以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
プロジェクトの見える化に大きく貢献
この製品のいい点
プロジェクトの進捗状況や、各タスクを誰が受け持っているのかを、一元的に把握することができる点が良いと感じました。
Backlogの改善してほしい点
他のプロジェクト管理ツールに比べ、自由検索に柔軟性がないと感じています。もう少し、and or 検索などでキーワードを拾いやすくしていただけるとありがたいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクトに途中から参加したのですが、本ツールで各案件の進捗状況をすぐに把握できたので、滞りなく進めることができました。
国内でチケット駆動で管理しようと思ったら
この製品のいい点
かなり古くから「チケット」と言う単位でプロジェクトを管理できるツールとして
進化を繰り返しているようで、現在も利用していますがどんどん使いやすくなっています。
Backlogの改善してほしい点
こちらも随時良くなっていますが、スマホアプリにもっと力を入れてほしい。
例えば、自分の課題以外のチケットについて探しにくいなどのUI面に改善がほしいと思います。
システムの不具合がありましたか?
極稀にシステムダウンしますね・・・
本当に極稀ですが。
Backlog導入で得られた効果・メリット
チームでのプロジェクト管理、特に顧客も交えた時にかなり協力なツールとなりえます。
類似ですとJIRAやRedmineなどあると思いますが、WEBのUIがかなりわかりやすく、
(失礼な言い方ですが)リテラシーの低い顧客が入ってきてもやり取りが可能です。
検討者にオススメするポイント
チーム内のプロジェクト管理、顧客も含めたプロジェクト管理に
タスクの見えるかが出来るようになった
この製品のいい点
グループやプロジェクトごとにタスクが見えるようになった。これにより「アサイン~完了」までの管理業務を削減することができる。
Backlogの改善してほしい点
ログインに関するアカウント管理がやや煩雑に感じました。Nulabという別のサイトに飛ばされるのでなんだろう?となります。
Backlog導入で得られた効果・メリット
クラウド上で、情報の共有が簡単にでき誰が何を担当しているのか、遅れているのかそうでないのかが簡単にわかりました。長期的な作業を依頼していた際に、忘れずにスケジュール通りタスク消化を行うことができました。
検討者にオススメするポイント
やすいし、シンプルです
プロジェクトの進捗具合を一目で把握できる便利さ
この製品のいい点
「プロジェクト」で大分類として各プロジェクト単位で分けることができ、どんなプロジェクトが存在しているのかを把握しやすいです。
「ダッシュボード」機能で、自分が担当になっているタスクの対応状況や期限が一覧として表示されるため、遅延やオンスケジュールのものを管理できます。
「プロジェクト」内の「ガントチャート」機能では担当者ごとやカテゴリごとでも課題が管理でき、どんな課題が現状あるのかなどを大勢で管理をしていても一目でわかる仕組みになっています。
Backlogの改善してほしい点
課題を起票する際に、項目の入力部分を一回一回押さなければならないのは少々手間になるので、枠を選択された時点でキーボードで入力したら入力候補が出てくる仕様だとマウスを極力使わずに使えるかと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
導入前までは口頭や社内連絡ツールを通して自分の担当課題はどの程度の進捗があり、どのような課題があるかなどを逐一テキストにまとめて報告していましたが、導入されてからはチームでのミーティングや朝礼などで簡潔にbacklogのガントチャートを開きながら進捗管理を皆で話し合いできるようになり、逐一テキストにまとめる時間が削減されました。
検討者にオススメするポイント
課題やプロジェクトが膨大な場合は登録もスムーズで、検索機能もすぐにヒットするように作られているため、課題管理の時間を削減するにはとてもおススメです。
wikiの更新とタスクの管理に便利
この製品のいい点
共有のドキュメントや業務上のwikiの変更履歴のトレースや確認は業務上の重要な要素ですが、
ファイルサーバーや通常のドキュメントでは管理がめんどくさい上に非効率です。
しかし、Backlogではwikiとして業務上の知識を登録していけば、
誰が、いつ、どこを、どのように、変更したのかがトレースされ、
なおかつ周知も適宜関係者に行われるので、
間違って更新のチェックも行えますし、変更の確認漏れも起きにくいです
Backlogの改善してほしい点
カレンダー取り込みがオールラウンド対応ではないのが残念。
出来れば、世間一般的に使われているビジネスクラウドサービスは全部デフォルト対応して欲しかった
Backlog導入で得られた効果・メリット
リモートワーク環境では、ちょっとしたことを確認したり周知したりするのに、
色々と手を尽くさないといけませんが、特に管理の面倒な通知が自動的に行われるのが役に立っています
課題、情報共有と完了までの管理を見える化
この製品のいい点
案件の担当者を変更することで誰が案件を抱えているかひと目で分かる。
また完了しているのか実行であるかも一目瞭然。
多彩な絞り込みで欲しい情報、案件にすぐたどり着くことができる。
Backlogの改善してほしい点
色使いが多色であるが、もう少しシックでシンプルなほうがビジネスライクで良いと思う。
なれると使う機能が限定してくるため、ボード、ガントチャートなどは使い方がわからない。
Backlog導入で得られた効果・メリット
社内プロジェクト内部の課題、連絡、依頼事項、その他などなど、多くの「プロジェクト」で区分けすることで
ユーザーが混乱しないでできている。
検討者にオススメするポイント
UIがわかりやすい。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
チーム内でのやりとりがスムーズになりました
この製品のいい点
backlogは、タスク整理や分担に最適なツールです。タスクにより期限、担当者を設定でき、画像もアップロードできます。スレッド形式でタスクのやり取りを他メンバーとすることができるので、タスクの管理が社内でやりやすくなりました。
Backlogの改善してほしい点
backlogでは特に改善してほしい点はありません。とても使いやすく、初心者でもすぐに慣れ活用できるツールかと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
案件ごとのタスク量の把握や、その役割分担が社内で曖昧になり、社内でタスクの二重処理やタスク漏れなどが発生していましたが、backlogを使用してタスクが可視化されることで管理がしやすくなりました。
複雑な業務の進捗管理やプロジェクト管理に適している
この製品のいい点
プロジェクト管理するにあたって、カンバンボードやガントチャートで進捗確認することが可能な点と、課題管理として親子課題の設定が出来る点が望ましい。
Backlogの改善してほしい点
Redmineと違ってプラグインなどの独自カスタマイズを追加できないため、ちょっとした拡張をしたいときに出来るようになるとより嬉しい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
PMとして関係者のタスクの進捗を管理する際に、ガントチャートを見ることで一目でクリティカルパスを発見することが出来るため、どこがポイントになるかわかること。
以前利用していた製品の解約理由
RedMineをメインに使っていたが会社の方針で使う製品が変わったため
検討者にオススメするポイント
複雑な業務の進捗管理やプロジェクト管理に適してます
大人数での利用推奨です
この製品のいい点
大人数で進めるプロジェクトで効果を発揮するシステムだと思います。どのタスクは誰が担当で、進捗はどのくらいで、などが一目でわかります。
Backlogの改善してほしい点
リマインドが来るのは良いのですが、通知メールがかなり多かったです。タスクやリマインド種別ごとに、通知メールの選択をできると嬉しいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスクの状況(担当者、進捗)がわかるのに加え、自身が担当のタスクは期限を設定しておくとリマインドが来るため、漏らさずに進められます。
課題の進捗状況が一目瞭然
この製品のいい点
課題ごとにメンションや状況を入力でき、現在の状況を一目で把握することができる。また、課題の中にファイル添付もできるため、別便でメール送付等せずにやり取りが可能。
Backlogの改善してほしい点
処理済みだけでは完了していないとメールが来てしまうので、メール通知の設定をメンバー毎に設定できるとよいのでは。
Backlog導入で得られた効果・メリット
ホームページの改修作業で他社とのやり取りで使用。すべてバックログの中でやり取りが完了するので、課題の管理や共有がやりやすく、生産性のない連絡の時間を省くことができた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください