企業で働くリーダーとは、何をする人か?
本講座では、マネジメントの基本的な知識の会得と、意識の確立を通して、
チームの成果を最大化するチームマネジメントの判断基準を養います。
◆「動機付けされる」→「動機付けする」へ
◆「個人の成果」→「チーム全体の成果」へ
◆「やらされる」→「やらせきる」へ
◆「評価される」→「評価する」へ
◆「目標を示される」→「目標をたてる」へ
◆「自己管理」→「集団管理」へ
リーダーが一年を通して遭遇する様々なマネジメント場面について、
ケーススタディ方式で再現しながら学習し、自分の強みが発揮出来るマネジメントの課題を見つけます。
まずは事前学習 <eラーニングプログラム 1カ月>
標準学習時間 1カ月間のうち、トータル 4~5時間(eラーニング2時間 + ワーク2~3時間)
●1本3~10分程の動画5本を1週間単位で視聴し、計20本の動画を4週間にわたり視聴頂きます。
●1週間毎に、6問の理解度確認テストを実施します。理解度の把握・促進にご利用ください。
●動画中に、課題分析シートやワークがありますので、実際の業務で実践して下さい。
●4週間学習頂きましたら、その後は期間終了まで動画での学習をご自由に行って頂けます。
実践期間中の復習ツールとして繰り返し視聴してご活用下さい。
※一社単位でご導入頂く場合には、eラーニングだけの実施もお受けします
充実の研修とフォローアップ
事前学習に加え、二日間の集合(オンライン)研修と3カ月のフォローアップを行います。
3カ月間フォローアップ内容(例)
・自分で設定した課題(自己革新計画)を上司と統合する
・上記課題を実践し、月1回のPDCAで進捗チェックをする
・期間中、レベルアップケーススタディによるクイズへの回答
・最終実践レポートの提出
※動画は、期間中閲覧可能です。復習にご利用ください
※フォローアップ内容は、お客様とご相談のうえ、決定します
★公開コースは、フォローアップ期間が1カ月で、上記のお取組みはございません。最後に、振り返り(アンケート含む)・確認テスト後、修了証を発行します。