未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
CI/CDツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 自動スケーリングで無駄なくビルドを実行
- 使用した時間に対する分単位の従量課金制
- 独自のキーによる暗号化で情報を保護
ビルドサーバとビルド作業の代行サービスが提供されます。AWSの他サービスと組み合わせることで、ソースコードのビルドからテスト、デプロイまでをワンストップで自動化できます。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 分単位の従量課金制 金額はコンピューティングインスタンスタイプとリージョンにより変動 |
製品詳細
ビルド作業をクラウド環境上で自動化
AWS CodeBuildとは
ソースコードのビルド作業を行える、AWSサービスの1つです。フルマネージド型サービスとして提供され、ビルド作業にかかる負担を大幅に軽減できます。AWSの無料利用枠が提供されているため、一定量であれば無料で利用可能です。
AWS CodeBuildの強み
【独自のビルドサーバは不要】
ビルドを行うには、ソースコードを受け取って実行可能ファイルを生成するためのビルドサーバが必要です。しかし、AWS CodeBuildを利用すれば、ビルドサーバを独自に用意する必要はなくなります。修正プログラムの適用といった、管理・運用の負担から解放され、開発に集中できるようになります。
【容量が自動スケーリング】
自動でスケーリングが行われ、送信したビルドがすぐに処理されます。処理待ちによる時間のロスを最小限に抑えられます。
【ビルド時間に応じた従量課金制】
ビルドを送信してから、処理が完了するまでの時間に対して料金が発生します。処理が行われていない間は料金が生じないため安心です。プランはリージョンごとに複数用意され、メモリの容量やvCPUが異なるコンピューティングインスタンスタイプから選べます。
【高いカスタマイズ性】
事前に設定されたビルド環境を使えるだけでなく、独自にビルド環境をカスタマイズできます。Microsoft .NET Frameworkなどのビルド環境を、AWS CodeBuildへ持ち込むことが可能です。
【暗号化による保護】
ビルドアーティファクトはユーザー固有のキーによって暗号化されます。アクセス権限を細かく設定でき、高度なセキュリティ性を確保できます。
【モニタリング機能で詳細に監視】
AWS CodeBuildコンソールやAWS APIを使うことで、ビルドの情報をモニタリングできます。開始・終了時刻やステータスなどの情報を確認可能です。トラブルシューティングやログの調査なども行えます。
AWS CodeBuildで解決できる課題
AWS CodeBuildは、他のAWSと組み合わせることでワンストップの自動化CI/CDを実現できます。
◇CodeCommit
スケーラビリティに優れたソースコード管理サービスです。リポジトリを作成し、コードを保存するだけで安全に管理できます。チームでの共同作業も容易です。
◇CodeBuild
ビルドサーバを提供するサービスです。ソースコードのビルド作業を代行します。
◇CodeDeploy
コードのデプロイを自動化するサービスです。AWSのクラウドサービスやコンテナ、オンプレミスサーバなどへのデプロイを代行します。異なるグループあるいはインスタンス間でアプリケーションのデプロイを自動的に繰り返し、手動の作業を排除します。
◇CodePipeline
継続的デリバリーサービスです。コードに変更が生じた際、自動的に本番環境へのリリースを準備します。上述のCodeCommitからソースコードを取得し、AWS CodeBuildでビルド・テストを実施し、CodeDeployでデプロイを行う一気通貫のパイプラインを構築します。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 |
---|---|
住所 | 東京都品川区上大崎3丁目1−1 目黒セントラルスクエア |
設立年月 | 2009年8月 |
事業内容 | ・クラウドサービス事業のサポート ・マーケティング ・コンサルティングおよびトレーニング |
CI/CDツール
CI/CDツールとは?
CI/CDツールは、ソフトウェア開発における継続的インテグレーション(CI)と継続的デリバリー(CD)を自動化するツールです。コードのビルド、テスト、デプロイを効率化し、開発速度と品質の向上を実現します。主に開発部門やITインフラ部門で活用され、アジャイル開発やDevOpsの推進に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】CI/CDツール7選を徹底比較!選び方も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社の 『スケーリング不要のフルマネージド型ビルド自動化サービスAWS CodeBuild』(CI/CDツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。