資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 仮想化
  3. ストレージ仮想化ソフト
  4. VVAULT

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
VVAULT

ストレージ仮想化ソフト
仮想化技術でストレージ運用の効率化と業務の継続性を実現! VVAULT


株式会社ソリトンシステムズ

この製品はまだレビューが
ありません。

レビューを投稿する
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ストレージ仮想化の製品一覧はこちら>
《VVAULT》のPOINT
  1. 優れた操作性と圧倒的なコストパフォーマンスを実現!
  2. 増え続けるファイル数やデータ容量をひとつに!
  3. 様々な機能で万全のバックアップを実現!

ハイエンドのストレージの性能を実現する手軽なストレージ仮想化ソフトウェアになります。現代のストレージ管理に付随する多くの問題点に答える解決策を提示します。

評判・口コミアイコン 評判・口コミ(0) 事例アイコン 事例

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 パッケージソフト / サービス
参考価格 200,000円 ~
参考価格補足 ライセンス数や利用できる機能によって金額が変わる。

製品詳細

ファイルサーバーの容量不足を解決へと導く!

VVAULTとは

複数のストレージを接続し、一元管理するソフトウェアになります。専用の筐体等は不要。既に所持しているハードディスク、NAS、ファイルサーバーなど様々な種類のストレージをひとつの仮想ドライブとして統合し、効率的に管理します。充実の機能群で、ストレージ運用の効率・手軽・安心を提供することができます。

VVAULTでできること

【大容量のドライブを構築】
容量が足りなくなった場合は、新たなストレージ製品を買い足してシステムを停止することなく、オンデマンドで容量を拡張することができます。そのため、将来を見据えて大容量のストレージを購入するなどの先行投資は不要となります。また、部署ごとにストレージの使用量にバラツキがある場合でも、仮想統合することにより各容量を平準化し、効率的に利用できるようになります。

【使用頻度の算出と自動配置】
ストレージを階層管理し、高速ティアでは平準化目標値を超える余剰容量を算出し、使用頻度の低いファイルを抽出、下層ティアへ移動。中速ティアでは、余剰容量の増加分が目標値を超える場合には、再度移動するファイルを抽出し、下層ティアへ移動。低速ティアでは、更新されたファイルは最上位階層へ移動させます。書き込み時や使用頻度の高いデータは高速ティアへ、低いデータは低速ティアへ保存するなど、データを自動的に最適なストレージへ振り分けるため、効率的に業務を遂行することができます。

【既存データの取り込み】
既存データの移行は全てバックグラウンドで処理されます。データの移行中でも完了を待たずに瞬時にデータ移行を実現。時間のかかる大容量のデータ移行時にも、透過的アクセス機能により移行中のデータを利用することも可能です。

【ダウンタイムゼロでバックアップ/リカバリを可能に】
仮想ドライブを常時監視し、データが更新されるたびにバックアップ用のストレージへ瞬時に複製できます。単一サーバー内のバックアップに加え、遠隔地のVVAULTサーバー間でデータを複製することも可能です。

【継続的データ保護を可能にする】
変更され保存されたファイルを時系列で蓄積していく同期方式になります。目的のファイルをクリックし、更新履歴から多様なバージョンのデータを容易に復旧することも可能。誤って削除、上書きしてしまった場合でも任意の時点へ遡ってデータを即座に復元することができます。

VVAULTで解決できる課題

ストレージ管理者の課題
・ストレージを増設すると管理負荷も増大する
・部署ごとに要領に差があり「ディスクが足りない」と言われる
・バックアップトラブルに悩まされる
・ファイルアクセスが遅い
・メンテナンス時にサービスを停止しなくてはならない
・データ移行やバックアップのために夜間作業が発生
・ユーザー部門とのメンテナンス日程調整が大変

日々の業務の中で増え続けるファイル数やデータ容量。既存のストレージはすぐに圧迫され、ストレージ増設の際には、コストと手間がかかります。またデータの移行やバックアップの管理など、メンテナンスのために日々の業務を中断する必要があり、メンテナンス業務を深夜などの業務時間外にしなくてはならないケースも珍しくはありません。そんな現在のストレージ管理に付随する多くの問題点を解決するのに役立つ機能が満載です。

仕様・動作環境

VVAULTの仕様、動作環境

機能・仕様
サポート・保守 ・WEB/メール/電話サポートからMSPまで対応
その他
主な機能 ・ストレージ仮想化統合
・ティアリング
・フォルダクォータ
・ライブマイレグレーション
・Vマイグレーション

価格・料金プラン

利用できる機能に応じた料金体系!

  • 〇企業向けライセンス
    Professional:
     新規・更新 1 年200,000円/年
     新規・更新 2 年400,000円/年
     新規・更新 3 年600,000円/年
     新規・更新 4 年800,000円/年
     新規・更新 5 年1,000,000円/年
    Enterprise:400,000円/年
    Datacenter、Datacenter-HAについては要問合せ
    ※全て製品および保守費用の合算(税抜価格)
無料プランなし
無料トライアルなし

企業情報

企業名

株式会社ソリトンシステムズ

住所 東京都新宿区新宿2-4-3
設立年月 1979年3月
従業員数 415名
資本金 13億2.650万円
事業内容 ITセキュリティ製品とサービス
コンテンツ配信ソリューション
高速処理エンジン,アナログセンサー
ネットワーク構築
代表者名 鎌田 信夫

価格・料金プラン

利用できる機能に応じた料金体系!

  • 〇企業向けライセンス
    Professional:
     新規・更新 1 年200,000円/年
     新規・更新 2 年400,000円/年
     新規・更新 3 年600,000円/年
     新規・更新 4 年800,000円/年
     新規・更新 5 年1,000,000円/年
    Enterprise:400,000円/年
    Datacenter、Datacenter-HAについては要問合せ
    ※全て製品および保守費用の合算(税抜価格)
無料プランなし
無料トライアルなし

ストレージ仮想化ソフト

ストレージ仮想化ソフトとは?
柔軟にストレージリソースを振り分けるため、1台のストレージを複数の独立したストレージとして利用したり、複数のストレージから利用していないディスク領域を1台にまとめたりします。

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ソリトンシステムズの 『仮想化技術でストレージ運用の効率化と業務の継続性を実現!VVAULT』(ストレージ仮想化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
東日本電信電話株式会社_ギガらくWi-Fi
東日本電信電話株式会社_ひかりクラウド電話
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

ストレージ仮想化ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ