以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
他社との情報連携がスムーズに!
この製品のいい点
現在、ネットワーク案件の協力会社様との情報連携のために使用しております。質問やミーティングのリンクなどの共有がメールより手軽にでき重宝しています。
Backlogの改善してほしい点
他社様のプロジェクトに参画した際、何度もログインしているにも関わらずログイン履歴が相手側に反映されておらず、アカウントの登録が出来ませんでした。
Backlog導入で得られた効果・メリット
協力会社様が複数存在するため、案件の進捗確認が大変でした。しかし、バックログの導入によってそれぞれの会社が各々現状を同じドキュメントに記入できるようになったため、進捗確認がスムーズになりました。
タスク管理ツールの王道
この製品のいい点
多くの会社で使用しているので、支援で他会社から来る人にも使わせやすい。
開始日と終了日を入れるとガントチャートが勝手に作成されるので便利。
Backlogの改善してほしい点
親子課題は作成ができるが、関連課題を追加することができないので改善していただきたい。
サイズが大きいファイルをアップロードする際、稀に失敗してエラーになる。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスク管理の時間が大幅に減った。
メールでのやりとりが主で量が膨大で処理するのが大変だったが、バックログを導入してから大量なメールの数が減った。
以前利用していた製品の解約理由
mantisを使用していたが、コメントを追加すると処理速度が遅くなるから。
クライアントとの課題管理が楽に
この製品のいい点
課題チケットごとに起票ができ、更新があった際に通知メールが飛ぶのですぐに確認ができる。インターフェイスが良くて使いやすい
Backlogの改善してほしい点
改善してほしいところは特にない。動画ファイルのような大容量のデータのアップができないところくらいかと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
メールベースでクライアントとやり取りすると、どうしても埋もれてしまったり、過去のやり取りが見づらいですが、そういった煩雑さがなくなります。
スケジュールの可視化に最適
この製品のいい点
タスクごとに作業開始日と作業終了日を設定することで、プロジェクト全体のスケジュールを可視化出来ます。
Backlogの改善してほしい点
Excelファイル等のOfficeファイルの差分をWebブラウザ上で確認出来ず、一度ファイルをダウンロードして比較しなければいけないので、Officeファイルの差分もWebブラウザで確認出来るようになれば嬉しいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
導入前はExcelファイルでタスク管理をしており、タスクが増えてくるとタスク管理する為だけに多くの時間を要していました。
Backlogを導入したことでタスク管理が簡単になり、浮いた時間を作業時間に回すことが出来ました。
タスク管理にとても便利!
この製品のいい点
タスク管理が簡潔にできる点がとても使い易い。また、定期的にメール配信にてタスクの状況を確認出来るのも良い。
Backlogの改善してほしい点
タスクを簡潔に管理出来る反面、Redmineのような細かい項目管理はできないのがたまに不便を感じてしまう。
Backlog導入で得られた効果・メリット
取引先とのやりとりにおいて、普段Redmineのような複雑なツールを使ってない部門の人間とも容易にタスク共有が出来た。
課題の親子関係はありがたい。課題を小分けにしたい人むけ。
この製品のいい点
githubで言うところのissueの親子関係を持たせた課題を作ることができる点が良い。
gitohubではただのリンクになって、どっちかが階層的に上などの概念がない。
担当者に振り分けていくときに、上層概念にと自分のやっていることの紐づけを感じられる点が良いと思う。
Backlogの改善してほしい点
レビューが大事な開発体制(スクラム開発など)ではちょっと不向きかも。
レビュー文化を浸透させたいならgithubがおすすめ。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。仕様に物足りなさはありました(プルリク周り)
Backlog導入で得られた効果・メリット
日本語で書かれてあるので、非エンジニアでも使いやすい。
マーケティングやコンサル系の職種でも、普段のToDoを課題化させてクローズすることを習慣づけると、業務の見える化に役立つので、おすすめです。
以前利用していた製品の解約理由
Redmineからの乗り換え。クラウドにしたかったから。
検討者にオススメするポイント
非エンジニアと一緒にスクラム開発を押し進めるときに役立つと思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
プロジェクトのタスク共有がリアルタイムにできるようになった。
この製品のいい点
開発以外のプロジェクトの管理にも応用でき、プロジェクトメンバとのタスク共有がし易くなった。
Googleスプレッドシートからのインポートで追加・更新ができるのが良い。
Backlogの改善してほしい点
タスク一覧の予実を見る画面がないので、実装して欲しい。
できなければ、Excelとの連携機能を充実させてほしい。
システムの不具合がありましたか?
Googleスプレッドシートからのインポートがうまくいかないことがあった。
Backlog導入で得られた効果・メリット
小規模の社内プロジェクトから顧客との大規模プロジェクトのタスク管理ができ、部門内チーム内でのタスク管理・共有ができるようになった。
検討者にオススメするポイント
小規模多数のプロジェクトを抱えているチームのタスク管理に向いています。
社外のプロジェクトメンバーとのプロジェクト管理に便利です
この製品のいい点
インターネット経由で利用できるので、社外の複数の企業との合同プロジェクトで、利用を求められることが多いです。
Backlogの改善してほしい点
以前、社内の利用実態調査のために、社内の他部署の契約先の情報を照会してほしいという依頼をさせていただきましたが、開示していただけませんでした。。
Backlog導入で得られた効果・メリット
チケットの払い出しや更新など、メンバー内でフラットに使用できます。会社が違う共同プロジェクトでも、バックログ上で同じユーザとして利用できるので、一体感が醸成されて非常によいと感じました。
使い方次第で、コストパフォーマンス高く利活用できます
この製品のいい点
フリーソフトのような感覚で使い始めることができるため、導入に際して時間を掛けて試用をすることができる。
Backlogの改善してほしい点
フリーミアムから有償契約した際の、カスターマーサクセスの部隊がいるのかもしれませんが、製品を使い続けるための保守・サポート環境が不足しているように感じられます。
Backlog導入で得られた効果・メリット
工程管理・WBSをEXCEL等のソフトウェアを使わなくても、ガントチャートなどを駆使して工程管理できる点が非常にメリットである。
Backlog導入の決め手
使い方次第では非常に廉価に運用できる
プロジェクトの進行管理がスムーズに捗ります
この製品のいい点
社内ならびにクライアントとのプロジェクト管理ツールとして利用しています。リテラシー問わず、シンプルでわかりやすいので細かいレクチャーを挟まずに直感的に使えるところは大きいです。
課題を追加し、誰がいつまでにその課題を終える必要があるのか?を明確に設定でき、期日を過ぎても完了になっていない課題は、炎アイコンで進捗を仰ぐことができる。いい動きをしたメンバーに賞賛を送ることができる(スター機能)。社内とクライアント用でBacklogを分けることができ、管理がしやすく、慣れてくるとマークダウン機能などを活用できるのですが、マークダウン表記も難しくないので、細かく表組みを作ったり、太字などで強調もしやすいです。
Backlogの改善してほしい点
課題に添付できるファイルサイズが10MBまでなので、大きいファイルを添付するときの挙動で手間取ってしまうことが時々あります。(ファイルフォルダの方にアップする必要がある)可能であれば、もう少し大きいファイルサイズも添付できると嬉しいなと思います。また、投稿を削除しても、投稿を削除した履歴が課題コメント欄に残ってしまうのも不要なので消したいと思うことはあります。
システムの不具合がありましたか?
ごくたまに課題を起票する際に、「追加」ボタンを押しても追加されないことがあります。その際、ブラウザを更新すれば、その課題は自動保存された状態になり、課題自体は追加できるのですが、最初は保存できていないのかもしれないと焦ることはありました。
またメール設定のデフォルトをもう少しわかりやすくしてほしいです。(不要な通知メールがたくさん届いてしまうので、それを少しでもスマートに設定変更できると嬉しい)
Backlog導入で得られた効果・メリット
クライアントや社内メンバーとのコミュニケーションをメールやチャットツールだけで進めてしまうと、「誰が何を確認したのか」「誰がやるべきタスクなのか」「いつまでに終えないといけないのか」のタスクゴールが不明確になり、最終的にプロジェクトを進める上での課題が残りがちです。Backlogを使うことでプロジェクトのタスク管理がスムーズになり、期日までにやらないといけないことをプロジェクトメンバーが把握しやすくなること・依頼忘れや認識の齟齬を解消しやすくなるので、より効率的に安心してサービスのリリースまで管理していくことができると感じています。
また、誰が何を決めたのか・言ったのかのログも課題ごとに記録できるため、より明確なエビデンスを残しておくことが可能になり、問題が起きた時の確認もしやすくなりました。
検討者にオススメするポイント
クライアントとプロジェクトを進めているweb制作会社におすすめのツールです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください