資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. フォレンジックツール
  4. フォレンジックツールの関連記事一覧
  5. フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-

フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
フォレンジックツールの製品一覧
フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-

もし、サイバー攻撃を受けたらどうしますか?とある調査によると、高度なサイバー攻撃は、世界中で、もちろん日本国内でも日常茶飯事の出来事といえるほど起きていると言われています。とても他人事ではありません。

サイバー攻撃を防ぐために、各企業がセキュリティ対策を行っていると思います。それでもなお、被害を受けることは往々にしてありうることです。社内の顧客情報の盗難や改ざん、アクセスを1つの企業に集中させて機能不全にさせるなどの被害が想定されます。こういったトラブルが起きた際に迅速に処理を行う「フォレンジック」について、理解を深めましょう。

フォレンジックツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
フォレンジックツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

フォレンジックとは?

フォレンジック(forensic)とは、犯罪捜査や内部統制、情報漏えい対策として利用される技術です。データのコピー、改ざんなどの痕跡を残したり、故意に削除された情報を復元することでコンピュータ上の不正操作を可視化することができます。IT用語では「デジタルフォレンジック」と表記されることもあります。いわゆる「デジタル鑑識」です。

フォレンジックは通常、法廷や警察で使用される用語であり、一般の刑事事件や裁判での立証に使用されます。一方一般企業では、サイバー攻撃を受けた時の原因究明・分析や不正行為発覚時の処理に使用されます。

このようなネットワークの不正使用、サービス妨害行為、データ破壊、意図しない情報開示などの行為への対処のことを「インシデントレスポンス」と呼びます。フォレンジックツールを導入することでインシデントレスポンスに大きく貢献します。

フォレンジックの種類

フォレンジックは、大きく2つに分類できます。

■コンピュータフォレンジック

コンピュータ自身に対して調査を行うこと。HDDやSSDなどのディスクに対する「ディスクフォレンジック」と、稼働中コンピュータのメモリデータに対する「メモリフォレンジック」に細かく分類される。

■ネットワークフォレンジック

ネットワークログやパケットデータに対して調査を行うこと。

サイバー攻撃や不正が判明した際、通常のフローは以下のようになります。

  • 1)ネットワークフォレンジックを使用し、ネットワーク全体から疑わしいPCを特定
  • 2)特定したパソコンに対してコンピュータフォレンジックを行う
      このパソコンのHDDを複製し、1つは証拠用に残し、もう1つは解析用にあてる

したがって、2種類のフォレンジックを経由して原因究明を推し進めます。

フォレンジックができること

●ログから違法行為を割り出す
刑事事件の操作の際に現場から証拠を押収するように、フォレンジックに搭載された記憶装置からデータを抽出します。いつ、どこで、誰が、何を行ったかといった情報が随時蓄積されるので、インシデントレスポンスに役立ちます。
●消去されたデータを復元できる
破壊されたデータや消去されたデータを復元することができます。サイバー攻撃対策だけではなく、企業のデータ保全、解析、保管などにも活躍します。
●データが捏造されたか分かる
蓄積されたデータの中で、どの部分がコピー、消去、改ざんされたかが分かります。ハッシュ値やデジタル署名を付与することで、データの改ざんを防止することもできます。

まとめ

以前は警察や法廷で使用されていたフォレンジック。サイバー攻撃が高度化・複雑化した現代において、企業にもインシデントレスポンスが不可欠です。どの企業でも被害を被る可能性があるので、早めに処理体制を確立することをおすすめします。

フォレンジックツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
フォレンジックツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-

フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-」というテーマについて解説しています。フォレンジックの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
INTERLINE株式会社
INTERLINE株式会社
追加
PC監査、調査、デジタルフォレンジックツールならArgos DFAS
悪意のある攻撃を受けた後の事後被害範囲なのか、攻撃前の脆弱性を把握分析するデジタルフォレンジックツールです。
トーテックアメニティ株式会社
トーテックアメニティ株式会社
追加
今、求められるネットワークフォレンジックNetRAPTOR
官公庁・日本企業のために開発された、国産ネットワークフォレンジック製品です。SI企業としての豊富な経験ときめ細かいサポート・技術支援で、万が一のセキュリティ事故に備えます。
三菱スペース・ソフトウエア株式会社
三菱スペース・ソフトウエア株式会社
追加
ネットワークフォレンジックシステムDynamic MSIESER
「誰が」「いつ」「どこへ」「どのような」情報を送信したのか、記録するネットワークフォレンジックシステムです。証拠を保存し、情報セキュリティ事故の調査・究明を迅速に行います。
資料請求ランキング
1月11日(月) 更新
第1位
  • 今、求められるネットワークフォレンジックNetRAPTOR
  • トーテックアメニティ株式会社
第2位
  • PC監査、調査、デジタルフォレンジックツールならArgos DFAS
  • INTERLINE株式会社
第3位
  • ネットワークフォレンジックシステムDynamic MSIESER
  • 三菱スペース・ソフトウエア株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 「コンピュータの鑑識官」、デジタルフォレンジックの機能
    デジタルフォレンジックは警察や法廷機関に加えて...
  • フォレンジックの基礎 -サイバー攻撃に対処する科学捜査-
    もし、サイバー攻撃を受けたらどうしますか?とあ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

フォレンジックツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline