多要素認証(MFA)ツール
2022年、ITトレンドでユーザーから最もお問い合わせが多かった製品を発表する「ITトレンド年間ランキング」。ITトレンドユーザーに最も支持されたIT製品はどの製品か?各カテゴリー毎に紹介します。
※ランキング結果は2022年1月1日~11月30日までの期間の資料請求数をもとに集計しています。
-
お客様が用意したサーバ環境(仮想環境やクラウド可)に導入
-
二段階認証・二経路認証・FIDO認証(生体認証)が可能
-
低コストで導入・運用が可能
株式会社アイピーキューブ
-
国内外でも多くのユーザーが使用している安心の導入実績
-
ニーズに合わせて選べる多彩な認証方法を搭載
-
ハイブリッドワークに適応した認証方法の自動切り替え機能
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
-
社内システム・クラウドなど環境を問わず安全・シームレスに認証
-
既存システムへの改修や影響なし、クラウド含め広範囲に認証適用
-
きめ細かいアクセス管理などゼロトラスト・レディな認証環境実現
日本ヒューレット・パッカード合同会社
-
各種WEBシステムへのログインはSecureMagicだけで管理可能
-
認証用機材も不要。低コストな端末認証(多要素認証)システム
-
各種ブラウザに対応。スマートフォンにも対応可能
株式会社オンサイト
-
IDプロビジョニング機能でID情報を必要なサービスへ自動連携
-
1つのID、1つのパスワードでログインが可能
-
設備不要、バックアップ、パッチ適用、脆弱性対応はSaaS側で実施
株式会社セシオス
-
SAMLのみならず、独自システムやオンプレミスとも連携実績あり
-
スマホで二段階認証&指紋や顔認証等の生体認証を実現
-
端末毎にログを取得!ログをベースにした利用状況の把握ができる
株式会社onetap
-
指紋や顔などの生体情報で認証するため、本人特定性が高く安全
-
パスワードを使用しないため、情報漏洩の心配がない
-
煩わしいパスワード暗記や入力は一切不要、シンプルな操作を実現
Capy株式会社
-
スマートフォンを利用してシンプルに認証強化
-
シングルサインオン/VPN接続/PCログイン 3つの認証強化に対応!
-
ネットワーク・セキュリティ製品と一緒に統合管理できて便利!
株式会社コムネットシステム
-
ユーザー毎に用意されたポータル画面ですぐに利用開始できる!
-
ID/PASSの他、様々な認証方式の連携・利用が可能!
-
複数の認証方式の順序・組み合わせの指定が可能!
株式会社セシオス