資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 設計開発
  3. CI/CDツール
  4. CI/CDツールの関連記事一覧
  5. 【2023年】CI/CDツール7選を徹底比較!選び方も紹介

【2023年】CI/CDツール7選を徹底比較!選び方も紹介

2023年01月17日 最終更新
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
【2023年】CI/CDツール7選を徹底比較!選び方も紹介

CI/CDツールを導入するにあたり、数多いツールのうちどれが自社に適しているかわからず、選定に迷っていませんか。 この記事では、CI/CDツールの製品紹介と、比較する際に注目したいポイントを解説します。導入する際の参考にしてください。

CI/CDツール7選を比較!

早速、CI/CDツールを比較しましょう。製品ごとの特徴を詳しく紹介します。自社にあう製品か検討してみてください。

Travis CI

Travis CI社が提供する「Travis CI」は、ソースコード管理サービス「GitHub」に連携して利用するCIツールです。Mac・Linux・iOSの環境で利用でき、設定ファイル1つで簡単にテストを自動化できます。外部ツールとの連携性が高く、SonarCloudやSlackなどと連携可能です。動作環境の豊富さ・速度・品質の高さを兼ねそろえたツールです。

価格 月額費用0円~、初期費用0円 無料トライアル 要問い合わせ
提供形態 SaaS、オンプレミス(オープンソース) サポート体制 メール、コミュニティフォーラム
Travis CIの製品詳細はこちら

CircleCI

Circle Internet Services, Incが提供する「CircleCI」は、無料で始められるCI/CDツールです。クラウドとオンプレミスの両方に対応しており、開発における各スピードを最速化します。また、ソースコードの暗号化や監査ログなど、強固なセキュリティ体制も特徴です。AWSやAtlassianなど、多くのツールとの連携が可能です。

価格 月額費用0円~、初期費用0円 無料トライアル あり(約4日)
提供形態 クラウド、オンプレミス サポート体制 メール、チャット、コミュニティフォーラム
CircleCIの製品詳細はこちら

Bitbucket Pipelines

Atlassianが提供する「Bitbucket Pipelines」は、2ステップで設定可能なクラウド型のCI/CDツールです。アジャイル開発のタスク管理ツールとして、広く利用されているJiraとの連携が可能です。3つのプランがあり、5ユーザー・1GBまでは無料プランで利用できます。

価格 月額費用0円~、初期費用0円 無料トライアル なし
提供形態 クラウド サポート体制 要問い合わせ
Bitbucket Pipelinesの製品詳細はこちら

Jenkins

CloudBeesが開発した「Jenkins」は、豊富なプラグイン機能がそろったオープンソースのCI/CDツールです。Apache Tomcatなどのサーブレットコンテナに配置することで動作します。プラグインは1400以上利用でき、それらの管理を容易にするための有償プラグインも多数用意されています。

価格 要問い合わせ 無料トライアル 要問い合わせ
提供形態 オンプレミス(オープンソース) サポート体制 要問い合わせ
Jenkinsの製品詳細はこちら

Drone

Harness社が提供する「Drone」は、オンプレミス型のコンテナベースのCI/CDサービスです。パイプラインを記述し、自身のコンテナ内で自動で実行されます。分離されたコンテナ内でビルドを実施するため、ビルドが競合する心配はありません。言語にとらわれずに、任意の言語でパイプラインを記述できます。GitHubなどのソースコード管理システムとスムーズな連携が可能です。ほかにも、APIやプラグイン機能をもち、AWSとの連携もできます。

価格 要問い合わせ 無料トライアル 要問い合わせ
提供形態 オンプレミス サポート体制 要問い合わせ
Droneの製品詳細はこちら

Azure DevOps

Microsoft社が提供する「Azure DevOps」は、クラウドサービス「Microsoft Azure」上でCI/CDを行うためのサービスです。GitHubまたはMicrosoft Azureのアカウントからサインインし、無料で始められます。タスクやプロジェクトを管理する「Boards」、テストをサポートする「Test Plans」、CI/CDを実現する「Pipelines」など、複数の機能によってシステム開発を効率化します。ほかのMicrosoftアプリと連携できる拡張機能もあり、Microsoftを日常的に利用している方におすすめです。

価格 月額費用0円~、初期費用0円~ 無料トライアル あり(12か月間)
提供形態 SaaS サポート体制 要問い合わせ
Azure DevOpsの製品詳細はこちら

GitLab

GitLab社が提供する「GitLab」は、CI/CD機能をもつクラウド型のDevOpsプラットフォームです。Gitリポジトリで、YAMLファイルを定義してコミットします。CI/CD機能のほかにも、アジャイルプロジェクト管理の可視化やソースコード管理、セキュリティ管理などの機能も搭載されています。UIがわかりやすく、導入しやすいツールです。

価格 月額費用0円~、初期費用0円 無料トライアル あり(30日間)
提供形態 SaaS、オンプレミス サポート体制 要問い合わせ
GitLabの製品詳細はこちら

CI/CDツールを選ぶポイント

数あるCI/CDツールの中から自社に適したツールを選ぶには、どんなことに注目すべきでしょうか。比較したい2つのポイントを紹介します。

クラウドかオンプレミスか

CI/CDツールは、主にクラウド型とオンプレミス型のどちらかで提供されています。クラウド型は、提供元のサーバにあるアプリケーションをネットワーク経由で利用する方法です。オンプレミス型は、自社で構築したサーバ上でアプリケーションを利用する方法です。

製品を比較検討する前に、クラウド型とオンプレミス型それぞれの特徴やメリットを把握しておきましょう。そして、どちらの提供形態が自社に適切か判断しましょう。

例えばクラウド型は、ネット回線があれば簡単に始められる気軽さがメリットであり、カスタマイズ性に欠けるデメリットがあります。オンプレミス型は、自社サーバを活用するためカスタマイズ性が高く、サーバマシンの性能を調整できることがメリットです。一方デメリットは、サーバを構築・運用するための労力とコストがかかることです。双方のメリット・デメリットを踏まえて、ツールを選びましょう。

拡張性と連携機能

拡張性の高さは、CI/CDツールを選ぶ1つの基準となるでしょう。オンプレミス型は、拡張機能にすぐれたツールが豊富です。クラウド型も、汎用的な拡張機能を搭載したツールがあり、ビルトインのサポート機能などのオプション機能があれば便利でしょう。

また、APIやプラグインなどの連携機能も視野に入れて検討すると、今後のシステム連携などにおいて役立つかもしれません。製品ごとに拡張範囲・連携範囲が異なるため、将来的な運用方法まで見すえて、製品を比較検討するようにしましょう。

CI/CDツールを導入して作業工数とコストを削減

今回、CI/CDツール7製品を厳選して紹介し、比較にあたって注目したいポイントも解説しました。CI/CDツールを選ぶポイントは以下の2点です。

  • ・クラウドかオンプレミスか
  • ・拡張性と連携機能

どのような提供形態・機能を備えたツールが自社に適しているか、十分に検討して導入しましょう。

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

CI/CDとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

CI/CDとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • CI/CDとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説
    近年、アジャイル開発などの開発方法が主流となり...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.