資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

interviewz
EFOツール

interviewzとは?価格や機能・使い方を解説

収益アップとコストの削減を同時に実現するヒアリングツール!

ラーナーズ株式会社

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

EFOツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
EFOツールの製品一覧はこちら
《interviewz》のPOINT
  1. Slackやカレンダーと連携しユーザーを逃がさない対応を実現!
  2. スプレッドシート連携でリアルタイムに診断内容を管理・分析!
  3. EFO機能でユーザーの入力を楽にし離脱率を軽減!

ユーザーの入力ストレスを大幅に軽減する問い合わせ・診断フォームを設置できるツールです。企業側のヒアリングコスト減・商談成約率の向上と、ユーザーの顧客満足度の向上を同時に実現します。

対応機能
プレースホルダー表示
リアルタイムアラート
サブミットブロック
スマホ対応
ABテスト
運用サポート

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格30,000円 ~
参考価格補足ライトプラン:30,000円/月
各種連携は使用不可
診断フロー5個まで
質問数15個まで

ベーシックプラン:75,000円/月
各種連携は使用不可
診断フロー7個まで
質問数30個まで

エンタープライズプラン:要問合せ
機能制限なし・各種連携可

製品詳細

ユーザーのストレスを軽減!離脱率も軽減するWin-Winのシステム

interviewとは

診断サービスによる顧客へのヒアリングと、EFO機能による問い合わせの入力支援を実現できるツールです。各種外部ツールとの連携に優れており、リアルタイムなデータの管理・分析や、顧客の問い合わせをすぐにキャッチする通知ができます。管理画面は非常にシンプルで、誰でも診断が作成可能です。

interviewzでできること

【診断機能】
選択肢から択一・複数選択で回答していけば、最適なサービスや回答を提示する診断機能が利用できます。質問内では画像を配置することもでき、ユーザーは直感的に操作できる診断が可能です。

【入力支援】
過去の入力内容を自動で反映したり、項目の入力内容を予測して表示したりなど、ユーザーのフォームへの入力を支援する「EFO機能」が利用可能です。ユーザーの入力におけるストレスの緩和や、入力の煩雑さによる離脱率の低下を防止できます。

【診断回答内容と保有情報を紐づけ】
既存の登録者情報を本システムに引継ぎ、診断の回答内容と紐づけが可能です。より的確なデータの分析や、マーケティングの用途に活用できます。

【WEBサイトやアプリへの診断埋め込み】
タグを使ってWEBサイトやアプリに診断機能の埋め込みが可能です。お問い合わせフォームのような感覚で設置できます。

【ナビゲーションキャラクターの変更】
診断時にキャラクターを表示できます。サービスに合った、ユーザーが愛着の沸くと思えるキャラクターを採用すれば、回答率や商談発生率を向上できます。

【診断テンプレートの利用】
診断フローはテンプレートを用意しているので、1から作成しなくても即時に導入できます。最短1日での導入が可能です。

【カレンダー連携】
グーグルカレンダーと連携し、空き時間を診断機能内で提示できます。企業のカレンダーや担当者のカレンダーを登録しておくことで、予約管理・日程調整のシステムなしでもほぼ同等の機能が利用可能です。

【スプレッドシートへの連携】
収集した診断データなどをそのままスプレッドシートに自動登録します。リアルタイムなデータの活用・分析・管理が可能です。

【Slack通知連携】
Slack上のチャンネルに診断の回答を通知可能です。即時に顧客のアクションに気付き、最速のアプローチで商談の成約や顧客満足度の向上に繋がります。問い合わせ数のそこまで多くないサービスに最適です。

interviewzで解決する課題

【ユーザーへのヒアリングにかかるコストの削減】
電話やメールでのヒアリングを本システムに切り替えることで、本来数十分かかるようなヒアリングを数分のユーザーの入力で完結します。実質90%以上のヒアリングコストの削減が可能です。顧客へのレスポンスも早まり、顧客満足度もあわせて向上します。

【サービスのコンバージョン率を上げたい】
登録フォームでの入力中にユーザーが離脱する確率を上げる大きな要因として、フォームの入力に手間がかかることが挙げられます。本システムを導入すれば、EFO機能の自動入力や入力支援によりフォームの入力が大幅に簡略化。ユーザーの離脱を防止可能です。

【問い合わせに対するアクションを無視されてしまう】
せっかく問い合わせがあってそれに対するアクションを行っても、ユーザーがすでにサービスに対する興味を失っていたり、単純に対応できない時間に電話をかけてしまったりという理由で無視されるケースは少なくありません。カレンダー連携機能を使えば、診断サービス・問い合わせと並行してこちらの対応可能時間を提示できます。ユーザーも自分の空いている時間から選択できるので、この時点でお互いが確実に対応できる予定のすり合わせが可能です。ユーザーの反応率を大きく向上します。

仕様・動作環境

interviewzの仕様、動作環境

その他
主な機能診断機能
タグによる診断埋め込み
EFO
Web/App情報の引継ぎ
CMS
診断テンプレート利用
ナビキャラカスタマイズ
アナリティクス・Slack・Salesforce連携
スプレッドシート・グーグルカレンダー連携
など
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名ラーナーズ株式会社
住所東京都渋谷区恵比寿南2-3-3第一恵比寿マンション 608号
設立年月2016年12月
資本金8,500,000円
事業内容診断型カスタマーエクスペリエンスWebサービス Interviewz(インタビューズ) 経営/デジタルマーケティング/DXコンサルティング事業 人材紹介/業務委託請負支援 ※人材紹介免許 14-ユ-301113
代表者名石井 学

EFOツール

EFOツールとは?

EFOツール(エントリーフォーム最適化ツール)は、Webサイトの入力フォームの使いやすさを改善し、コンバージョン率を向上させるためのツールです。入力補助やエラーメッセージの最適化、自動入力機能により、ユーザーの離脱を防ぎます。主にマーケティング部門やECサイト運営部門で活用され、問い合わせ数や購入率の向上に貢献します。

比較表つきの解説記事はこちら
EFOツール比較12選!導入の必要性や選定ポイントも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ラーナーズ株式会社の 『収益アップとコストの削減を同時に実現するヒアリングツール!interviewz』(EFOツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

EFOツールの製品をまとめて資料請求