以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
インターフェースが使いやすい
この製品のいい点
タイトルの通り、インターフェースが使いやすい。具体的には、アサイン、デマンドなど案件の進捗状況によってスレッドを分けて管理できるので、プロジェクトの進捗が把握しやすいので助かっている。
Backlogの改善してほしい点
必要以上の機能があると使いづらくなってしまいそうではあるが、テキストベースに入れた内容が、ガントチャートとしてこのシステム上で自動生成され、エクスポートできるような機能があると便利だと思う。
Backlog導入で得られた効果・メリット
メンバーに記入してもらわなければならないものの、ステータス管理を細かくできるようになったことで、ミスコミュニケーションによるチーム内認識ずれが減って、仕事の品質が上がったと思う。
検討者にオススメするポイント
シンプルで使いやすいインターフェースなのでおススメです!
最強のプロジェクト管理ツール!
この製品のいい点
メンバーが作業を整理できるようにタスクの優先度を決められるのがよい。特にデザイナーやエンジニアに好評です。
Backlogの改善してほしい点
エラーで閲覧できなくなること。
プラグインを追加してカスタマイズができない。
初めての方には使いこなすのが難しいのでガイドラインが欲しい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数同時進行のプロジェクトが、一目で進行状況が把握できるので効率的に管理できました。期限切れになることや漏れがなくなりました。
検討者にオススメするポイント
プロジェクト管理ツールとしては最高です!
プロジェクトごとの情報を一元管理できる
この製品のいい点
プロジェクト単位で、過去のやりとりや残タスクやファイルが一元管理でき、それらを担当ごとで横串で見れるのが良い。
Backlogの改善してほしい点
大型案件を受注するための営業プロジェクト管理として用いているため、SFAとしての機能が充実しているか、SFA連携がスムーズだと良い。
Backlog導入で得られた効果・メリット
個人に属人化してしまう恐れのある情報や、チャットツールで流れていってしまう情報が、プロジェクト単位で確認できることが法人リスク低減に寄与できている。
部署をまたぐ案件管理に最適
この製品のいい点
複数のメンバーがタスクを可視化でき、一目で進捗ステータスも確認できるため、案件ごとの進捗管理が容易になります。いまのコロナ禍でいきなり休みになってもほかのメンバーがタスクを確認できるため代理対応も簡単にできます。
Backlogの改善してほしい点
一気にタスクが増えるとどの案件かを確認するのに時間がかかることがたまにある。商材のフォルダ分けがツール内でもう少しできるようになれば改善できそうですが。
Backlog導入で得られた効果・メリット
営業とアシスタントで部署が分かれており、商材によっては連携が必須になるものがあり、いままでどうしても進捗共有がおそくなっていたがバックログで管理し始めてからステータスを可視化できるようになり対応スピードが上がりました。
プロジェクト管理にはもってこい
この製品のいい点
社外のお客様とも一緒に年間のタスクなどを共有したり、社内のメンバーのタスク管理・目標管理に使っています。
現在の進捗状況が一目でわかるため、進捗の悪いメンバーがいたらすぐにフォローに入ったりすることもできるので、管理する側としてはありがたいアイテムです。
Backlogの改善してほしい点
通知システムを他のアプリなどにも連携できるようにしてもらえると嬉しいです。
あともう少しタスクの色分けなどできるようになるといいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
管理者で管理するメンバーが多いほど一人一人のタスク管理をでき一目で進捗状況も確認できるので、導入されていない場合はしたほうがいいです。管理業務が一段と楽になります。
全社の課題が集まる情報システムで利用
この製品のいい点
社内のさまざまなシステムについての依頼や質問について、導入前は社内チャットで個別に連絡をしていた。
それではノウハウがたまらず、依頼を放置されるようなこともあったので、情シスが今やっている課題などを見える化できた。
依頼や質問→回答→結果がわかり、また、過去の内容を検索できるので重複が減った。
Backlogの改善してほしい点
課題ごとのやり取り(コメント)がたたまれているのだが、ちょっと見づらい。最新のいくつかのコメントだけを見るというのは案外ないので、すべてのコメントを最初から並べて見えるようにしたほうがいいのではないかと思う。それか、選べるようにしてほしい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
情シスに似たような質問や依頼が殺到してもらうという課題があったが、バックログで見える化した結果、質問の前に検索してすでに質問済みでないかを確認するようになり、さらに多い質問については情シスがまとめてwikiとして参照できるようにした。
効率化もでき、情報のアップデートもできて非常に良かった。
検討者にオススメするポイント
便利なサービスだが、どのように使うかを事前に設計しないと使いづらいと思う。やみくもにポンと導入せず、社内に考える人がいたほうが有効活用できると思う。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
クラウド課題・タスク管理のデファクトスタンダード
この製品のいい点
クラウドサービスなので、複数会社で共有してタスク課題管理ができる。
サクサク動作が軽く、直感的に使いやすく、UIもシンプルで見やすいので
数十社で利用しているが、誰でもすぐに利用開始できる。
またユーザー数は無制限で利用できるため、複数関係者が何人で利用しても定額で利用可能である。
Backlogの改善してほしい点
タスク課題が多くなると一覧が課題が埋もれてしまいタスクを見落としてしまう。
タスクの階層が一段階までしか作成できない。
期限切れの通知メールが単調でオオカミ少年のように気に留めなくなってします。
システムの不具合がありましたか?
トラブルは一度もありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が増えたことで、部内メンバー間でのタスク管理を行いたく、
いつでもどこでも簡単に使えるタスク管理ツールを探している状況で、
Youtubeで紹介されているのを偶然聞いて利用してみたのがきっかけです。
使いはじめてみて、簡単に登録、閲覧ができ、ファイル共有やサブタスク管理もスムーズに利用することができる。
在宅勤務の中でもメンバーのタスク管理ができました。
検討者にオススメするポイント
プロジェクト管理のデファクトスタンダードツール 評価期間があるので試してみてください。
複数人でプロジェクトを進める際に使える管理ツール
この製品のいい点
プロジェクトのスケジュール管理をする際にとても重宝しています。
この案件は誰がいつまでにするかなどが一目にわかるようになっており、
期限日なども設定出来る為、期限が過ぎる際にアラートも出る為、タスク漏れなどもなくなりました。
Backlogの改善してほしい点
設定していたスケジュールが過ぎてしまった際にアラートが出るようになりますが、バックログ上だけでなく、他社ツールとも連携して通知が出せればさらに便利になると思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
同時並行で数多くのプロジェクトを進める組織にはピッタリなツールです。
今までは全員でメールや電話でスケジュール管理をしていましたが、そういった事は必要なくなり、手間が省けて助かっています。
タスクが明確になってプロジェクトの進捗がわかりやすい
この製品のいい点
チームでの活動の際にもプロジェクト全体の進捗がわかりやすいので、スプレッドシートなどと連携しながら可視化できるのが良いです。
Backlogの改善してほしい点
まだそこまで使用していないので今のところ無いですが、個人でも使えるリーズナブルなプランや機能があるとよりタスク管理がしやすくなりそうです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
期日の決まったプロジェクトなどは何日までに何をすれば良いかが明確になるので、遅れているところがわかりやすく、テコ入れもしやすい。
他社と共有できるプロジェクト管理兼エビデンスツール
この製品のいい点
業務管理として、1つの大課題に対して、
細かく詳細を追記することができる。
また案件進行のみでなく、wikiやgitなども活用できるので、
作成したプログラムの管理などが容易。
エビデンスツールとして、
コメントを削除することができない(正確には削除した履歴が残る)ので
"言った言わない"論争に終止符を打つことができる。
Backlogの改善してほしい点
さまざまな機能があり使いやすいものの、
中途半端になってしまっていると感じる。
具体的に言うと、プロジェクト進行の管理ツールとして導入するのであれば
もっと他にいいものがあるだろうし、
プログラムの管理ツールとしても、他にあると感じる。
全てがオールインワンになっていることが価値であり、
1つ1つの機能を深ぼると改善点は多い。
Backlog導入で得られた効果・メリット
①業務管理②エビデンスに大きく貢献。
業務管理では部署内で共有できることで、
業務内容の確認時間が大幅に縮小された。
エビデンス部分では、他社さまとの連携の際に大きく役に立っている。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください