote
Talknoteはコミュニケーションを活性化することで、社員がイキイキと仕事をすることを促進する、組織改善ソリューションです。
KBE株式会社
KBE株式会社
リストに追加
researcHR(リサーチャー)
AIで「誰が・何を知っているか」を把握することができる人事管理システムです。 「収集・分析・蓄積」することで データを起点とした新しいマネジメントの形を実現します。
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
Mattermost
オープンソースのビジネスチャット! 高いユーザビリティで、コミュニケーションが円滑に行える企業向けコラボレーションチャットツールです。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 【大規模導入多数!】国産ビジネスチャット「WowTalk(ワウトーク)」
  • ワウテック株式会社
第2位
  • 【10000社導入】チーム力を向上させる社内コミュニケーションツールkintone
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • 現場チャット「direct/ダイレクト」
  • 株式会社L is B
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 無料のビジネスチャットツール5選!機能の解説と有料版のメリット!
    社内コミュニケーション活性化のためにビジネスシ...
  • 【2022年最新】ビジネスチャットツール比較表!失敗しない選び方も紹介
    LINE WORKS・Chatwork・Slack・Workplaceなどの主...
  • 【2022年最新】社内SNSツール・アプリ19製品比較!無料もあり
    テレワークや在宅勤務の普及にともない、従業員同...
  • 社内SNSがうまく活用されない理由は?失敗しないための方法を紹介
    社内での情報共有やコミュニケーションを効率化す...
  • 社内コミュニケーションの課題とは?それぞれの解決策も紹介!
    働き方が多様化する現代で、異なるバックグラウン...
  • 社内SNSの導入事例から学ぶ、4つの成功ポイント
    社内SNSの活用において、成功事例と失敗事例から成...
  • 社内SNSとグループウェアは何が違う?
    最近では、社内SNSやビジネスチャットツールが普及...
  • 失敗を防ぐ!社内SNS・ビジネスチャットの導入ポイントを紹介
    多くの企業が社内SNS・ビジネスチャットを活用して...
  • 社内SNSで解決できる課題と導入メリット
    社内コミュニケーションの活性化に注目している企...
  • 社内SNS・ビジネスチャットツールの主な導入目的
    社内SNS・ビジネスチャットツールの導入で重要とな...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

社内SNS・ビジネスチャットの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ