問題なく安定して使えます
この製品のいい点
UIや表記が比較的わかりやすく、ディレクターなどエンジニア以外も見やすい画面になっています。シンプルでよいです。
Herokuの改善してほしい点
請求書の利用明細がcsvでダウンロードできず、細かくデータ化するのが難しい点。経理処理の際に手間がかかる。
Heroku導入で得られた効果・メリット
スケールなど環境の調整や構成がしやすい点。急に必要になることがあるのでスムーズに対応でき助かります。
簡単に始められるPaaS
この製品のいい点
gitでソースを管理するので、開発者には馴染みやすい。gitからherokuにpushするだけでデプロイまで可能なのでテストに最適。
Herokuの改善してほしい点
他のPaaSと比較すると費用は高いと感じる。また、有料プランを検討した際に、テストのみに払うには金額が高額に感じる。
Heroku導入で得られた効果・メリット
Webアプリケーションを公開する環境が手軽に準備できたので、そこまでITスキルが高くない方でも少し勉強すれば使いこなしていくことができるので、人件費の削減に繋がった。
素人の簡単な開発でも活きる
この製品のいい点
幅広く利用されているのでどんな課題が発生しても調べて解決できなかったことがない。ユーザーが多いだけでも素晴らしい
Herokuの改善してほしい点
プログラミングに関して素人なので、正直GUIが欲しいなと思うことはたまにあります。それでも調べながら誰でもできますが。
Heroku導入で得られた効果・メリット
小規模なプログラムをちょっと稼働してみたいときにherokuにデプロイしています。無料でも使える部分があり助かります
安価でサクッとモックアップを公開するのに最適
この製品のいい点
無料・Hobbyプランでできることが多く、とにかくデモやモックアップをサクッと公開・共有したいときに使い勝手が良い点です。AWSなどは社内のネットワーク運用担当者による承認が必要ですが、Herokuならその負担なしで良いのが魅力です。
Herokuの改善してほしい点
東京リージョンが欲しいです。海外リージョンだと、どうしてもレイテンシが高くなってしまうので、本番環境のコンテンツをデプロイすることができません。
Heroku導入で得られた効果・メリット
半分趣味で作ったようなコンテンツや、インターン生などの成果物を載せるデモ環境として役立っています。無料枠では機能が足りなくても、少しアドオンを追加するだけで解決できる道筋があるのもありがたいです。
無料でそこそこ使える
この製品のいい点
ちょっとしたWebサービスの提供なら、Herokuがあればいい。
無料プランでも、クレカ情報さえ登録すれば、1ヶ月丸ごと使える。
Herokuの改善してほしい点
WebサービスアプリをHerokuで公開した時、勝手にスリープしてパケットを受信しないことがあった。
勝手にスリープしないようにしていただけると助かります。
Heroku導入で得られた効果・メリット
ある施設の空き状況を速報で通知するサービスを作った。
それをHerokuに乗せて運用することで、無料でそのサービスを運用することができた
検討者にオススメするポイント
ある程度無料で使える!
wordpressを無料で運営してました
この製品のいい点
無料でワードプレスを構築できる方法をネットで知ったので、herokuを利用してみました。
以前は有料のサーバーでワードプレスを運用していました。
良い点は初期は無料というところと、サイトの規模に応じてスペックを上げることができる点でしょうか。あとGitのpushでサーバー側のソースコードを反映させるということに新鮮さを感じました。
Herokuの改善してほしい点
特にありませんが、強いて言えば日本語表示がほしいですかね。
慣れだと思いますが、ほとんど英語表記なので多くの日本人にとってはやり辛いと思います。
システムの不具合がありましたか?
wordpressのプラグインを入れる際、通常webの管理画面で操作していましたが再起動のタイミングで消えてしまいました。
herokuだとローカル環境でプラグインを入れる必要があります。そしてgitに追加、コミット、プッシュと操作してwebに反映されます。
Heroku導入で得られた効果・メリット
ローカルで開発したwebアプリケーションを気軽にweb公開することができました。ドメインもherokuから付与されたものを使えば本当にコストゼロで始めることができます。
以前利用していた製品の解約理由
以前はさくらVPSを使っていましたがOSやミドルウェアのアップデートなどが面倒でした。herokuだとそういったサーバー管理がほぼ不要になりました。
検討者にオススメするポイント
お試しでwebアプリケーションを世に出したいならおすすめします。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
webアプリアップがだれでも簡単に
この製品のいい点
webアプリが簡単にアップロードできるようになり、サービス展開が非常に早くなった。また使い勝手もよい。
Herokuの改善してほしい点
ウェブでの管理があまり充実していない。登録してからそのユーザーのアプリがいつアップロードされたのかを細かくわかるようにしてほしい
Heroku導入で得られた効果・メリット
作成されたWEBアプリを素早く展開することができた。その場合に起こった不具合などはすぐに気づくため、修正も容易となった。
さっとWebアプリを立ち上げられる開発ツール
この製品のいい点
レンタルサーバの設置や、Webサーバなどの細かい設定などが必要なく、アプリケーションのプログラムのみでWebサービスをお手軽にたちあげることができる開発ツール。
Herokuの改善してほしい点
料金が高く無料で使える範囲も小さい。もっと安価に使えるようにしてもらえれば、気軽に使えてよいと思う。
Heroku導入で得られた効果・メリット
テスト用の環境などを構築するのに、これまではレンタルサーバなどの契約や、Webサーバの構築などが必要でしたが、これを使えばアプリケーションのプログラムさえあれば公開できるので、開発に集中することができます。
サービスのリリースが格段に容易になりました。
この製品のいい点
クラウド型のPaaSを提供しており、SEやPGが環境構築などの手間をとられずにアプリの開発、運用、リリース等を行うことができる。
Herokuの改善してほしい点
サードパーティ製のアドオンを導入することが出来るが、仕様書等がほぼ存在していないに等しいため使いづらい。
システムの不具合がありましたか?
Herokuのアドオン使用時に不具合が発生しSMSでの認証機能が利用できなくなった。
Heroku導入で得られた効果・メリット
自社で管理しているサーバなどでは運用や保守費用、トラブル等の発生時にリソースがとられるがクラウド型のサービスでこういった点を回避できた。
検討者にオススメするポイント
検討している状態であればトライアル機能を無料で使えるため実際に使ってみるのがオススメです。
PaaSとしての利用一考
この製品のいい点
外資大手ベンダーのセールスフォースを採用している場合は組み合わせる機能をPaaS上で開発しやすいです。
Herokuの改善してほしい点
セールスフォースのセールスクラウドやマーケティングクラウドとの組み合わせが前提となりやすいので単体導入はオススメできません。
Heroku導入で得られた効果・メリット
クラウド上にPaaSとしてサービス提供されているため、開発のスケジュールの短縮を図ることができます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください