このはまだレビュー
がありません。
- ドライブレコーダーのように操作を記録しパフォーマンスを確認
- 特定の条件のみで使用できるドライブで大切なデータを安全に管理
- 社員それぞれのPCの機能をリモートで個別に管理できる
使い勝手の良いテレワーク環境を提供し、社員のパフォーマンス管理が行えるソリューションです。 ブロックチェーンを活用した強固なセキュリティで、テレワーク管理の課題を解決いたします。
2024年09月04日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 440円 ~ | ||
参考価格補足 | 1名からご契約ができます。 |
製品詳細
安全性の高い環境とパフォーマンス管理で、「多様な働き方」にシフト
ジャスミーセキュアPCとは
このようなお悩みはございませんか?
・働き方改革でテレワークを導入したいけど、人材がいない
・情報漏洩が心配だけど、何をしたらいいのかわからない
・テレワークは端末コストに加え、ネットワーク運用のコストが高い
・少人数で使いたいから多機能でなくてよい、知識がないので簡単な方がいい
「ジャスミーセキュアPC」なら、月額440円(税込)から利用でき、
アプリをインストールするだけで、テレワークでもすぐに始められます。
直感的な操作が可能なため、使いやすく、初めての方でも迷わず操作できます。
ブロックチェーン技術を搭載した「ジャスミーセキュアPC」で、テレワーク環境の課題を解決いたします。
ジャスミーセキュアPCの強み
【1】詳細に業務状況を可視化できる「ドライブレコーダー」
テレワーク中のPC稼働状況や操作したアプリ・Webサイトのアクセス状況、
ファイルへのアクセス履歴など、PCの操作を記録いたします。
操作ログや操作履歴が残るため、適切なユーザーが適切なデータにアクセスしているかを把握でき、
仕事の進捗状況や社員のパフォーマンスを確認することができます。
【2】情報漏洩を防止する「ゴーストドライブ」
事前に登録したネットワークに接続、管理者の認証など、
特定の条件下でしかマウントされないドライブで、データを安全に管理することができます。
PC盗難時の不正アクセスや、USBデバイスなどでのデータ持ち出しを防止いたします。
【3】PCの機能を個別に管理する「リモートハンドリング」
管理者が社員の稼働状況やアクセス履歴をリアルタイムに確認できます。
管理者によるゴーストドライブのアクセス許可/停止や、PCの画面ロック、
USBストレージ接続のオン/オフの遠隔操作も可能です。
ジャスミーセキュアPCでできること
■稼働状況
・ユーザー自身の一日の稼働状況(稼働・離席・休憩・非稼働)をグラフ化して表示
・キーボード使用数やマウスクリック数をリアルタイムでカウントして表示
・CPUやメモリ、ストレージPCのリソースのパフォーマンスをリアルタイムに表示
■利用履歴(サマリー)
・ユーザーが操作した(フォアグラウンド)アプリ及びWebサイトのアクセス履歴のサマリーを表示
・ユーザーがアクセスしたファイルの履歴を表示
■端末制御(二次元バーコード実行)
・管理者が発行した二次元バーコードを読み取り、コマンドを実行できる
・二次元バーコードの内容や読み取りおよびコマンド実行履歴を表示
■業務管理機能
・管理者が管理対象者(作業者)を登録
・登録された対象者(作業者)の稼働状況を確認可能
・登録された対象者(作業者)のエージェント画面を閲覧可能
■コマンド送信機能
・管理者から管理対象者(作業者)のPCに、ダイレクトに制御コマンドを送信できる
・コマンドの二次元バーコード化
・コマンド発行履歴の確認が可能
■PC資産管理機能
・遠隔で各PCの状態をリアルタイムに管理できる
・ブロックチェーンのP2P機能と独自のデバイス管理技術により、遠隔から社員一人一人のPCに対して、
業務に不必要な機能を制限、安全に制御することにより、就業時間中に業務に合わせて必要な機能だけ使えるようなコントロールが可能
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ■セキュアな環境 ゴーストドライブによるデータ保護 ゴーストドライブの容量選択 デバイス制御(コマンド送信) デバイス制御履歴の表示 安全なネットワークの設定 Web閲覧制限 ■デバイス管理 ハードウェア情報 バッテリーレポート Windows Update適用状況 スタンドアローンモード ■ユーザー閲覧機能 グループ設定 閲覧しているマネージャーの表示 過去ログの検索 ■情報共有(業務管理) マシン稼働状況 ユーザー稼働状況 ネットワーク状況 アプリケーション利用履歴 ファイルアクセス履歴 アプリケーションアラート タイトルアラート インターネットアラート 稼働状況通知 |
---|
その他 | |
---|---|
システム要件 | ■対象オペレーティングシステム Windows 10 Home/Pro(64bit)、Windows 11 Home/Pro ■セキュアPCアプリインストールに必要な空き容量 1.5GB (ゴーストドライブ10GB、もしくは100GBを選択の場合は、別途その空き容量が必要になります) ■ディスプレイ 解像度:1280×720ドット以上 ■インターネット環境 初回起動時およびマネージャーでは、インターネットの接続が必須 エージェントDR/PROの通常稼働時もインターネットに接続できる環境が望ましい |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | ジャスミー株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル11階 |
設立年月 | 2016年4月5日 |
事業内容 | IoT向けのプラットフォームおよびソリューションの提供 |
代表者名 | 安藤 国威 佐藤 一雅 |
フォレンジックツール
フォレンジックツールとは?
コンピューターやネットワークを解析し、法的な証拠を探し出す手法や調査を支援するサービス及びシステムです。内部統制や情報漏えい対策として導入が進んでいます。データのコピー・消去・改ざんなどの痕跡を探したり、削除された情報を復元することで、過去にさかのぼってコンピュータ上の操作を洗い出すことができます。実際に不正が発生した場合にハードディスク上に残る痕跡などを調査する「解析サービス」としての提供と、コンピュータやネットワーク上のあらゆる情報を常時収集保存する「セキュリティシステム」としての提供があります。
比較表つきの解説記事はこちらフォレンジックツールのおすすめ製品をタイプ別に比較!機能や選び方も紹介
『ジャスミー株式会社のセキュアPC』とよく比較されているフォレンジックツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ジャスミー株式会社の 『Blockchainでデータを守る、フォレンジックツールジャスミー株式会社のセキュアPC』(フォレンジックツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。