資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Enterprise Immune System
ネットワーク監視サービス

Enterprise Immune Systemとは?価格や機能・使い方を解説

AI、機械学習を駆使した最新セキュリティシステム

NECネッツエスアイ株式会社
全体満足度★★★☆☆3.5(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

ネットワーク監視サービスでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologo
ネットワーク監視サービスの製品一覧はこちら
《Enterprise Immune System》のPOINT
  1. AIがNWの稼働パターンを自己学習!異常な行動を自動で検知可能
  2. 3Dインターフェイスで、NWの状況をわかりやすく可視化する!
  3. 定期的なレポート、アラートの通知・詳細調査のサービスがある!

最新のAI、機械学習を駆使したセキュリティシステムです! AIがNWの稼働パターンを学習することで、異常な行動を自動で検知します。また3DビジュアルでNWを100%可視化することが可能です。

対応機能
リアルタイム監視
アラート通知
トラフィック監視
パフォーマンス分析
レポート作成
カスタマイズ

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足お問合せページから見積もり依頼可能

製品詳細

AI、機械学習の機能を最大限に活用した高精度のセキュリティシステム

「Enterprise Immune System」とは

Enterprise Immune Systemとは、AI、機械学習の機能を最大限に活用した高精度なセキュリティシステムです。これまで検知が困難だった障害やセキュリティ脅威などを容易に発見することが可能になりました。

内部全体のネットワークの稼働パターンを自己学習することによって、異常を検知したら内部・外部問わず即座にお客様へ通知します。また分析活動にも有効活用でき、分析の結果を3Dインターフェイスで可視化してネットワークの動作等を調査することが可能です。

「Enterprise Immune System」で解決できる課題

■AIによって検知しにくかったセキュリティ脅威を発見しやすくなる
Enterprise Immune Systemは、NWの稼働パターンをAIが学習することによって、これまでの方法では検知しにくかった未知の障害も発見することができるようになりました。

不正アクセス、サイバー攻撃、情報漏洩などの多種多様な攻撃にも事前に対策をすることが可能で、近年ではクラウド、産業用制御システムなどのセキュリティ対策にも利用されています。

■内部のNW状況を可視化することで、インシデント調査が容易になる
Enterprise Immune Systemは、3Dインターフェイスの機能を活用して、内部のNW全体を100パーセント可視化することが可能となります。可視化したデーターをトラフィック分析することで、インシデントの調査、対策へとつなげることが可能となります。

■充実した運用支援のサービスによって障害対策の精度を上げることが可能
Enterprise Immune Systemは、様々な運用支援のサービスを提供を行っています。特定レベル以上のアラートを検知した場合、お客様へ迅速に通知を行い、依頼があればアラートの内容、詳細等を調査を行うことも可能です。

またこれらのアラートの検知状況を一括してまとめて、レポートとしてお客様へ提供することもできます。

「Enterprise Immune System」の強み

①AIによる精度の高い障害検知機能
Enterprise Immune Systemの強みの一つとして、AIによる高精度の障害検知能力が挙げられます。

これまでの検知方法、障害対策では発見が難しかった未知のセキュリティ脅威も、AIによって稼働のパターン、NW状況を自己学習することによって、自動で発見することが可能となりました。近年、インターネット上の不正アクセスや情報漏洩などの犯罪は、非常に巧妙化・高度なものに変化しています。AIを最大限に活用することによって、これらの攻撃にも事前に対処することが可能です。

②3Dインターフェイス機能でネットワークをビジュアル化可能
Enterprise Immune Systemの強み・特徴的な点は、3Dインターフェイス機能を利用して、NW全体を100パーセントビジュアル化できる点です。ビジュアル化して可視化することによって、不正な接続など危険な動きを即座に検知することが可能です。さらにEnterprise Immune Systemで分析した結果を3Dインターフェイスで可視化して、インシデントの調査などにも利用することもできます。

③充実した運用・支援サービス
非常に充実した運用・支援のサービスも、Enterprise Immune Systemの強みです。無償で一か月間お客様のNWの状況、異常な動きがないか、稼働パターンなどをレポートするサービスで、1週目はトラフィックの学習期間、2~4週目にかけてレポーティングを行うスケジュールになっています。

その他のEnterprise Immune Systemの支援サービスとして、アラートを検知したら即座に通知するサービス、アラートの内容の詳細を調査するサービス(お客様の依頼によって対応)、定期的なレポートのサービスなどが挙げられます。多彩なサービス内容を提供することによって、万全な体制でお客様のセキュリティ対策のサポートを行います。

仕様・動作環境

「Enterprise Immune System」の仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能■アラート通知サービス
■詳細調査サービス
■定期レポートサービス
サポート・保守アラート内容の調査、レポーティングサービスあり
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名NECネッツエスアイ株式会社
住所〒112-8560 文京区後楽2-6-1 飯田橋ファーストタワー
設立年月1953年11月
従業員数7,743人(2019年3月31日現在:連結)
資本金131億22百万円 (2010年3月31日現在)
事業内容ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画・コンサルティングや設計・構築などの提供、および日本全国にわたるサポートサービス拠点による24時間365日対応の保守・運用、監視サービスならびにアウトソーシングサービスの提供
代表者名牛島 祐之

ネットワーク監視サービス

ネットワーク監視サービスとは?

ネットワーク監視とは、ネットワークがダウンしていないか、あるいは性能低下でレスポンスが悪化していないかを監視することです。ネットワーク監視ツールには、管理者に代わって24時間365日ネットワークを監視し、障害発生時にはメール通知をするなどの機能が搭載されています。また、外部からネットワークを監視して、コンテンツの改ざんや応答時間の低下等を監視するネットワーク監視代行サービスもあります。

比較表つきの解説記事はこちら
ネットワーク監視ツール比較5選!フリーソフトとの違いも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NECネッツエスアイ株式会社の 『AI、機械学習を駆使した最新セキュリティシステムEnterprise Immune System』(ネットワーク監視サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ネットワーク監視サービスの製品をまとめて資料請求