以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
PJ管理以外でも利用できます
この製品のいい点
メインの利用方法となるプロジェクト管理への使い方はもちろん、問い合わせ管理ツールとしても利用でき幅広い使い方が可能。
Backlogの改善してほしい点
接続できるAPIの数に限りがあるため自動化したいときに少し考慮する事項が多い時がある。とはいえGASなどと組み合わせることで対応は可能。
Backlog導入で得られた効果・メリット
クライアントやパートナーと共同でプロジェクトを管理する際の進捗管理をBacklogで行っております。
ガントチャート機能、課題の状態など細かい設定があるため対応漏れなどがなく無事プロジェクトを終えることが出来ました。
自分がやるタスクはもちろん、他の人のタスクも見える化
この製品のいい点
様々なプロジェクトをかかえていると、何をやらないといけないかわからなくなることがしばしばありました。これを導入したことで、期日が設定されたタスクが羅列されるので、やり忘れがなくなりました。
Backlogの改善してほしい点
価格面がやはり気になる。正直小さい会社にとっては高いので、もう1段下のプランがあるとありがたいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
他の人のタスクも可視化できることで、見積工数の妥当性やスケジュール状況も把握でき、社内全体が円滑に回っていると感じています。
チームタスク、個人タスクの可視化ができるようになった
この製品のいい点
デザインがシンプルで直感的に操作ができるため、操作がしやすい。
またスラックとも連携が出来るので何が動いているのかや、完了しているかを通知できてとても便利です。
Backlogの改善してほしい点
連携させたスラック上で、タスクの編集などが出来るようになるととてもいいと思います。
問題なく可視化はできますが、タスクのステータス変更や期日変更などの操作はバックログを開いてから操作しないといけないため、やや煩雑にはなってしまうので。
システムの不具合がありましたか?
特になかったです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
チームやPJT毎、または個人毎のタスクがどれだけあるのかという部分が可視化できておらず困っていたところに、バックログを導入させていただきました。
結果、他メンバーのタスク量だったり、PJT毎のタスク管理が可視化され、とてもわかりやすくなったと思います。
また、ガントチャートも表示することができるので、スケジュール管理もしやすくなりました。
アジャイル開発に最適化された機能が豊富
この製品のいい点
バグ管理機能が充実しており、バグの発生から解決までの一連の流れを管理することができます。また、Gitリポジトリとの連携がシームレスで、コードレビューやマージなども簡単に行えるところがよいと思います。
Backlogの改善してほしい点
画面の表示速度が遅い場合があります。特に、プロジェクトの数やチケット数が多くなると、表示速度が低下することがあるので改善してほしい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
私が所属していたプロジェクトでは、Backlogでチケット管理を行っていました。開発中のタスクが一覧で表示され、優先度や担当者、期日なども設定できます。さらに、進捗状況をコメントで共有することができるため、他のメンバーがどのような作業をしているかを把握しやすくなりました。
タスク管理、ファイル共有で利用
この製品のいい点
登録したタスクの担当者、ステータスを登録出来るので誰が何をどれくらいの進捗状況か等が把握しやすい。
スレッドの中でコメントとファイル添付が出来るのでメールよりは手間がかからない。また、過去の添付を一覧で表示できるので、どのメールに添付してたか探すよりはだいぶ楽になった(不要な添付は削除できます)
書式も豊富なので慣れれば見た目も工夫可能な点。
メールを検索するより高速(メールをローカル保存してないというのはありますが)
Backlogの改善してほしい点
スレッドが伸びてくると過去のコメントは折り畳まれる(非表示になる)が、表示しようとした時にやや時間がかかる。
カレンダー的な表示が出来ると嬉しい(外部アプリに連携はできたと思います)
システムの不具合がありましたか?
今のところ特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今まで社内(チーム内)の情報連携はメール添付であったり、共有ストレージを使ったり等してましたが、ほぼほぼこれ一つで管理出来るようになり、情報、ファイル等を探し回る手間が減ったと感じています。
きっちり登録していけば各タスク、課題の進捗状況を把握しやすくなるので、従来の進捗管理は結構省略出来る。
検討者にオススメするポイント
無料で試せると思うのでまずは使ってみる事をお薦めします。
プロジェクト管理はこれ一つで解決します。
この製品のいい点
プロジェクト管理に必要な、タスク管理や、ガントチャートなどが作れます。
プログラム開発の管理であれば、これ一つあれば困りません。
Backlogの改善してほしい点
ランニングコストが少し高いです。
小規模の企業であれば、Excelなどで管理してしまう方がいいかもしれません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
カンバン形式のタスク管理により、やらなければならないタスクを共有化できます。
ドラッグで簡単に移動出来ますし、タスクにユーザーを割り当てられるので、自分のやるべき事に集中できました!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
プロジェクト管理ツールとして活用しております
この製品のいい点
私の顧客がこちらの製品を導入しており、顧客営業担当としてこちらの製品を活用しております。大きなプロジェクトを管理するためプロジェクトA・B・C・・・と短期間に複数のプロジェクトが走るので各プロジェクト毎にスレッドを立てて管理できるツールとしては非常に使いやすいです。具体的には、誰がボールを持っていていつまでが期日なのかを一覧で確認することができることです。また未来のプロジェクトの予定もスレッドを立てておくことで、いつになったらこのプロジェクトが動き出すのかを把握しやすくなりました。
Backlogの改善してほしい点
特にありませんが、強いて言うならばメールでの通知の件名が同じような件名なのでバックログで使用している件名をそのまま転送してもらえると気づきやすいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
サービス製品の良い点でも記載しましたが、プロジェクトの管理が滞りなくできていることです。タスク漏れがなくなったことと、誰がいつまでにということが明確なのでリマインドや確認を一々することがなくなりプロジェクトマネージャーとしては確認工数が減ったことで他の作業に時間を当てられるので実質的に業務効率が改善しました。
タスク管理の定番中の定番
この製品のいい点
タスク管理の定番中の定番だと思います。以前はEXCELで課題管理をしていましたが、関係者とのコミュニケーションが時系列で残ること、担当者・開始日・期限日などの項目も変更した場合は履歴が残るため、トレースが非常にしやすいです。
Backlogの改善してほしい点
以前から探しているのですが、見つけることができない機能として、後から読み返したいコメントにチェックをつけるような機能が欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
2年以上使っていますが、これまでに障害などでサービスが止まったことはなかったと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
PJ関係者間での課題管理の共有が非常にスムーズになると思います。あとは、コメントにスターを付けられる機能は非常によいと思います。(励みになると思います。)
検討者にオススメするポイント
EXCELによる課題管理をしている方は、ぜひBacklogを試していただきたいと思います。
レイアウトが綺麗でとにかく使いやすい!
この製品のいい点
課題を複数たてていても、管理が非常にしやすいです。文字の大きさなども編集できるので、大事なところを強調することも簡単です。
Backlogの改善してほしい点
特にないです。強いて言うなら、ログインの時ヌーラボアカウントが〜のような案内が出てくるのですが、初心者にはなにがなんだか分からず困ります。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数の案件を混乱する事なく管理できます。backlogしか使ったことがないですが、他のサービスでこれほどの使い方が簡単なものはない気がします。
backlogAPIコールで簡単にチケット管理ができる
この製品のいい点
保守インシデント、開発マイルストーン管理に利用しています。定常的に発生するような課題や実績工数の登録の際に用意されたAPIをコールすることで手動でのタスク登録時間を削減できている。
Backlogの改善してほしい点
チケット数が増えてきたプロジェクトの課題検索スピードが著しく落ちてしまったので、改善を図ってほしいです。
システムの不具合がありましたか?
改善点に記載したもの以外特にありません
Backlog導入で得られた効果・メリット
保守インシデントの対応漏れの防止やガントチャートを用いて優先度付けやタスク棚卸しの効率を高められた。
個別のカスタマイズ設定が容易でチーム内で活用する上で項目の説明添えができるため、新メンバーが活用するための学習コストも抑えられている。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください