RemoteView 利用ユーザーからの口コミ・評判
在宅勤務の監視用ツール
この製品のいい点
リモートワークの際に会社のPCを遠隔操作する為のツールです。
誰がログイン状態にあるかが一目でわかり、作業中のディスプレイを覗き見ることもできます。
RemoteViewの改善してほしい点
2画面表示が出来ません。また、接続が1時間に1度程度の頻度で切断されます。
現状として、windows標準のRemoteDesktopの方が一従業員としては使いやすいと感じています。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
在宅勤務において、従業員がサボらずに働いているのかを可視化できていると思います。
監視ツールがあることで、当社でも在宅勤務を導入することが出来ました。
会社システムに安全に接続できるツール
この製品のいい点
外部から会社のネットワークに接続したPCに安全にログインできる為、在宅勤務やリモートワークにとても役立ちます。
RemoteViewの改善してほしい点
解像度、画面の大きさを調節できるようにしてほしいです。会社のPCは画面が大きく、自宅で使用するモバイルPCで接続すると画面が小さく表示され、調整が効かないので少し困ることがあります。
システムの不具合がありましたか?
コロナ禍で一斉導入された際、リモートビューのサーバーダウンがあり業務に支障がありました。(現在は解消済みです。)
RemoteView導入で得られた効果・メリット
会社のPCのデスクトップのデータや、サーバーにある共有ファイルも外部から操作することが可能な為、出社することなく仕事が可能です。コロナ禍でも業務が滞ることなくできています。
在宅勤務で会社のパソコンに簡単にアクセスできます
この製品のいい点
初期設定さえできれば、数回の操作で会社のパソコンにリモートでアクセスできます。アクセスできれば会社にいるのと同じように操作できます。接続も安定しています。
RemoteViewの改善してほしい点
リモートで操作する分、文字の入力やマウスのクリックに多少時間のズレがあるため、可能ならば改善してほしいです。
システムの不具合がありましたか?
時々接続するのに時間がかかることがあります。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
簡単に接続できるので、順調に在宅勤務制度を導入できました。また、工事の現場に常駐する社員も、リモートで接続して、社内サーバーにアクセスできるので、いちいち会社に戻らなくても事務作業ができるようになり、勤務時間の短縮が実現できました。
リモートデスクトップのように使えます
この製品のいい点
タイトルにも書いた通り、リモートデスクトップとほぼ同じUIなので直感的に使えます。また、セキュリティ面も万全、で、ダウンロード制限や閲覧制限もかけることができます。また、クライアントはランチャーをインストールするだけでブラウザがあれば操作できます。
RemoteViewの改善してほしい点
しいて言うならば、他の人が使っているとマシンと誰も使っていないマシンが色分け(アイコンが異なる)して表示されるのですが、どちらがどれなのか直感的に分からないです。そのため人が使っているマシンを使おうとアカウントを入力した後に、使用中とメッセージが出ることが少しうっとうしいです。
システムの不具合がありましたか?
今のところありません。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
在宅ワークが増えて出社する機会が減っているので、RemoteViewを導入することで簡単に安全に遠隔操作ができます。
私は本社の端末を遠隔操作し、社内メールを確認したり、電子申請などを行っています。RemoteViewを導入する前は、本社に出社している方に代理でお願いしていました。
検討者にオススメするポイント
在宅ワークで、簡単に安全に業務PCの遠隔操作ができます。
データ移行の必要無し!自宅で簡単リモートワーク
この製品のいい点
自宅からでもネット環境が整っていれば、会社のパソコンをミラーリングして操作できる。いちいちデータを移行させたりパソコンを移動させなくてもリモートワークができる。
RemoteViewの改善してほしい点
画質が悪くズームしても見えづらいことがある。また、マウスを動かすと勝手に下にスクロールされてしまい、思うように見たいところで留まることができない。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
自宅でも会社での仕事をほとんど同じように進めることができるため、社内の密を避けることができる。また、操作している画面を他の人とも共有できるため引き継ぎ業務も快適。
コロナ禍での在宅勤務で会社PCへアクセスするための必須製品
この製品のいい点
私は自宅ではMacを利用していますが、Akamaiではキーボード設定が米国配置固定になっていまい、記号の入力が不便で非常にストレスに感じていましたが、こちらの製品では日本語配置固定にできるため、記号入力時のストレスから解放されました。
RemoteViewの改善してほしい点
二段階認証でリモートPCへログインしますが、ログインボタンの真下に二段階認証のパスワードリセットボタンがあったため、誤ってリセットしてしまい、急に在宅勤務できなくなってしまったことがあるので、デザインの変更をしていただいた方が嬉しいです。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
この製品のおかげでコロナ禍でも在宅勤務ができ、特に最近の感染者数爆発の中で出社せずに済むことは、感染して自宅待機することによる業務停止リスクを大幅に低減できています。
簡単にPCへ遠隔アクセス可能です
この製品のいい点
社用PCがデスクトップ型でも遠隔でPCにアクセスすることが出来るので、リモートワークを無理なく実施できるのが良い点です。
RemoteViewの改善してほしい点
少し時間を置くだけで、セッション切れになってしまうことがある。都度ログインするのも手間なので、もう少し長いとありがたいです。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
場所を選ばずに学内サーバやデスクトップ上で作業することができるので、働き方の多様性を広められるメリットがあります。
検討者にオススメするポイント
ユーザー側は簡単に遠隔アクセスできるので、便利に感じると思います
いざというときの接続用手段として利用しています。
この製品のいい点
ファイアウォールの調整が多少必要なものの、エージェントを導入さえすれば外部から遠隔でPCを操作できることです。1ライセンスの料金もあまり高くないので導入しやすいと思います。
RemoteViewの改善してほしい点
あくまで私が使っていた環境においてですが、画面解像度が4:3が限界でしたので今どきのフルHDなどにも対応して頂きたいです。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
当社の業務環境は全てVDI化しているのですが、そのシステムの基幹系はVDIが所属するNWと同じNWに設置しています。よって、基幹系になんらかのトラブルが発生するとVDIにログイン出来なくなってしまい、トラブル対応が難しくなってしまうのですが、本製品があることで迂回路を作ることが出来ました。大変助かっています。
テレワーク効率のアップに最適
この製品のいい点
職場のパソコンをリモートで動かしているので職場で出来ることは全て可能であること。また、データ等を他のパソコンにコピーしないのでセキュリティーの面で安全だと思う。
RemoteViewの改善してほしい点
パソコンやネットワークに依存しているのかもしれないが、レスポンスが2秒ぐらい遅れる点を改善してもらいたい。また、ノートパソコンを利用している場合、IMEオプションの「A」や「あ」などにしつこく画面に表示されるので、作業の邪魔になる、そのため、ノートパソコンを常に開いておかないといけない。
システムの不具合がありましたか?
「Microsoft Edge」や「Google Chrome」の最新バージョンをインストールするとRemoteViewランチャーがインストール出来なくなり、「Internet Explorer 」を使用して対応するしかない。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
仕事の関係から、業務で使う資料を持ち出すことが出来ないのでテレワークは難しいと考えていたが、RemoteViewを使用すれば自宅でも資料を持ち出すことをしないで確認や資料作成が出来た。また、職場のメールをスマートフォンで確認して、すぐに返事をすることを出来る。
これからの時代には必要な機能
この製品のいい点
遠隔操作出来るので、自宅にいながら会社に置いてあるパソコンをそのまま使用できるところは大変良い。また、何かトラブルがあっても、会社の関係部署の人に対処依頼出来るし、その操作も見ることができるので、口で説明されるよりも良い。
RemoteViewの改善してほしい点
画質が悪いということと、日本語とは異なる言語を入力する際には少し不便。
リモート先の電波状況にも左右されやすい。スマホからでも操作は出来るが、切断されるまでの時間が短すぎる。急に電話が来た時などは困る。
システムの不具合がありましたか?
遠隔先の電波状況に左右され、電波が弱ければよくフリーズする。
RemoteView導入で得られた効果・メリット
やはり、新たにパソコンを購入する必要がないことが一番大きい。会社にとっても無駄なコストを割く必要がない。
働き方改革により、新たにパソコンを購入するという会社も多い中、今ある既存のものを生かすというものはコスト削減効果を生むという意見が社内で圧倒的に占めていた。
検討者にオススメするポイント
今あるものを利用してコストを抑えたい人にはオススメ。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください