資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Azure Web Apps
PaaS(Platform as a Service)

Azure Web Appsとは?価格や機能・使い方を解説

Webアプリの作成からデプロイまでワンストップ支援

日本マイクロソフト株式会社
全体満足度★★★★★5(1件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.3

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

PaaS(Platform as a Service)でお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
PaaS(Platform as a Service)の製品一覧はこちら
《Azure Web Apps》のPOINT
  1. 柔軟な拡張性でコストを最小化
  2. 応答時間やCPU使用率など詳細なデータを取得
  3. クラウド・オンプレミスで使えるハイブリッドアプリを構築可能

スムーズにアプリを構築できるプラットフォームです。多数の言語に対応し、生産性向上機能からCI/CD機能まで、開発者の負担を軽減する環境が用意されています。

対応機能
アプリ開発環境
データベース管理
セキュリティ管理
多言語サポート
API管理
ストレージ

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足従量課金制
価格は規模やOSにより変動
詳細は要見積もり依頼

製品詳細

Webアプリを快適に構築できる環境を提供

Azure Web Appsとは

自由なスケーリングが可能なアプリ開発プラットフォームです。複数の言語に対応し、アプリ開発に必要なサーバや負荷分散などの機能が、フルマネージドで提供されます。GitHubのソースコードとの統合やライブデバッグなど、開発を効率化するためのサービスも多数用意されています。

Azure Web Appsでできること

【即座にアプリ開発を開始】
Azure Web Appsは以下の言語に対応しています。

.NET
Java
Node.js
PHP
Python (Windows)
.NET Core
Node.js
PHP
Ruby (Linux)

OS修正プログラムの適用や、容量のプロビジョニング、負荷分散などはフルマネージドで行われ、開発に集中できる環境が整っています。Azure PortalやCLIから構成できるほか、構成済みのテンプレートを活用することで、クリック1つでデプロイできるようになります。

【更新の効率化】
CI/CD機能が搭載されています。変更したソースコードは自動的にアプリに反映され、継続的な開発が可能になります。手動で行う作業を削減することで、効率的な更新が実現します。

Azure Web Appsの強み

【データドリブンな意思決定】
アプリのパフォーマンスや正常性に速やかにアクセスできます。業績を高めるための意思決定を、データに基づいて下すことが可能です。具体的には、アプリの応答時間やスループット、CPU使用率、エラー傾向などの情報を詳細に確認できます。

【スケーラブルな拡張性】
クリック1つでホストサービスやデータを複数の場所にデプロイできます。分散することで高い可用性を実現可能です。また、アプリのパフォーマンスやルールに応じて自動でスケーリングが行われ、ピークを制御することでコストを最小化します。

【ハイブリッド環境に対応】
クラウド環境とオンプレミス環境の両方に対応可能な、ハイブリッドなアプリを構築できます。クラウド環境上のApp Serviceへアプリをデプロイ可能なほか、Azure Stackを使えばオンプレミス環境にもデプロイできます。

【エンタープライズレベルのセキュリティ】
PCI セキュリティ標準やISO 情報セキュリティ標準の認証を受けた、セキュリティ性に優れたクラウドプラットフォームが用意されています。また、DropboxやOffice365といったクラウドアプリとのシングルサインオンにも対応しています。

【生産性向上機能が豊富】
ライブデバッグやGitHubからのコードの統合など、作業を効率化する機能が提供されています。Azure Marketplaceを介した、APIやコネクタ、OSSの利用も可能です。また、Azure Portalを用いた、シングルサインオン機能やSSL通信などの機能をアプリに追加できます。

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名日本マイクロソフト株式会社
住所〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月1986 年 2 月
従業員数2,752 名 (2021 年 7 月 1 日 現在)
資本金4 億 9950 万円
事業内容ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
代表者名吉田仁志

PaaS(Platform as a Service)

PaaS(Platform as a Service)とは?

PaaSとは、アプリケーションの開発・稼働ができる環境をインターネット経由で利用できるサービスです。同じクラウドサービスであるIaaSは、サーバやネットワークなどのハードウェアのみを提供しますが、PaaSはハードウェアに加え、データベースなどのミドルウェアまでを提供しています。ユーザ側でミドルウェアの設定などを行う必要がないので、契約後すぐにアプリケーション開発を開始できたり、開発に専念できるメリットがあります。

比較表つきの解説記事はこちら
PaaSのクラウドサービス8選!製品比較のポイントも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『Webアプリの作成からデプロイまでワンストップ支援Azure Web Apps』(PaaS(Platform as a Service))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

PaaS(Platform as a Service)の製品をまとめて資料請求