資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Pico-UTM 100 S
UTM(統合脅威管理)

Pico-UTM 100 Sとは?価格や機能・使い方を解説

設置工事不要で世界最高水準のセキュリティ対策を実現!!

株式会社ビープラス

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

UTM(統合脅威管理)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
UTM(統合脅威管理)の製品一覧はこちら
《Pico-UTM 100 S》のPOINT
  1. 強力なコンパクトUTM!複数のセキュリティ機能を1台に。
  2. LAN全体を低コストで守る!自動的にアップデートで常に最新
  3. 脅威対策のスループット約700Mbps!ストレスフリーで使用可能

取り扱い簡単でルーターにつなぐだけ、高速スキャンで速度遅延を抑え、検知率も99.8%で世界最高水準の次世代UTM登場です。 ネットワーク全体を手軽に、低コストで守ります。

※出典元: LIONIC Co.,Ltd

対応機能
アンチウイルス
ファイアウォール
IPS/IDS
Webフィルタリング

2023年06月07日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態ハードウェア / アプライアンス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足オープンプライス Pico-UTM 100 S本体+初年度ライセンス費

製品詳細

ネットワークの入口でサイバー攻撃をブロック。1台で、端末すべてを守る!

Pico-UTM 100 Sとは

アンチウイルス、ファイアウォールなど複数の強力なセキュリティ機能を、コンパクトな1台に。
ネットワーク全体を手軽に、低コストで守ります。

取り扱い簡単でルーターにつなぐだけ、他社の設定工事等が必要なUTMと比較すると非常に簡単です。
また、ブラウザからアクセスできる管理画面にて脅威ログの管理等も日本語表記で分かりやすく、専任者が不要です。

LIONIC社が開発した特許のDPIエンジンにより、高速スキャンで速度遅延を抑え、脅威保護スループット700Mbps以上です。
同社は2003年創立時よりネットワークセキュリティの分野をリードしつづけ、蓄積されたウィルス定義ファイルのシグネチャーは通算7億8千万件以上にのぼり、世界最高水準の検知率99.8%を実現!

製品詳細-1

Pico-UTM 100 Sで出来ること

エモテット、フィッシング、ハイジャック、スパイウェア/アドウェア、
マルウェア/コンピューターウィルスを含むWEBサイト情報を取得して、
本体のウィルス定義ファイルは週2回、クラウドデータベースは毎日更新されるので、
サイバー攻撃より確実に守ります。

≪搭載セキュリティ機能≫
●ファイアウォール
●アンチウィルス
●アンチスパム
●IPS(不正侵入防止)
●アクセス制御
●URLフィルタリング
●ウィルスの通信制御

製品詳細-2

Pico-UTM 100 Sで解決できる課題

IT担当者・セキュリティ担当者不在でも運用可能で、毎日脅威ログを把握可能です。
万が一の際にも、脅威検出時にメールでお知らせする機能付きで漏らしません。

【主な特長】
■脅威スキャンの速度が非常に速い
■数多くの国際特許を取得
■Googleにも技術提供
■常時クラウド連携で常に最新
■既存ネットワーク機器利用
■UTM設定不要(推奨設定済み)

Pico-UTM 100 Sの管理画面には様々な機能があり、またCMS使用により複数の場所の状況が監視・管理できます。
脅威ログには検出されたウイルス、悪意のある動作などが記録され確認することができます。
また、これらのデータはCSVで出力できますのでリポート作成に役立ちます。

製品詳細-3

仕様・動作環境

Pico-UTM 100 S 仕様

機能・仕様
主な機能●アンチウイルス、不正侵入防止、マルウェアサイト防止、
 ファイアウォール、例外サイト防止
●管理画面でモニタリング・解析、脅威を防いだ際のメール通知の設定
各スループット■セキュリティ性能
 スループット 700Mbps
 アンチウイルス、不正侵入防止、マルウエアサイト防止、ファイヤーウォール
オプション●企業レベルでPico-UTM 100 Sを多数ご使用になる場合は、
 中央管理システム(CMS)を使用することにより、 複数台を効率的に管理が出来ます。
その他■ネットワーク接続方法:ブリッジモード
■アップデート等の処理:クラウドから実行
■接続デバイス数:接続台数制限無し(実用20台~50台)
■信頼性:作動温度 0-40oC (32-104oF) MTBF (時間) 2,041,392
筐体
外形寸法■寸法(W×H×D):116W×25H×91D (mm)
重量■最大重量:135g
電源■必要な電力:ユニバーサルスイッチング電源アダプタ100-240VAC IN、12V DC
その他
【Pico-UTM 100 S】 ハードウェア■CPU:クアルコムIPQ4018、ARMv7コア4個、716MHz
■RAM:256MB
■Flash:512MB
インターフェース■ギガビットイーサネットWANx 1ポート
■ギガビットイーサネットLAN x1ポート
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

Pico-UTM 100 S 導入効果

ネットーワーク内の全てのIoT機器をコンピュータウイルスから護ります

ルーターの後ろにPico-UTM 100 Sを接続することで、PCやモバイル機器をはじめ複合機、ネットワークカメラ等全てのIoT機器を、コンピュータウイルス等の外的脅威要因から保護します。

悪質サイトへの接続も遮断

スパムメールに含まれる悪質サイトへの誘因URLを誤ってクリックした際も、最新のシグネチャ情報で悪質サイトへの接続を未然に防ぎます。

企業情報

会社名株式会社ビープラス
住所東京都港区西新橋2-33-4 プレイアデ虎ノ門 9F
設立年月1995年09月28日
従業員数140名
資本金5,000万円
代表者名沖野 裕郎

UTM(統合脅威管理)

UTM(統合脅威管理)とは?

UTM(統合脅威管理)は、ファイアウォール、VPN、アンチウイルス、不正侵入防御、コンテンツフィルタリング、アンチスパムなど、必要とされるセキュリティ機能を統合したセキュリティ装置です。次世代ファイアウォールとも呼ばれます。UTMアプライアンス(ハード・ソフト一体型製品)としてゲートウェイ1台で処理が可能で、管理負担の軽減や導入コストも低くなるというメリットが注目されています。クラウド型のサービスも含め、自動アップデート機能によって、常に最新のサイバー攻撃への対策ができます。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】UTMおすすめ7製品を機能や特徴で比較!選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ビープラスの 『設置工事不要で世界最高水準のセキュリティ対策を実現!!Pico-UTM 100 S』(UTM(統合脅威管理))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

UTM(統合脅威管理)の製品をまとめて資料請求