資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 仮想化
  3. サーバ仮想化ソフト
  4. VirtualBox
  5. VirtualBoxの評判・口コミ

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
VirtualBox

サーバ仮想化ソフト
VirtualBox:評判・口コミ

日本オラクル株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.1
全15件の評判・口コミを読む

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

サーバ仮想化でお問い合わせの多い製品は?

アイコン

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
サーバ仮想化の製品一覧はこちら>
製品トップアイコン 製品トップ 仕様・動作環境アイコン 仕様・動作環境 価格・料金プランアイコン 価格・料金プラン 事例アイコン 事例
絞り込み

評価

(6件)
(6件)
(2件)
(1件)
(0件)
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価: すべて
企業規模: すべて
利用する立場: すべて
業界: すべて
並び替え 並び替え

15 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 放送・広告・出版・マスコミ
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/17
総合評価点 ★★☆☆☆2
機能への満足 ★★☆☆☆2
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★☆4

見慣れた操作ができ、導入は手軽だが、実用性に欠ける

この製品のいい点

仮想環境を用意する、という非エンジニアにはハードルの高いタスクを、GUI操作で手軽にこなすことができる点が最もな利点だと思う。

VirtualBoxの改善してほしい点

操作画面では完璧なGUIを再現できているが、アプリ層の操作に不安定な面が多く、実用に足らない。厳密なテストやデバッグには使えないので、公式で再現が難しいタスクをアナウンスしてほしい。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

Webサイト制作に際して、Win/Mac両方で同一のデザインが実装できているか、スタイルのチェックがデザイナーでもできる。厳密性はないが、大まかな確認ができるので助かる時がたまにある。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 ビジネスエンジニアリング株式会社
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/12/04
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★☆☆3

気軽に他OSを導入できる仮想化ソフト

この製品のいい点

OSSであり、無料で利用できる。 スナップショットにして、ファイルで簡単にメンバーと共有できる。

VirtualBoxの改善してほしい点

製品自体の改善点を感じたことはありません。当然ながらもう1つ(または複数)OSを立ち上げるので、その分CPUパワーやメモリが必要になる点は注意する必要があります。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

アプリケーションの実行環境をメンバーに共有するために利用しています。 他PCを用意する手間やコストなしで、すぐに別OSを立ち上げることができます。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/10/15
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

物理マシンから仮想マシン移行によって得られる効果

この製品のいい点

物理マシン導入する際、マシン購入や、配置場所、LANケーブルの確保が必要になるが、仮想マシンを使用することによりそれらは一切不要となる。

VirtualBoxの改善してほしい点

仮想マシンデータの要領が大きい。 複数台起動するとメモリ不足となり、動作が重くなってしまう。 自動最適化などがあると嬉しい。
システムの不具合がありましたか?
現時点では特になし。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

ハイスペックマシンをホスト環境として、仮想環境を構築した。 物理環境と比べた際、処理速度が速くなり作業効率化につながった。 インポート、エクスポート機能で環境を簡単にバックアップできるのでトラブル時の復元等が楽になった。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 250名以上 500名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/10/06
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

直感的に理解しやすいUIの仮想化ソフト

この製品のいい点

PC上に複数のOSを簡単にインストール出来て操作も直感的に理解しやすいためとても使いやすく仮想マシンを作成することができる点。

VirtualBoxの改善してほしい点

仮想ネットワークの構築は難しく理解が大変だったため、チュートリアルなどによりユーザが理解しやすくなるといいと思う。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

スナップショットによって簡単にバックアップが取れるので、問題が発生しても問題が発生していない時点に戻って作業ができる保険となり思い切ったことを試すことができ有効に使えました。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/09/21
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★★5
価格 ★★★★★5

自分のパソコン上に仮想環境を構築できます

この製品のいい点

通常、OSから構築する際は、それ専用のハードウェアを用意する必要がありますが、VirtualBoxは自分が使っているパソコンに仮想環境を構築することが出来ます。

VirtualBoxの改善してほしい点

開発ベンダーがオラクル社なのですが、OracleLinux8以降に対応した Guest Additions ツールが存在しません。 折角オラクル社の製品で統一出来るのですから、是非ともそこは頑張って欲しいです。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

OSから仮想ホストを構築する際、まずは手軽に自分のパソコン上に環境を構築することが出来ます。 実際のテストは勿論実機で行いますが、簡易なテストや動作確認、および、手順の確認であれば、自分のパソコンで行うことが出来るのがメリットです。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 電気、電子機器
職種 研究・開発
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/06/05
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

アプリケーションの動作テストで役に立っています

この製品のいい点

簡単に仮想OS環境を構築することができます。また、クリップボード共有機能やドラッグアンドドロップ共有機能などホストPC間のデータやファイルのやりとりを簡単に行う機能も充実していてオススメです。

VirtualBoxの改善してほしい点

クリップボード共有機能やドラッグアンドドロップ共有機能がなぜか動作しなことがたまにあります。そこを修正してもらえると助かります。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

作成したアプリケーションがあらゆる環境で動作するかテストするのに本来であれば、その環境分のPCを用意する必要がありますが、VirtualBoxによる仮想OSを用いてテストすれば、OSイメージ代金のみで済み、コスト削減や作業効率向上に貢献しています。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 その他
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/05/10
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★☆☆☆2
価格 ★★★★★5

VirtualBox:1台のマシンでテストが完結

この製品のいい点

これまでサーバ/クライアントシステムの開発環境には、2台のマシンが必要だった。 CentOS(Linux)サーバの検証に最適です。

VirtualBoxの改善してほしい点

残念なのは、BIOSレベルにシミュレート機能が不足している。 クリップボード共有に関しては、動作が不安定だった。
システムの不具合がありましたか?
USBデバイスについては、十分にシミュレートできていない。 クリップボード共有については、上手くできたり、できなかったりする。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

1台のマシンで、開発環境を構築できる。 複数のLinuxサーバをインストールできる。 また危険なマルチブート設定せずに多数のOSを起動できる。

検討者にオススメするポイント

スタンドアロンでサーバ/クライアントシステムのテストが可能
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 その他
職種 編集・編成・制作
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/05/08
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

大規模サイトの改修がしやすくなります。

この製品のいい点

大規模な動的サイトをローカル環境に持ってくるのに必要なツールとなります。 自分のPC内でサイトを立ち上げ、操作やステータス変更など自由に行えます。

VirtualBoxの改善してほしい点

初期設定が少し複雑です。 システム以外にwebデザイナーも使用するため、テレワークだと困ることが多々あります。 各種エラーに対して説明ページなどサポートがあると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
たまに動かない時があり、再起動が必要になります。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

動的サイトを複数人でそれぞれ改修を行う際に便利です。 テストサイトの数は限られていると思いますが、ローカル環境はそれぞれのPC内に構築できるので他人とのバッティングを気にせず改修を進めることができます。

検討者にオススメするポイント

複数人でひとつのサイトを触る時には導入が必要かと思います。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 食品、医薬、化粧品
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/05/05
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

仮想環境を使って開発と検証に大きなメリットがあるツール

この製品のいい点

本番環境相当の開発環境をWeb上に複数用意するのは難しいので、それぞれのPC内に仮想環境を用意できるのは大変便利。仮想環境をメンバで共有でき、スナップショット保存できるので不具合や設定ミスがあってもすぐに正常な状態まで戻れるのがとても役に立っている。

VirtualBoxの改善してほしい点

仮想環境を動作させるにはどうしてもある程度のマシンスペックが必要になるため、非力なマシンでも軽快に動作できるようになると大変ありがたい。
システムの不具合がありましたか?
非力なPCだとどうしても動作が重たくなるので使いにくい。また仮想パッケージを作成した際に、原因不明でうまく動作しないときは再作成したことがある。(再作成で正常動作するようになった)

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

Web上に開発環境を用意しなくても、大部分の開発と検証を開発者のPCで済ませられるので、コストやスピード面で大いに重宝している。

検討者にオススメするポイント

仮想環境を使って開発と検証に大きなメリットがあるツールですから、複数メンバでの開発やテレワークにおいて有用です。
この口コミを詳しく見る>
VirtualBox 非公開のユーザー
社名 非公開
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/20
総合評価点 ★★★☆☆3
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★☆☆3
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★☆☆☆☆1

Linuxサーバにて事前に試したいことがある場合に役立ちます

この製品のいい点

Linuxサーバにて事前に試したいことがある場合に、気軽にサーバを立てて、試せる点が良い点です。 本番サーバや、あるいは検証サーバでも試す段階にない、ちょっとしたことなどを気軽に手元のVirtualbox上のLinuxサーバで試せます。

VirtualBoxの改善してほしい点

どうしようもないとは思いますが、PCスペックがそれなり必要な点を改善してほしいです。 企業から貸与されるPCではスペックが最低限であることも多く、本製品を快適に動作できない場合があります。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。

VirtualBox導入で得られた効果・メリット

VirtualBox上では気軽にサーバのコピーを作れるため、バックアップをとっておけば、いつでも好きな地点のサーバに戻すことができます。 取り返しが付かない操作も何度でも実行することができますので、検証が効率的に実施できました。

検討者にオススメするポイント

仮想OSを立て、個人的なちょっとしたことなどを試したい場合におすすめです。
この口コミを詳しく見る>

15 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
サーバ仮想化の製品一覧はこちら>

サーバ仮想化ソフト

サーバ仮想化ソフトとは?
サーバ仮想化とは、1台のサーバが複数のサーバのように振るまうことができるようにすることです。ベースとなる1台のサーバを「物理サーバ」、仮想化されたサーバを「仮想サーバ」または「論理サーバ」と表現します。利用率が低いサーバの余剰能力を有効に利用することで、コスト削減が可能となります。また、サーバリソースのCPU、メモリ、ハードディスクなどのハードウェアが論理的に分割され、サーバ上のOSも分割して利用されるため、1台の仮想サーバがダウンしても、その他には影響を及ぼしません。

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド
参考価格 別途お問い合わせ

企業情報

企業名

日本オラクル株式会社

住所 〒107-0061 東京都港区北青山2-5-8 オラクル青山センター
設立年月 1985(昭和60)年10月15日
従業員数 2,280名(2020年5月31日時点)
資本金 24,957百万円
事業内容 日本オラクル株式会社は、米国オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア・ハードウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4 月28日に東証一部上場。
代表者名 代表執行役 内海 寛子

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本オラクル株式会社の 『環境設定が事前に設定されているマシンでスムーズな開発が可能!VirtualBox』(サーバ仮想化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

株式会社イノベーション_ITトレンドFocus先テル
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

サーバ仮想化ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ