以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
タスクによって課題を作れるのは便利
この製品のいい点
タスクに応じて課題を分けることができ、通知する人も選べるのでタスク漏れがしにくい点は良い。期日の設定もできるのでタスク管理しやすい。
Backlogの改善してほしい点
たまにメールでの通知が届かない。
ファイルの添付の容量が小さいく、ファイルアップロードにいちいち上げるのも面倒。文字の装飾が殆どできないのが不便。過去、完了できていない課題を完了するのにいちいち通知されるのが嫌。通知する、しないを選べると良い。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タクス漏れを防ぐことができ、関わる人にだけ通知できるためタスク管理がしやすい。一つのチャットでは流れてしまうようなことも、バックログで課題ごとに会話ができるのが使いやすい。
開発者・進行管理者向けのサービス
この製品のいい点
タスクを管理しながらプロジェクトを進められることに利点がある。
誰がどの様なタスクを持っているか分かりやすい。
Backlogの改善してほしい点
確認したい事を探す際の検索機能を強化してほしい。また現状の進捗の選択項目を選ぶ際の項目をユーザが増やせるなどができるとありがたい。
システムの不具合がありましたか?
連絡事項を確認する際にどこにあるのかが分からなくなる。後から対応しようとする際に探せなくなる事があるので、タスクに関係無く連絡事項のみを確認できる機能が欲しい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトに関わるメンバー毎のタスクが判りやすく進捗が見えるので進行管理がしやすい。PCでは見やすいがアプリでの見やすさを工夫してほしい。
検討者にオススメするポイント
サイト構築、プログラム構築など複数のメンバーが加わる進行管理にはお勧め
誰が見ても現状と課題がわかりやすい
この製品のいい点
デザインもよいし、毎日課題をメールで送ってきてくれるので、個人的にはリマインドの代わりになっています。
Backlogの改善してほしい点
自分に関係あるメールと関係ないメールを選別してくれたら、さらに使いやすいです。現状は課題がすべて送られてきます。
Backlog導入で得られた効果・メリット
自分だけに関わらず、全社での案件が確認できる。プロジェクトが動いているときには進捗や中心になって動いているメンバーもわかるので、モチベーションになるかと思います。
複数部門がおこなうPJの進行管理に便利
この製品のいい点
ちょっとしたプロジェクトでも複数の部門や担当者とやり取りする場合にいままではエクセルなどで進行管理していたが、案件登録すればそれぞれのタスクが見えるので分かりやすい。
Backlogの改善してほしい点
機能としては優れているのであまりないが、様々な人が使いやすいようにUIやメニューを分かりやすくしてほしい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
進捗管理が全メンバーに伝わること。またステータスが更新した際にメールでも連絡がきて見逃すことがほぼないこと。
ベンダーとのタスク管理がわかりやすくなりました
この製品のいい点
いままで複数社が関わるPJTなど、メールやチャットでやりとりしており、いつのまにタスクが送られていた、埋もれていたという現象が起きていましたが、ステータスでタスクが分かりやすい+担当者設定で自分のタスクが分かりやすい。
担当者設定をすることで、先方とのやりとりでどちらがボールもっていたっけ?といった事もなくなりました。
Backlogの改善してほしい点
プラスの機能で準備があるかと思いますが、デフォルトで個別チャットができると嬉しいです。いちいちバックログに書くほどでもない・・みたいな会話がチラホラあるのでチャットとバックログの使い分けをせずに使えたら1番ベストです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今までは誰が担当のタスクか?誰がボールをもっているか?どのくらいそのタスクが遅れているか?などメールで追いきれない部分が多かった。バックログを利用してからはきちんとタスク分け担当者分けができるので可視化されていてマネジメント工数も少し少なくなっています。
検討者にオススメするポイント
IP制限なども設定可能なのでセキュリティ的にも良いと思います
自分だけでなくチームのタスク管理もできる
この製品のいい点
自分のタスク管理も行えるうえに、チームでのタスク管理も可能で分かりやすい。多忙なメンバーの備忘にもつながり、この件進捗どうなっていますか?とURLを送るだけで話が早いのも助かる。
Backlogの改善してほしい点
期日の設定を工夫しないと、当日になって慌てることがあるので、期日だけでなくリマインド機能などもあればなお良い。
システムの不具合がありましたか?
backlogの移行が必要になり公式に用意された移行ツールを利用したが移行できなく、サポートに問い合わせたところ「状態を追加」や「状態名の変更」の操作を9回以上行ったプロジェクトは移行ツールを利用できず、他の移行方法もないと回答があり、不便を感じた。
Backlog導入で得られた効果・メリット
在宅勤務でチームメンバーと直接顔を合わせることが少ない職場ですが、チーム内でオープンにタスク管理ができるため、全員が案件の進捗確認ができ便利です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
事業課題の継続的な管理に活用しています
この製品のいい点
インシデントの運用管理(登録・更新・納期管理等)に関する標準的な機能が
シンプルで操作上も分かりやすく、とっつきやすい(敷居が低い)のが利点です。
Backlogの改善してほしい点
時間帯にもよるのですが、割と画面遷移に時間がかかる時とかからない時で
極端な差があるように思います(経験上)ダメなときは再読込の方が早い事が
しばしばで、セッション管理に何かしら独自の問題があるのかな?と思ったりも。
システムの不具合がありましたか?
前述の画面遷移ぐらいですね。大きな問題はありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
対象者を絞っていますが、運用対象者を絞って高度な事業課題(オープンにできないもの)
かつ埋もれてしまってはいけないもの、をこのシステムで管理するようにしています。
分かりやすい環境という事もあり、見える化が一段と進みました。課題解決も迅速に運用できています。
以前利用していた製品の解約理由
自社内でインシデント管理を行う独自ツールを開発、運用していました
検討者にオススメするポイント
インシデント管理に関して汎用的な使い方ができるので推薦します。また、コストパフォーマンスにも優れており、セキュリティ対応要件もホワイトペーパーできちんとヌーラボ社が対応してくれていますので、何ら心配はありません。
進捗管理や案件管理が非常にスムーズ
この製品のいい点
ITヘルプデスクのスタート時から利用、各チケット入力がスムーズにでき、進捗が途中だったり完了などステータス管理も便利にでき、使い勝手が良い。
Backlogの改善してほしい点
現在困ったことはまったく起きていないが、他の業務で利用することも検討しているので、その際に注視したい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
ITヘルプデスクサービスを社員対象展開しているが、実稼働は外部委託業者(主担当)と情シス部門(副担当)とで行っており、問い合わせ時には各々が入力でき、各々で全体を確認できるため、解決方法などの情報共有もでき、業務効率が上がっている。
検討者にオススメするポイント
ITヘルプデスクマネージャーなど
タスク管理の効率化が進みました
この製品のいい点
backlogは課題を登録し、適切にカテゴリーや親課題を設定すると自動でガントチャートを作成してくれる点が気に入っています。
Backlogの改善してほしい点
「課題の追加」機能で、似たような課題を複数登録したいときに、繰り返し入力の機能が無いため苦労します。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスク毎にチームメンバー間でやり取りができる、コメント機能があり重宝しています。期限内に完了しなかったタスクについて、担当者にそのままメッセージを送ることができるので素晴らしいです。
タスク管理が煩雑にならず、丁度よい。
この製品のいい点
今までプロジェクトに合わせて様々なプロジェクト管理ツールを使ってきましたが、操作が複雑でチーム内で定着することが難しい問題がありました。
その点Backlogは丁度良い操作性であるため、チーム内でも好評です。
Backlogの改善してほしい点
ガントチャート機能は登録できるタスクレベルの階層が少ない点が不便です。もっと細かいタスクの管理を行いたいので、階層の制限を無くして欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスク管理の面でとても助かっています。外注の方と同じ画面を見ながらコミュニケーション出来るのがとても有難い。
Backlog導入の決め手
まずは無料で運用することができるため、よかったら有料に移行することが出来る点。
検討者にオススメするポイント
シンプルなUIかつ必要な機能を備えており、おすすめできる管理ツールです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください