資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

属性判定AI “MAI”
生体認証システム

属性判定AI “MAI”とは?価格や機能・使い方を解説

vizo株式会社

この製品はまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

生体認証システムでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

DigitalPersona SDKエッジ組込み向け顔認証開発キット - FaceMe SDKセキュリティ向け顔認証ソリューション - FaceMe Security
生体認証システムの製品一覧はこちら
《属性判定AI “MAI”》のPOINT
  1. リアルタイム処理なため、取得データのグラフ化で分析が可能
  2. 人数カウント機能で、イベント会場や交通量の調査に利用可能
  3. 大型商業施設、マーケティング関連企業、広告業様におすすめ

人数・年齢・性別をAIが判定し、様々な環境においての調査が行えます。 ネットワークによる遅延のない、リアルタイムなデータ取得が可能です。

対応機能
指紋
指静脈
手のひら静脈
手の甲静脈
虹彩

2023年01月17日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

自社オリジナルAIモデルで、様々なデータを取得・分析

属性判定AI “MAI”とは

人数・属性・行動・表情を可視化することで、対象領域(エリア、店舗、広告サイネージなど)の状況把握、
分析により改善策と効果測定が可能です。

エッジAIのSTB、クラウドAI及びAPI提供で様々な環境においての調査が行えます。

製品詳細-1

属性判定AI “MAI”でできること

◆年齢・性別・表情・人数を取得
デジタルサイネージや自動販売機、レジ等特定のエリアに立ち入った人の属性
(性別、年齢、表情、人数、視点等)のデータを取得。
例えば店内の陳列棚のどの商品にどのような属性の人が興味を持っていたかやその人数をデータ化し、
マーケティングデータとして取得。
またリアルタイム処理なため、時間帯別のデータ分析も可能です。
専用カメラ不要。市販のウェブカメラが利用できる。

◆通行人の人数を計測するAI画像検証動画
通行人の数をカウントできます。
このモデルでは人以外の信号、カバン、リュック、車等多くの物体を認識、カウントさせています。
その他表情、性別、年齢等、オプション機能で様々なデータを取得が可能です。

製品詳細-2

属性判定AI “MAI”の強み

≪様々な環境に適応可能≫
●高速処理のエッジAI
リアルタイムな画像分析や予測を必要とする場面において、エッジAIのSTBによる、
高速処理のソリューションを提供しています。
カメラと本体を接続し電源を入れるだけで直ぐに“AI”を利用できます。

●スマホでも利用可
Android OSが実装されたSTB用、またAndroidスマートフォン用に開発された専用アプリの利用が可能です。

●他のシステムと連携“クラウドAI/API提供”
弊社が提供するクラウドAIサービス環境での利用またAPIとして提供しています。
既存のソリューションとの組み合わせで様々な場面でAIを活用頂けます。

製品詳細-3

仕様・動作環境

機能・仕様
サポート・保守メール
土日祝日を除く10時から18時
その他
セキュリティカメラから撮影された画像は動画として録画されておらず、リアルタイムに情報を取得している。よって個人情報を記録していない。また個人を特定可能な顔の画像も、データとして記録をしていない。
エッジAIのためネットワークを介さず、悪意のある第3者からのアクセスも問題がない。
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名vizo株式会社
住所神奈川県川崎市川崎区宮前町8−11 第5平沼ビル202
設立年月2017年7月20日
資本金8,500万円(資本準備金4,197万円)
事業内容AI導入支援、新規開発、オリジナルAIソリューションの提供、VRコンテンツ制作、VRアプリ(vizo360)の配信事業
代表者名ホー・フィ・クーン

生体認証システム

生体認証システムとは?

指や目など、人間の生態的特徴で個人を識別する技術を利用した認証ツール及びシステムです。認証の対象には、指紋・顔・網膜・手形・血管・署名・音声・声紋など様々な種類があります。

比較表つきの解説記事はこちら
生体認証システム13選をランキングで比較!認証の種類も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、vizo株式会社の 『属性判定AI “MAI”』(生体認証システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

生体認証システムの製品をまとめて資料請求