以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
日報の提出用に活用しています
この製品のいい点
日報を提出する際にこのツールを使用しています。あとで検索がかけられたり、担当者などがボタンを押すだけで表示されるので、素早く投稿ができるのが便利です。
Backlogの改善してほしい点
投稿画面の下にいろんなボタンがありますが、使いきれていません。ボタンのカスタマイズができればいいと感じます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
他のメンバーの日報が集約され、時系列でも検索でも探せるので、今日行った業務の共有がとても楽になりました。
リアルタイムの課題管理
この製品のいい点
当社は、会計システム入れ替えに伴い、システムベンダーとのやりとりでこの製品を使用しているが、何よりカテゴリ管理のしやすさとリアルタイム共有が素晴らしい。
Backlogの改善してほしい点
添付機能も使用しやすいし、文書自体はみやすいので大きな問題ではないが、文字の色を変えたり、ハイライトを付けたりできるとなお良い。
Backlog導入で得られた効果・メリット
これまで、外部とのやりとりや、社内での課題管理はエクセルで行っていたが、書き振りの違いや課題のソートに苦労していたのを、全て一元管理し効率的に行えた。
細かい案件管理に有効
この製品のいい点
クラウドサービスを選択すればすぐに使えるので、Redmineよりも導入のハードルが低い。
課題登録の粒度をプロジェクト内で統一出来れば全体像の把握がしやすく、振り返りにも有効。
Backlogの改善してほしい点
Redmineと比較するとカスタマイズ性は低く、自分好みのプラグインをガンガン入れてgitlabとも連携してみたいな使い方をしたければRedmine の方が向いている。また、プロジェクトの階層化が出来ないため、複数プロジェクトが連動する案件の管理には工夫が必要。
課題毎の進捗率がわからないので親子課題を登録して課題単位でステータスを管理しなければならないのは少々煩雑。
Backlog導入で得られた効果・メリット
バーンダウンチャートは誰の目にも誰が活躍しているかが分かりやすく、評価の正当性エビデンスとしても有効。
検討者にオススメするポイント
小規模の単発プロジェクトが多い環境にお薦めです。
業務管理、進捗管理はこれ一本!
この製品のいい点
そのプロジェクトに必要なタスクを登録することでプロジェクト全体が把握しやすくなり、仕事の見落とし等も少なくなる。
Backlogの改善してほしい点
特段不満はないが、強いて言うなら、公式のマニュアルがデータとして上がっているとなお、他社が絡んだお仕事の際にも積極的に導入を勧められると思われる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトに必要なタスクを書き出すことで、メンバーとの認識を共通させるのが容易になった。また、同様のプロジェクトであれば引き継ぎとしても利用でき、そこにかかる時間が短縮される
おすすめの管理者もユーザーも使いやすいプロジェクト管理ツール
この製品のいい点
これまではエクセルで進捗管理をしていましたが、上書きされる、スケジュールを一旦訂正するとガントチャートも手動で直さないといけない等、限界を感じていました。これを使い始めて、スケジュールの修正等もガントチャートが自動的に反映されて楽になりましたし、タスク締め切りのメールも担当メンバーに飛び、タスクの抜け漏れもなくなりました。管理が楽にきちんとできるようになり、ユーザー側としても使いやすいようなのが素晴らしい点です。また、メンション機能等で進捗をやり取りができて、いいね!が送れてモチベーションにつながるのも良いです。
Backlogの改善してほしい点
特にありませんが、やや費用が高いです。機能を考えるとこの費用も不満はありませんが、他社と比較するとどうしても高くなります。海外製の他社は機能がいまいちでも安価なものもあり、単に価格だけで比較されると、社内の決済を取るのが大変でした。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスクの抜け漏れが無くなった点。自動的に担当者に作業の締め切りなどのメールが来るので、管理者としていちいち管理してリマインドする必要が無くなりました。
検討者にオススメするポイント
メンバーの作業内容の把握・進捗管理にお困りの管理者の方におすすめです。
困っていたチーム内wikiをバックログ内に作成できました
この製品のいい点
長年スプレッドシートやワード、パワポ、などバラバラだったマニュアルをバックログ内でwikiを作成し、管理するようにしました。結果、検索もしやすいし、何がどこにあるかが探しやすくなりました。
エンジニアとのプロジェクトにおいて、ガントチャートでタスクを管理するのがとても便利。どのタスクを誰がどこまでやっていて次は誰のタスクかなどが把握しやすいですね。
Backlogの改善してほしい点
ガントチャートでスケジュールを変更する際、もっと簡単にできるといいかもです。あと、トレロのような使い方とかもできるとなおいいかもなと思いました。
Backlog導入で得られた効果・メリット
新人教育や、新しく溜まっていくナレッジがいつも違う形式でまとめられていたものが、同じフォーマットで集約し、
情報を一括して管理できるようになった。検索もしやすく、すごく重宝しています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
プロジェクト遂行に一元化して使用するのであれば良い
この製品のいい点
タスク管理をガントチャートを含めて行えることは、「今、何をしなければいけないか」ということがプロジェクトメンバー全員に共有できるのできちんと締切への緊急度が共有できると思う。
Backlogの改善してほしい点
ちょっとしたトラブルの対応状況などを共有するのには必要以上にタスク設定の手間がかかるように思われるので、細かくタスク登録できるのは有り難いが、ユーザー側が想定している利用度の深さが浅いとかえって時間がかかるように感じられる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
複数人への同時通知がきちんとなされるためすべてのログを共有することができている。本ツールを導入してから都度、メールで更新情報を連絡する必要がなくなったため、タスク進行にのみ注力することができるようになった。
非常に使いにくい管理ツール
この製品のいい点
タスクがチケットごとに設定でき、タスクを網羅的に洗い出すことができる。期限などを設定すればガントチャートなどに表示できる。
Backlogの改善してほしい点
Backlog内ですべて完結しようとしており、機能が多すぎる。
どちらかというとSlackやGメールやGoogle Driveなどが主のため、そちらとの連携が取りにくく使いづらい。
ファイルのアップロード容量制限がある。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
多くの会社が参加するプロジェクトでは、タスクの可視化、管理をすることができ最低限の役割は果たすことができていた。
プロジェクト管理ツールとして毎日使用している
この製品のいい点
プロジェクトを管理で課題ごとにチケットを作成することができ、チケット内でのやり取りが可能です。
また、ガントチャートやカンバンボードでの可視化ができ、設定画面に行かなくても担当者やステータス・日程などの変更が可能です。
Backlogの改善してほしい点
親子課題を設定できるが、それより下の孫課題が設定できないので複数階層で設定できるようになれば嬉しいです。
マイルストーンの設定で擬似的に孫課題の設定可能です。
Backlog導入で得られた効果・メリット
クライアントとのやり取りでメールを使用していたが、課題内でのやり取りの可能やファイルの共有が容易になり、
プロジェクトや課題をすぐに追うことができるようになりました。
また、複数のプロジェクトを作成できるので、Backlog の確認のみで済むようになりました。
社内のさまざまプロジェクト管理をこれで一元化
この製品のいい点
人によってプロジェクトの管理方法が異なり、乱雑になっていた案件管理が、これを使うことにより一元管理できるようになりました。
Backlogの改善してほしい点
Git(開発資材のバージョン管理)との連携もしており、プロジェクトであったりチケットと紐付けることができると思いますが、もう少しGitとして使える機能をGithubやGitLab程に向上してもらえると更に良いサービスになると思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトのWBS作成、タスクチケット作成、進捗管理、案件に紐づく開発資材管理、ドキュメント管理など、これ一つでできることが非常に多く、他プロジェクトの状況もアカウント権限さえ調整しておけばすぐに閲覧できるので、作業・開発効率は格段に上がりましたね。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください