IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0
マネーフォワードAdmina
CASB

マネーフォワードAdminaとは?価格や機能・使い方を解説

CASB価格の1/10でシャドーITを検知(ゼロトラスト)

マネーフォワードi株式会社
全体満足度★★★★4.8(4件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
CASBの製品一覧はこちら
《マネーフォワードAdmina》のPOINT
  1. エージェントレスで社内のシャドーITを簡単検知
  2. 監査ログ、ブラウザ拡張、会計システムからの多段検知を採用
  3. 90000 SaaSのDBと検知SaaSをマッチング。日本のSaaSにも多数対応

様々なSaaSと連携することで、社内のSaaSを可視化し、セキュリティリスクを低減。無駄なコストを削減し、棚卸しなどの作業を効率化する、SaaSの家計簿サービスです。

キャンペーン情報
無料トライアルについては、機能制限が無く、14日間ご利用可能です。
対応機能
リスクスコアリング
データ漏洩防止機能(DLP)
リアルタイム通知
シャドーIT検出
ファイル分析
CSPM

2024年09月11日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模50名以上対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

アグリゲーションテクノロジーを応用し、社内のシャドーITを把握

マネーフォワードAdminaのシャドーIT検知とは

Chromeとedgeブラウザの通信をキャプチャ。Cloud Access を可視化します。
従来のCASBと違い、シャドーITの可視化をすることに特化をしたサービスです。

以下、代表的な3つの不要をお約束します。

・多くの導入/運用工数が不要
ネットワーク製品の多くは既存ネットワークに手を入れる必要がある為に、多くの導入工数と運用の工数が発生します。
そのため、ネットワーク構成を変更せずに利用可能なサービスを提供します。

・巨額の費用が不要
導入の目的と照らし合わせると、ハイエンド向けに提供されるほとんどのサービスは機能余剰(使いこなさない)であるケースが多いです。
そのため、シンプルな機能を提供します。

・専門性が不要
プロフェッショナルサービスやSIerなどの知見提供がないと運用できないサービスではなく、シンプルな機能提供ゆえに誰でもすぐ使えるサービスを提供します。

製品詳細-1

多層検知と日本のSaaSの検知に強み

AgentやProxyといった方法ではなく、ブラウザを活用したシャドーITの2つの検知方法。
そして、Fintech企業のマネーフォワードだからできる会計/経費システムからのシャドーITの検知。

3つの多層検知でより広くシャドーITを検知します。

また、検知の表示ロジックとして、検知されたSaaSの通信とSaaS名をマッチングする必要があります。

その時にSaaS DBに該当SaaSがない、或いはマッチングに不整合が起こると、せっかく検知したSaaSをシステム上でうまく表示(表現)できません。

Adminaでは、多数の国内SaaSを収録した90000 SaaS DBとマッチングを実施します。

製品詳細-2

(その他の機能)マネーフォワードのお家芸/アカウントアグリゲーションで社内SaaSを一元化

1200万人が利用する家計簿アプリ「マネーフォワードME」のアカウントアグリゲーション技術をSaaS管理に転用したSaaSの家計簿です。

社内で増え続けるSaaS利用の不安を解消します。
・社内で利用されているSaaSがわからない
・どんなSaaSを誰が使っているのかわからない
・シャドーIT / 野良ITが不安にする

また、プライム市場に上場しており、様々な金融機関と連携しているマネーフォワードのグループだからこそサービス事業者側の「セキュリティ」も憂慮無く、安心してご利用いただるサービスです。


■可視化の実現
・SaaSの可視化
・SaaSアカウントの可視化
・権限の可視化
・ライセンスの可視化

■効率化の実施
・定期的なアカウントの棚卸し
・ISMSによる情報資産(SaaS)の棚卸し
・アカウントライフサイクル

■コストの削減
・退職者アカウント
・非アクティブアカウント
・SaaSコスト管理

■セキュリティの強化
・シャドーITの検知
・シャドーID(社外)の検知
・退職者アカウント特定、処理

または

仕様・動作環境

その他
セキュリティiDP/iDaaSとSAML連携し、SPとして動作することが可能です。
これによりセキュアなアクセスを実現可能です。
また、Authenticatorを用いたワンタイムパスワードとの多要素でのアクセス認証も可能です。
主な機能・利用しているSaaSの可視化
・SaaSのアカウントの可視化
・シャドーITの検知
・退職者アカウントの自動検知
・退職者アカウントの削除
・入社アカウントの作成
・未利用アカウントの検知
・コスト管理
サポート・トライアル期間中のお客様:メール、チャットでのお問い合わせ
・正式契約のお客様:メール、チャット、Slack(専用チャネル)でのお問い合わせ
その他Google Workspace/Microsoft365/AzureAD/Okta/Onelogin/HENNGE One/freee人事労務をご利用されているお客様のみご利用いただけます。
連携可能SaaS一覧(一部)詳細は弊社Webページをご確認下さい
2024年時点で250個以上の連携可能実績があります。

価格・料金プラン

料金プラン

無料プランなし
無料トライアルあり
料金(〜50ID)
初期費用0円
月額費用0円
最低利用価格
50ID以下のお客様
×ID数

無料でご利用可能です。
料金(51ID〜300ID)
初期費用0円
月額費用300円
最低利用価格
51ID〜300IDのお客様
×ID数

ITトレンドには3つの料金プランが掲載されています。
詳しい料金プランは掲載企業様へお問い合わせください。
※会員登録不要

導入効果

マネーフォワードAdminaの導入実績

多数のお客様にご導入を既に実施頂けております。

製品詳細-1

企業情報

会社名マネーフォワードi株式会社
住所〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21
事業内容インターネットサービス開発
代表者名今井 義人
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
CASBの製品一覧はこちら

CASB

CASBとは?

CASB とは、Cloud Access Security Broker の略称でクラウドサービスの活用に対する情報セキュリティのコンセプトの1つです。 企業と複数のクラウドサービスプロバイダーの間にコントロールポイントを設けることにより、従業員のクラウドサービスの利用状況を監視できます。 また、CASBを経由することで、直接接続するよりもセキュリティを担保することが可能です。

比較表つきの解説記事はこちら
おすすめのCASB製品8選をタイプ別に比較!機能や選び方をわかりやすく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、マネーフォワードi株式会社の 『CASB価格の1/10でシャドーITを検知(ゼロトラスト)マネーフォワードAdmina』(CASB)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

CASBの製品をまとめて資料請求