以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
管理職に向けた「業務の学びなおし」の機会を作れます。
このサービスのいい点
コミュニケーション系、ロジカルシンキング系、マネジメント系等、幅広いコンテンツがあり、6000以上の動画を通じて、いつでも・どこでも学ぶ機会が作れます。動画だけでなくライブ配信のコンテンツもあり、チャットを通じて受講者同士が繋がることもできるので、受講を通じて自身の学びだけでなく、他者の意見等から視野の広がりを感じることも出来ます。PC・スマホ両方に対応しているため、通勤中でも学ぶことが出来るのが良いです。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
コンテンツも幅広く、動画が多いので選択肢が広がるのは良いのですが、多すぎることもあり、効率的に学ぶには、どのようなカリキュラムで学べばいいのか?パッケージ的なものが提示されると有難いです。
システムの不具合がありましたか?
これまでのところ、特に不具合等は発生しておりません。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
これまでの研修は、決められた科目をひたすら学ぶことが主でしたが、Schooは、幅広いコンテンツから自身で選択して学ぶことが出来るため、自身の課題や興味に合わせて学ぶことができます。業務で直面している課題のヒントになるコンテンツも多く、その時々で抱えている問題を解決に導くヒントを与えてくれます。自身のマネジメントスタイルに幅を持たせられず、メンバー(部下)とのコミュニケーションに悩んでいたのですが、コミュニケーション系・マネジメント系のコンテンツを通じ、新たな一歩を試すこともでき、自分に変化をつけることができました。
検討者にオススメするポイント
管理職の方は、良くも悪くも「自分」を持っているので、研修を受講する機会が少なく視野の広がりに欠けてしまうことがありますが、このコンテンツを通じ「業務の学びなおし」が期待できます。思い込みを排除できたり、新たな(最新の)理論を学ぶことで視野の広がりを持たせることが期待できる所です。
豊富な研修メニューと楽ちんアカウント管理
このサービスのいい点
導入の手間が簡単です。アカウント設定も簡単で設定すれば、すぐにコンテンツを視聴できるようになります。アカウント登録自体は、視聴契約ID数を超えて登録可能なので契約数に応じた視聴可能ID数を簡単に制御できるところもよいです。また利用者がどのコンテンツをどの程度どの期間で視聴しているか簡単に管理できます。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
管理画面の動作がちょっと思い感じがします。アカウント変更の際、複数のアカウントを一度に処理する際に、画面上で一度に簡単に処理できるといいです(もしかするとできるのかもしれませんが)
同じカリキュラムの中で複数のコンテンツがある場合、その一部を切り出してオリジナルの研修メニューを作成できるようにしてほしい。
各カリキュラムに難易度(レベル)を付与してその人ごとのレベルに応じたメニューを検索しやすくしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
これまでのところトラブル等はありません。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
自社での研修メニューを新たに作成することなくすでに登録されている中から自由に選択して視聴できるので、育成にかける稼働を大きく削減できる。(育成を本職としているわけではないので手間を省けてその分本業に集中できる)
検討者にオススメするポイント
稼働をかけずに社員教育を進めるためにはおすすめです。
現場のリアルを知れる動画学習サービス
このサービスのいい点
ユーザーの学習分析が使いやすいです。あとはもともと個人向けのユーザーデザインなので自然に使える点もとっつきやすいです。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
GoogleやMicrosoft365でログインか、SSOなどに対応してほしいなと思います。ログイン方法に選択肢がほしいです。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
本格的にマーケティング学習をするにあたって、非常に重宝しています。現場のノウハウや学習内容を動画で見れるため大変よいサービスだと思います。
あらゆる階層向けの研修がWEBで簡単に受講可能
このサービスのいい点
インターネットさえ繋がれば、どこでも研修が受講できるところが良いと思います。業務上オフィス以外の場所に勤務している人も多いですが、モバイルルーターをレンタルして、業務の合間に受講できています。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
研修を担当する講師により、授業のレジュメを提示しながら話をする方もいれば、一方的に自分の言いたいことを話すかたもいらっしゃいます。後で研修を振り返れるよう、研修には極力レジュメを付けて頂きたいです。また、予定されていた研修(過去に配信された研修)が見つからなくて、受講できないことがありました。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
研修を受講するためにメリハリを付けて業務をこなそうとする社員が増え、業務の効率向上に役立っています。
検討者にオススメするポイント
あるゆる階層向けの研修がある。
肝心の講義の質に疑問あり
このサービスのいい点
オンライン上でどこからでも研修を受けられる。新型コロナウイルス流行前は実地研修・生講義受講のスタイルだったが、より社員個人個人の都合にあいやすくなったと思う。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
システム上の問題点としては、同じ講義なので複数の社員で一緒に視聴した場合、視聴時にログインした社員のIDしか受講記録がつかないこと。
サービスの問題としては、社会人が受ける研修としては内容の薄すぎる講義が散見される事。講師の人が自分の言葉ではなく、偉人達の様々な名言をかき集めて並べただけのものなどがあり、直接その偉人の本を読んだ方がいいと感じてしまった。
システムの不具合がありましたか?
不具合は特になし。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
コロナ禍でも社員研修の実施が可能な事。更に、必修の講義でなくても、興味があれば他の講義も見放題なので、時間があれば見てみたい。
検討者にオススメするポイント
オンライン講義としては本数も多いが、役に立つ内容かは疑問が残る。
ポータブルスキルから専門領域まで幅広いコンテンツ
このサービスのいい点
歴史など一般教養やMicrosoft Officeといった基礎スキルから最近話題のDX関連のコンテンツまで幅広く扱っており新規領域の入門に有効に活用できる。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
特定の講座の受講や試験・テストに合格した際に資格認定される仕組みが導入されるとより利用のモチベーションになる。またそれらの資格が社内の昇格・異動や転職に有利に働くと尚よい。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
DX領域の方針策定のプロジェクト参画にあたって他社事例の情報収集を行っていたところ、数社インタビューや事例紹介のコンテンツがあたり基礎情報のインプットとなった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
会社の研修eラーニングでの使用
このサービスのいい点
講座・学習内容の区分けがしっかりされていて、パッと見でどれを選択して学習すれば良いかが分かりやすかった。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
最後まで講座・学習動画を、見きらないと再生完了扱いにならなかったため、最後の余った1-2秒で動画終了すると終わった判定にならないのが改善してほしいと感じました。例)確認テストをして初めて動画終了と判定するなど。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
今回は、会社の研修で応用技術者試験対策、プロジェクトマネジメント、pythonを学びましたが、普段の業務でしか得られない知識以外の事を学べたので、視野を広げる事が出来ました。
時代に合った社員研修
このサービスのいい点
会社の社員研修として活用しましたが、会社が必修項目として定めた講義動画視聴をするだけでなく、自分が興味のあるジャンルの講義動画も視聴・知識習得できる点がとても良いと思いました。又、コロナ禍においては人が集まらずに動画で研修が受けられるという点も時代に合っていて良いと思いました。
Schooビジネスプランの改善してほしい点
講義ひとつあたりの動画視聴時間が60分と長い為、その点は研修として活用した際に業務時間内の多くの時間を費やしてしまうので、1講義あたりの時間が半分程度になれば良いなと個人的には思いました。
Schooビジネスプラン導入で得られた効果・メリット
動画内容の種類が多く、ビジネススキルにおいても基礎〜応用まであり、若手社員〜ベテラン社員まで一人一人のレベルに合わせたカリキュラムで学ぶ事ができる事が多くの人が働く会社が研修として導入するにはメリットがあると思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください