資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスプロセス
  3. バーチャルオフィスツール
  4. Remo
Remo(リモ)

バーチャルオフィスツール
リモート環境のチームワークを最大限に効率化!仮想オフィス Remo(リモ)


リモ・ジャパン合同会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.7
全3件の評判・口コミを読む
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
oVice(オヴィス)

導入社数2,300社以上!大手企業も導入の安心・安全なセキュリティ oVice

全体満足度

★★★★☆ 4.0
47件
POINT
  • クリック1つでアバターに近づき、いつでも会話を開始できます。
  • オンライン講義の為の機能豊富。数千人規模のイベントも開催可能
  • ブラウザからも参加でき、グループワークや1対1の相談もできる
バーチャルオフィスツールの製品一覧はこちら>
《Remo》のPOINT
  1. 交流を促す実用的な機能の数々で、エンゲージメントが大幅向上
  2. スペースは豊富なテンプレから選択可!オリジナルデザインも可能
  3. 世界中の様々なシーンで導入、オールインワンのプラットフォーム

人と人との交流を最大限に促進する、課題解決型の仮想オフィス運営ツール!
Remoを基盤とするオフィスでは、コミュニケーションが活性化され、組織全体としての仕事力が大幅に向上します。

対応機能
ステータス・状況把握 panorama_fish_eye
会話可能範囲の指定 panorama_fish_eye
テキストチャット panorama_fish_eye
Web会議 panorama_fish_eye
画面共有・共同作業 panorama_fish_eye
アバター対応 panorama_fish_eye
価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 評判・口コミアイコン 評判・口コミ(3) 事例アイコン 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド / SaaS
参考価格 別途お問い合わせ

製品詳細

リアルに迫る臨場感で交流促進! 仮想オフィス運営の総合プラットフォーム

Remoとは

メタバース空間のスタッフの仕事拠点として使える、2D・3Dの美しいデザインのテンプレートがデフォルトで豊富に用意されており、簡単・スピーディーに仮想オフィスを作れます。また、テンプレートを使わずに、完全オリジナルデザインのスペースを使うことも可能なため、実際の会社オフィスを忠実に再現したデザインの仮想オフィスとすることもできます。

Remoには、オフィス内の自由な席移動、テーブル(小部屋)単位のビデオ会議、テキストチャット、席シャッフル、クイズ、アンケート、プレゼンテーションへの登壇招待、ホワイトボード等、スタッフ同士のコミュニケーション・交流を促進する様々な機能が備わっています。

また、Remoは仮想オフィスに加え、オンライン教室運営やイベント開催ツールとしても利用可能であり、展示会、発表会、学会、商談会、セミナー、スタッフ研修、懇親会を含む様々な用途・シーンで世界中で使われています。

Remo(リモ)製品詳細1

Remoの強み

Remoは、オフラインに迫る臨場感溢れるオフィス体験に繋がる、様々な機能が用意されています。以下に、その一部を紹介します。

●スタッフはオフィス内を自由に移動が可能
(例:Aさんが、BさんとCさんが歓談している席に移動して、その会話に参加)

●各テーブル(小部屋)単位でチャットやビデオ会議が可能
(例:100人規模の全社会議。スタッフを10人のグループに分けて、各テーブルで会話やホワイトボードを使った共同作業を開始)

●オフィスに居る全員に対してのプレゼンテーションが可能
(例:上記の全社会議。オフィスの照明が暗くなり、登壇者に全員が注目)

●プレゼンでは、オフィス運営者はスタッフを一時的にプレゼンに登壇させることが可能
(例:上記の全社会議。各テーブルのグループ代表者が登壇。資料共有等を行いながら、プレゼンを聴いている全員に対してグループの共同作業結果を報告)

●運営者は、オフィスに居る全員が参加可能なアンケートやクイズを実施することが可能
(例:会社の懇親会。ゲーム的に楽しめる参加化型のイベント内ミニ企画として)

●運営者は、オフィス内のテーブル(小部屋)に鍵を掛けることが可能
(例:部署の定例会議。部署メンバーだけによる打ち合わせを行うため、他の部署の人が途中で入室してこないよう、部屋をロック)

●開催済みの社内外イベントに関して、イベント内で実行された様々なアクション統計を数値やグラフで確認が可能
(例:セミナー。参加者のイベント滞在平均時間や、参加者同士の交流がスタートした回数等を効果測定に使い、次回開催イベントの改善に活かす)

Remo(リモ)製品詳細2

Remoでできること

Remoは、リモートやハイブリットワーク環境におけるスタッフの仕事拠点となる、"仮想オフィス"として大きな効果を発揮します。

また、オンラインイベントツールとしても国内外の様々なシーンで利用されており、1,000人を超える参加者が集まる展示会、少人数の懇親会等、種類や規模に関わらず、あらゆるイベント開催のプラットフォームとして利用可能です。

公式サイトから、機能制限のない14日間の無料トライアルへの登録が可能です。

また、丁寧で分かりやすい個別のオンラインデモサービスを常時提供しており、安心して導入検証を行えます。

Remo(リモ)製品詳細3
リストに追加
または
すぐに資料請求する
バーチャルオフィスツールの製品一覧はこちら>

仕様・動作環境

Remoの利用にはアプリ等のインストールは不要!ブラウザだけでOK!

推奨環境 ●Mac もしくは Windows
●推奨ブラウザ:Chrome、Safari、Microsoft Edge

価格・料金プラン

Remoは仮想オフィス業界最安クラスの月費用1万円台での利用が可能!

無料プランなし
無料トライアルあり
Remo Virtual Office
初期費用 –
月額費用 –
最低利用価格 12,500円 〜
仮想オフィスや教室としての利用にオススメのプラン
●「スペースごとの同時参加者数上限」、「契約期間(月 or 年)」の組み合わせで料金が決まります。

●上記の12,500円は、「25人、年契約」の組み合わせの場合の月費用となります。

●各スペースのオープン時間は無制限に設定が可能です。
Remo Immersive
初期費用 –
月額費用 –
最低利用価格 3,750円 〜
イベント開催にオススメのプラン
●「イベントごとの最大開催時間」、「イベントごとの同時参加者数上限」、「契約期間(月 or 年)」の組み合わせで料金が決まります。

●上記の3,750円は、「4時間、50人、年契約」の組み合わせの場合の月費用となります。

評判・口コミ

全体満足度
★★★★ ☆ 4.7
全3件の口コミを読む
詳しい評判・口コミを見る chevron_right
まるでリアルにいるような会話ができるWeb会議ツール
テーブル間を移動しながら、テーブルごとで話すことができ、リアルで話しているかのような画期的なツール。音声も途切れることなく音質も良い。
schedule 2023/01/05
★★★★★ 5
情報処理、SI、ソフトウェア / 100名以上 250名未満
他社とのミーティング時に使いやすいオンライン会議サービス
オンラインミーティングを招待する企業がアカウントを保有していなくても利用できるので、顧客とのミーティングに使用しやすい点が魅力的です。また、実際の会議室のようなデザインテンプレートが用意されており、バーチャル会場を容易に構築しながらミーティングを進められます。
schedule 2022/12/19
★★★★ ☆ 4
電気、電子機器 / 250名以上 500名未満
オンラインでの交流会実施に役立つ
新型コロナウイルスの関係で交流会をリアル開催できないという理由で導入しましたが、普通のWebミーティングツールでは再現できない交流会での立ち話の雰囲気を再現してくれるUIが素晴らしいです。
schedule 2022/12/10
★★★★★ 5
その他 / 100名以上 250名未満

導入効果

コロナ下でも人と繋がれるバーチャルオフィス、ここにあり!

今も続く常設バーチャルオフィスとしての利用!

freee株式会社
経営基盤本部 ムーブメント研究所 成田 美和さん
経営基盤本部 新卒採用チーム 今西 純菜さん

コロナウイルスの流行が始まり、従業員が気軽に落ち合って雑談をしたり、込み入ったブレインストーミングなどを行えるバーチャル・オフィスが必要と感じ、Remoの利用開始に至りました。Remoを使ったバーチャルオフィスでは、8席以下のテーブルに分かれて個別や少人数グループで雑談が出来たり、便利機能の1つであるホワイトボード等を使い、効果的にブレインストーミングができています。コロナウイルスの状況が落ち着いて、実際のオフィスへの出社が増えた後も、Remoのバーチャルオフィスを使った社員同士の交流は変わらず続いています。

Remo(リモ)導入効果1

500人超えの大忘年会を2年連続オンライン開催!

2020年と2021年は2年連続で、全社員が参加する大忘年会をRemoのイベントスペースを使って実施しました。 Remoでは、社員同士の小さな会話や、中規模のディスカッション等、様々なかたちで効率的にコミュニケーションを行うことができ、「これがオンラインでできたの?」と、後になって感じさせる程のレベルの社内イベントが実施できています。

※導入事例の詳細に関しては、Remo公式サイトをご参照ください。

Remo(リモ)導入効果2

企業情報

企業名

リモ・ジャパン合同会社

住所 東京都中央区日本橋兜町5番1号兜町第1平和ビル3階
代表者名 Hoyin Cheung
リストに追加
または
すぐに資料請求する
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
oVice(オヴィス)

導入社数2,300社以上!大手企業も導入の安心・安全なセキュリティ oVice

全体満足度

★★★★☆ 4.0
47件
POINT
  • クリック1つでアバターに近づき、いつでも会話を開始できます。
  • オンライン講義の為の機能豊富。数千人規模のイベントも開催可能
  • ブラウザからも参加でき、グループワークや1対1の相談もできる
バーチャルオフィスツールの製品一覧はこちら>

バーチャルオフィスツール

バーチャルオフィスツールとは?
バーチャルオフィスツールとは、オンライン上に仮想オフィス空間を作り、自宅や離れたオフィスでもチームメンバーとのコミュニケーションを円滑にするツールです。 在席しているのか・会議しているのか、そういったステータス状況も把握できるため、出社している時と同じように声を掛けることが可能です。業務中だけでなく、ウェビナー、オンライン展示会、社内外イベントと幅広く活用できる点から、導入する企業が増えているツールのひとつです。

『Remo』と よく比較されているバーチャルオフィスツール

oVice
リストに追加
oVice
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
気軽な会議ができるようになった

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、リモ・ジャパン合同会社の 『リモート環境のチームワークを最大限に効率化!仮想オフィスRemo(リモ)』(バーチャルオフィスツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • oVice
    oVice
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
EXPO関連_1
カテゴリー満足度ランキング
1
Remo
Remo
リモ・ジャパン合同会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 3件
2 oVice(オヴィス)
oVice(オヴィス)
oVice株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 47件
11位以下のランキングはこちら 11位以下のランキングはこちら
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • リモート環境のチームワークを最大限に効率化!仮想オフィスRemo(リモ)
  • リモ・ジャパン合同会社
第2位
  • 導入社数2,300社以上!大手企業も導入の安心・安全なセキュリティoVice
  • oVice株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

バーチャルオフィスツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ