以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
簿記を知らない人でも帳簿が作成できる
この製品のいい点
クラウド会計のため、通帳やクレジットカードと連携ができるため、膨大な量の仕訳を簡単に入力できます。また、簿記の知識があまりない方でも、入力しやすいような形式になっております。
freee経理の改善してほしい点
手打ちで入力する際に毎回振替伝票を使わないといけないため、時間がかかってしまうことがあります。取引先などのタグ付けが混同してしまうため補助科目のようにわかりやすいタグがほしいです。
freee経理導入で得られた効果・メリット
期末の預金残高の確認等が連携していればすぐにわかるため、無駄な工程を減らすことができます。また領収書のアップロードもできるため取引と証憑の一致ができます。
検討者にオススメするポイント
帳簿作成の時間短縮ができます。
経理初心者でも使いやすい!
この製品のいい点
操作方法が感覚的に分かるようなUIなので、経理初心者でも取り掛かりやすい印象です。
ホーム画面に処理しなければならないことが自動的に表示されるのでタスク漏れを防ぐことにも繋がると思いました!
freee経理の改善してほしい点
振替伝票入力への誘導がもっとわかりやすいと良いと思いました。今は決算処理のタブにあるので、初めはすぐに探せませんでした。
freee経理導入で得られた効果・メリット
ファイルボックスも兼ね備えており、電子帳簿保存法にも簡単に対応できました!請求書の支払いや立替経費などの仕訳に証憑を添付するようにしています。
誰がみても何の取引かすぐにわかるので、明確な帳簿に仕上げられると思いました!
複雑な会計処理をクラウドパッケージで統合管理可能
この製品のいい点
会計処理がクラウドで統合管理できる点。
様々なテンプレートや会計帳票が豊富に準備されている点。
ネット口座やクレジットカードと自動連携できる点。
過去の取引内容を自動記憶させ、効率化できる点。
法改正などに合わせて、定期的にバージョンアップされる点
freee経理の改善してほしい点
UIのバージョンアップが結構頻繁に行われるので、便利にはなるのだが、変更直後は操作に不慣れで戸惑う事が多い
システムの不具合がありましたか?
ほとんどありません。またあった場合でも、チャットサポートで迅速に解決できました。
freee経理導入で得られた効果・メリット
毎月の会計処理がほぼ自動化でき、1時間程度で完了できている。
毎年の確定申告処理を会計事務所と連携し、ほぼ手間なく完了できている
freee経理導入の決め手
会計処理がクラウドパッケージで簡単に対応可能
検討者にオススメするポイント
起業時のスタートアップで会計処理を統合管理したい時にお勧めのサービスです
クラウド会計の定番サービス
この製品のいい点
銀行口座、カード、電子マネーなどの取引情報を簡単に同期でき、感覚的に仕分けをすることができ、便利です。
freee経理の改善してほしい点
比較的定期的に同期の情報が切れたり、カードの読み込みにアップデートがかかったりする点です。またクラウド会計ならではですが動きがもっさりしています。
システムの不具合がありましたか?
たまにカードのアップデートがかかりしばらく同期できなかったりします。
freee経理導入で得られた効果・メリット
複数のメンバーで共通の経理をする場合には同期されるのでとても便利につかいこなすことが出来ました。またタグが使えるので様々な注意書きができます。
検討者にオススメするポイント
他にも同様のサービスがありますが、老舗なので検討する価値はあります。
簡単な入力をするだけで統計が取れる
この製品のいい点
入力する項目が簡単で、手間にならないので記入漏れやミスが少なく正確なデータをコンスタントに取り続けることができると思います。
freee経理の改善してほしい点
特に不便を感じることはありません。強いて言うならばユーザー画面のデザインが少しチープな感じがするので改善の余地があるかもしれません。
freee経理導入で得られた効果・メリット
どの時期に売り上げが高いのかが分析できるので、戦略を策定するのに役に立った。逆に支出の管理においても同様の分析ができる。
検討者にオススメするポイント
価格面でも他の製品より優れていると思います。
領収書を撮影して読み取るOCR機能が便利
この製品のいい点
マネーフォワードからの乗り換えで、こちらの方が使いやすいしUIも見やすい。経理申請のほか、購買申請、契約押印申請などもできるしカスタマイズ性もある。
freee経理の改善してほしい点
機能が多く、導入から運用まで時間がかかっている様子だったのでまず使い方を簡単に知りたい。UIが頻繁に変わっている印象があり困惑することがある。
freee経理導入で得られた効果・メリット
経費申請の時のOCR機能で領収書をスマホのカメラでアップして、金額を自動で読み取れるのが時間の短縮になり大変便利だった。
以前利用していた製品の解約理由
以前はマネーフォワード。freeeの方が機能が多く分かりやすい。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
銀行やクジレットカードとの連携で取り込みが楽
この製品のいい点
会計ツールを使うのは初めてでしたが、UIが比較的わかりやすいので感覚でできます。また売上を登録したり、請求書を発行しておくと、入金があったときに消し込みがで切るのがいい。銀行やクレジットカードと紐付けておけば、同期してデータをとってきてくれるのがいい。それから会計士とクラウド上で確認できるのが便利。
freee経理の改善してほしい点
電子帳簿保存での領収書のファイルをアップロードしたとき、たくさんあると目的のものが探しづらく、仕訳にも添付しづらい。
freee経理導入で得られた効果・メリット
毎月の手作業でしないといけない分がなくなり、時間の短縮になる。電子帳簿保存にも対応しているので、その点もよい。
手書きの経費精算から解放されました
この製品のいい点
それまで紙に手書きで経費精算をしていた弊社がついに導入した経費精算システムがfreee会計でした。
シンプルで直感的な操作で処理ができるので、無駄な時間から解放されます。
freee経理の改善してほしい点
営業での移動経路を入力する際に、経路検索をかけることができるのですが、バスには対応していなかったので、それもできると良いなと思いました(電車は問題なし)
freee経理導入で得られた効果・メリット
それまで各社員が記入していた書類を、事務の方々がわざわざ入力しなおして申請する、という非常に無駄な業務が発生していたのですが、それから解放され実務に近い仕事を任せることができるようになりました。
毎月の経費精算を効率化できました。
この製品のいい点
会計や経費精算に特化しているので、勘定項目の設定や金額の入力が行いやすい。
現在申請が誰まで確認されているかわかりやすいので、リマインドしやすい。
freee経理の改善してほしい点
一度経費申請を出すと、その申請を取り消すか差し戻ししてもらわないと修正ができない点。
また再度申請し直す必要があるので、直接編集できれば楽になります。
freee経理導入で得られた効果・メリット
交通費の申請の際に領収書を添付するとその内容を解析し、自動的に金額に反映してくれること。入力誤りしないので安全かつ簡単に利用できている。
仕訳の自動処理により仕訳作業が楽になりました
この製品のいい点
何と言っても仕訳の自動処理によって仕訳作業が楽になった点が良い点です。弊社では日々の取引量が多く、そのため仕訳作業も多くなっています。この製品はそんな仕訳作業について自動処理をしてくれますので、かなりの作業負担が軽減できました。
freee経理の改善してほしい点
価格がやや高い点以外には特に問題点はありません。優れた機能を有していますので、それなりにメリットもあり、満足しています。
freee経理導入で得られた効果・メリット
仕訳作業のみならず、周辺業務も効率良く作業ができるようになった点がメリットです。経費精算や支払依頼など、会計業務には欠かせない、かつ、処理量が多い業務について、一括処理が可能になったので、効率良く作業を進めることができるようになりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください